よく見ると冷房が無いんですよね。窓を開けて寝たんですが、
朝寒くて目が覚めました。北海道の朝は夏でも涼しいですね。
今日はまず留萌市の名所千望台へ。本当は前日の夕暮れをここ
から眺める事が出来れば良かったんですが、間に合わなかった
ので、朝の観光になりました。
留萌の中心部からすぐの場所です。
<千望台より>

千望台を出て、一路滝川市の丸加高原に向かいました。
昭文社の地図では、8〜10月のコスモスとあります。
ちょっと期待しながら向かいました。
が、・・・ちょっと早かった様です。まだ2週間位
早いかなって感じです。少しは咲いてますけどね。
<丸加高原>

羊がくつろいでいる姿がのどかで良かったです。
最後に向かったのは旭川の入り口の渓谷神居古潭です。
神居古潭とはアイヌ語で「神の居るところ」という意味
だそうです。
ここは、サイクリングロードが整備されていて、自転車で
の観光が良さそうです。僕は歩きで行きましたが、距離も
あり時間も無いことから入り口付近で引き返しました。
聞いたところ、現地ではレンタサイクルは無いそうです。
旭川市内で借りてこないとダメだそうです。
ちょっと残念でした。
まあ入り口のさわりだけ見てきて雰囲気は堪能出来ました。
<神居古潭>

今回稚内から留萌、そして旭川と巡って思ったのは、北海道
の壮大さです。宗谷岬牧場やサロベツ原野は日本の他の地域
には無い雄大さがあります。
稚内方面は旅行会社のツアーなどもあまり無いエリアで、
北海道観光の目玉から外れているような気がしますが、
それは旅行会社の理論、大人数で泊まれる温泉街が無いな
どの理由があげられるんじゃないかなと個人的には思いました。
自然に関しては、この地域一見の価値絶対にありだと思います。
みなさんもいかがですか。
レンタカーのインプレッサ1.5リッターAT車で旅をしま
したが、普段MT車に乗っているため、ギアの切り替わりなど
で非常に不満がありました。レンタカーにもMT車があると
嬉しいんですけどね(ちょっと愚痴)