2025年05月15日

御神崎    (沖縄県石垣市)

令和7年1月28日、石垣島の御神崎に行ってきました。

<御神崎>
御神崎2.jpg
住所:沖縄県石垣市字崎枝
駐車場あり(無料)

<御神崎について>
御神崎.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
御神崎(おがんさき)に行ってきました。
ここは石垣島の北西端にある岬で、神が降りたつ地という伝説の地だそうです。
1952年に那覇から貨客を満載して石垣に帰港中の八重山丸が荒天のため遭難し、
死者行方不明者35人を出す大惨事がこの岬の沖合で起こりました。
その為、この地に石垣御神崎灯台が1983年に建築されました。

<石垣御神崎灯台>
御神崎3.jpg

灯台を見て、御神崎を散歩しました。
直前に行った川平湾とは違って荒々しい海岸という感じでした。
御神崎4.jpg

御神崎5.jpg

御神崎6.jpg

令和7年冬旅 石垣島の旅
http://rover.seesaa.net/article/509970382.html

岬・灯台巡り
http://rover.seesaa.net/article/107423997.html



posted by 南行 at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック