<曽木の滝>

住所:鹿児島県大口市曽木
駐車場あり(無料)
平成19年8月10日、最初に行った観光地がここ曽木の滝です。
以前から一度行ってみたいと思っていた滝です。
曽木の滝は「東洋のナイアガラ」と称される滝です。
まあ本家本元が凄い滝ですから、それに比べたら見てがっかりする
事間違いなしなので、あまり期待しないで行くことにしました。
曽木の滝は高さ12メートル、幅210メートル。川内川の水が
流れ落ちる滝です。
現地は公園として整備され、駐車場から歩いてすぐという場所で、
見学するにも容易な環境でした。
で、感想はというと、期待していなかった分、「意外にすごいじゃん」
っていう感じでした。
雨が降ったせいもあるんでしょうけど、水量も多く豪快な滝でした。
ナイヤガラと比べるから良くないんであって、この滝だけで見れば
充分すごい滝だと思います。
平成19年夏旅
http://rover.seesaa.net/article/51511781.html
日本の滝巡り
http://rover.seesaa.net/article/25540563.html

<曽木の滝>



ナイヤガラというと日本では
吹割の滝を真っ先に思い浮かぶのですが
写真を見ていると荒々しさといいますか
とってもいい感じで一度行って見たいです♪
確かに吹割の滝は東洋のナイアガラって
言いますね。
吹割れ滝も良いですが、こちらもなかなか
でしたよ。あまり滝に接近出来ないのが
難点ではありますが。
是非行ってみてください(^-^)
鹿児島に行くことがあったら行ってみたいです。
東洋のナイアガラ、いっぱいあるんですね(笑)私も先ず吹き割れを思いだしましたが、確か他にもなんかあった気がします(^^)
お久しぶりです(^-^)
東洋のナイアガラは、3つ位あったような
気がします。
本家が凄すぎると比べる方がしんどいですけどね。ここはなかなか良いところですよ!
鹿児島に行ったときには是非行ってみてください!
コメントありがとうございます!
曽木の滝は大変迫力のある滝ですね。
このあたり工事に携わってたんですね。
私のブログで思い出していただけたという事で、書き手としても嬉しいかぎりです(^-^)