2007年08月16日

鹿児島で飲み  (鹿児島市)

鹿児島の一番の繁華街天文館で飲んできました。
やはり郷土料理を味わいたいなと思って天文館をウロウロ。
そんでもって見つけたのが木の実というお店です。

<木の実>
木の実
住所:鹿児島県鹿児島市東千石町3-28
電話:099-224-5866

このお店、プロボウラー中山律子さんの義姉が経営している
お店という事を後で知りました。

さっそく何か地場の物を食べたいぞという事で注文。
木の実
右上(鶏の煮物)、左上(きびなごの刺身)、右下(さつまあげ)、左下(カツオの腹皮)です。

きびなごの刺身は酢味噌につけて食します。
カツオの腹皮ってのは初めて知りましたが、鹿児島(特に枕崎)では
一般的なメニューみたいです。
カツオの腹皮は鰹節を作る際に脂分が多いため、取り除かれる部位
です。サーモンで言う「ハラス」と呼ばれる部位になります。
これを干物などにして食します。

きびなごは、ウルメイワシ科の小魚で鹿児島湾の名産。
天ぷら、塩焼き、刺身などで食します。

こんなのを見たら当然飲みたくなりますよね。
さつま汁

左は水ではありません、焼酎です(笑)
右はさつま汁です。
さつま汁は、地鶏で出汁をとり、骨付きの鶏のぶつ切りと大根、にんじん、ごぼう、ねぎなどを入れた鹿児島名物の味噌汁です。

焼酎は「さつま島美人」という銘柄です。ロックで飲みました。

この後、隣の席に座っていた自称常連というおじさんと飲みました。

おじさん曰く「最近は魔王とか森伊蔵とか有名だけど、地元じゃそんな酒は飲まない」との事。

おじさんのキープしている「伊佐錦の黒」という焼酎をご馳走になりま
した。

これまたロックで飲んだんですが、すごくコクがあっておいしい。
大変満足しました。

鹿児島郷土料理に芋焼酎、鹿児島市内の飲みは楽しいですね。

平成19年夏旅
http://rover.seesaa.net/article/51511781.html

木の実で郷土料理

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック