2007年08月22日

長命寺   (滋賀県近江八幡市 観光名所)

滋賀県近江八幡市の長命寺に行ってきました。

<長命寺>
長命寺
住所:滋賀県近江八幡市長命寺町157
駐車場あり(無料)
拝観自由

長命寺は西国三十三札所の三十一番札所です。
縁起によると聖徳太子の創建によるそうです。
836年には僧頼智が寺を再興、また近江の国守護佐々木定綱が1184年に戦死した父秀義の菩提を弔うため本堂、太子堂、薬師堂などを
建立したと伝えられています。
その後、兵火で焼失するが再建され今に至ります。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
久しぶりに長命寺に行ってきました。
近江八幡の市街から琵琶湖方面に走り、琵琶湖岸の小高い山の上に
長命寺はあります。
少し狭い道路を車で上って行くと、長命寺があります。
階段を登ると、目の前に本堂、右手に三重の塔が見えます。

全体として大きな伽藍のお寺です。
佐々木氏、六角氏の信仰も厚かったこのお寺。近江八幡市街からは
離れますが、是非訪れたい場所です。

平成19年夏旅
http://rover.seesaa.net/article/51511781.html

長命寺

<長命寺>
長命寺本堂
長命寺本堂です。

三仏堂
三仏堂です。

三重塔
三重塔です。
posted by 南行 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック