2025年06月14日

出雲街道・美甘宿    (岡山県真庭市)

令和7年4月16日、出雲街道美甘宿に行ってきました。

<出雲街道・美甘宿>
出雲街道・美甘宿.jpg
住所:岡山県真庭市美甘
駐車場あり(無料)

<美甘宿について・wikipediaより>
宿場の形成は、津山藩が承応元年(1652年)から3年間かけてつくりあげたと言わ
れている。
美甘神社前の河原町から、上町、中町、下町へと、約240mの間に家が並び、かつて
の宿場のなごりを見ることができる。
現在の道幅6.4mは昔のままであるという。
南の新庄川と北の国道181号にはさまれ、東西に続く建物はかなり変化していても、
かつて繁栄した宿場は山あいに静かなたたずまいをとどめる。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
出雲街道の宿場町、美甘宿(みかもしゅく)を散策しました。
両隣の勝山宿・新庄宿には行った事があったんですが、こちらは初訪問になります。
出雲街道は姫路を起点として、松江に至る街道。
美甘宿は姫路から数えて12番目の宿場町です。

両隣の勝山・新庄がそれぞれ昔ながらの町並みが非常に良く残っている宿場町ゆえ、
美甘は少し見劣りする感じもあり、観光客は少ないのかも。
この日は桜が見頃だったんですが、美甘宿桜は宿場町の脇を流れる川沿いの為、そち
らは大勢の観光客で賑わってましたが、宿場町の方は人がほとんどいないという状況
でした。
せっかく、良い町並みなんですから、宿場町の方にも人が来るように誘導出来ないも
のかと思ってしまいました。

<美甘宿>
出雲街道・美甘宿2.jpg

出雲街道・美甘宿3.jpg

出雲街道・美甘宿4.jpg

出雲街道・美甘宿5.jpg

出雲街道・美甘宿6.jpg

出雲街道・美甘宿7.jpg

出雲街道・美甘宿8.jpg

美甘宿の脇を流れる新庄川沿いは桜の名所で多くの観光客で賑わって
ました。

<美甘宿桜>
美甘宿桜.jpg

美甘宿桜2.jpg

美甘宿桜3.jpg

美甘宿桜4.jpg

美甘宿桜5.jpg

美甘宿桜6.jpg

美甘宿桜7.jpg

美甘宿桜8.jpg

美甘宿桜9.jpg

令和7年春旅 流浪の大遠征
http://rover.seesaa.net/article/514775732.html

<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html

日本の古い町並み
http://rover.seesaa.net/article/21960937.html



posted by 南行 at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック