2007年10月10日

細島灯台     (宮崎県日向市 観光名所)

宮崎県日向市の細島灯台に行ってきました。

<細島灯台>
細島灯台


<細島灯台について>
灯台のある細島は日向市東部にある陸繋島で天然の良港を形成して
おり、古くは宋・明との貿易寄港地として栄えた。
明治末開運の発達に伴い、細島港の整備が進んだので、宮崎県が
灯台を建設、明治43年に点灯した。その後火災に遭い焼失した
ので、同年12月六角レンガ造りに改築された。
昭和15年国に移管され、昭和16年にコンクリート造りに改築さ
れた。
高さ:11.4メートル

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
8月11日、最後の観光がここ細島灯台です。
美々津を出て、日もだいぶ傾いてきました。

宮崎は太平洋側なので、海に沈む夕陽は見れないので、夕方になる
と海はかなり暗くなってしまいます。
僕が細島灯台に着いたときにはもう日がそうとう影ってきてました
が、何とか間に合ったという感じでした。

日向市内から数キロ。細島半島の高台に細島灯台はあります。
灯台には入れませんが、灯台付近からの景色は良好です。
近くに馬が背という絶壁がありますが、今回はそこには行かずに灯台
だけ見てきました。

細島灯台

平成19年夏旅
http://rover.seesaa.net/article/51511781.html

posted by 南行 at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮崎県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック