2005年10月02日

白川郷合掌集落 (岐阜県白川村 世界遺産 古い町並み)

テーマパークとか移築した民家園とかの話を書きましたが、
実際の古い町並みなども書いて行こうと思います。

昭和50年に文化財保護法が改正され、古い町並みを「伝統的建造物保存地区」
として保存が図られるようになりました。
日本全国には古い町並みが綺麗に残る地域が数多くあります。
これらが残っている事に感謝して、後生に残していかないとならないですね。

古い町並みで、全国的にも著名なのが白川郷合掌集落です。

<白川郷合掌集落>
白川郷合掌集落1.jpg
住所:岐阜県大野郡白川村

合掌造りの集落は100軒以上の建物からなる集落です。
茅葺きで急勾配の屋根の町並みは江戸時代からのものだそうです。
この辺は豪雪地帯なので、急勾配の屋根で雪が積もらない様にとの工夫
ですね。
健在には釘などの金具は一切使用せず、自然のものだけで作られて
いるのも特徴です。
白川郷合掌集落2.jpg
合掌集落の茅葺きは30年に一度張り替えが行われるそうです。
ちょうど訪れた時に張り替え作業をしていました。

<屋根の張り替え>
白川郷合掌集落2.jpg

地域住民の協力で一軒の家の屋根がはりかえられるそうです。

遠くに白山を眺め、川縁にならぶ民家はのどかな日本の風景
という感じで素晴らしいです。

<近隣の見所>
天生峠(泉鏡花『高野聖』の舞台。道が狭いから初心者は行かない方が)
白山スーパー林道
白川郷平瀬温泉(日帰温泉あります。お湯は無色透明です。古い共同浴場です)
御母衣湖(巨大なダム湖)
荘川桜(御母衣湖畔の桜の名木)

世界遺産に登録されているものにおすすめ度も何も無いので、省略です。

同じ様な合掌集落が富山県にあります。五箇山合掌集落です。
こちらも後ほど書きたいと思います。
posted by 南行 at 21:21| Comment(8) | TrackBack(0) | 岐阜県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
沢山アップされていて楽しさ倍増です!!
萱葺き屋根の張替は、一千万近くかかることもあるらしいです。
維持が大変ですが、残って欲しい…でも、エゴかなと思います。
富山は意外でした!知らなかったです、世界遺産だなんて。
近くには秘境温泉もあると…そそられます。
日本海側は特に行ってないので、早々に進出したいです。
Posted by ミクロン at 2005年10月02日 23:19
こんばんは。

古い町並みは旅の中でも好きなテーマなので
日本全国の古い町並みを紹介したいところで
す。
個人的には、中山道の宿場町、奈良井・妻籠
馬籠の3宿の景色が最高に好きです。
よくぞこの景色が残ったもんだと。
しかも宿場町の古い建物が民宿になってたり
するんですよね。一度泊まってみたいです。
Posted by けんけんけん at 2005年10月02日 23:35
どもこんにちは

今度、学校の学科旅行で高山と白川郷に行くことになりました。旅行委員をやらされていて、コースを決めないといけないのですが、ここは見ておけっていうところないですかね〜?
Posted by れふと at 2006年06月17日 22:20
れふとさん、こんちは。

高山&白川郷に行くんですか。
高山ではありきたりですけど、どうしても外せないのは高山陣屋と上三之町の町並み散策でしょうね。
僕の様なマニアには、飛騨国分寺も外せないスポットではありますが。
食べ物では飛騨牛と、高山ラーメンですかね。飛騨牛のステーキでうまい店があったんですが、名前忘れてしまいました。
高山ラーメンも有名ですね。
いろいろお店がありますが、僕は「やよいそば」が好きです。
http://gourmet.yahoo.co.jp/0004649019/P060355/

どういう手段で、どういうルート回るのか分かりませんが、高山から十数キロ北に、飛騨古川という町があります。
ここにも古い町並みが残っており、町中を流れる堀が良い感じで、僕は高山より古川の方が好きだったりします。
もしルートちょっとそれる事も可能でしたら、飛騨古川おすすめですよ。

白川郷はただひたすら町並み散策ですかね。
特にココってのも無いですし。
世界遺産に指定された合掌集落は、白川郷と、ここから北に行った富山県側の相倉の集落などもありますので、時間があったら両方見てみるのも良いかと思います。

楽しんでこれると良いですね(^^)
Posted by けんけんけん at 2006年06月18日 00:52
ルートはまだ高山と白川郷にいくという以外はなにもきまっていません。

60人の集団行動ですからね。ラーメン屋とかは微妙です。自由行動時間あるといけるんですが。

陣屋は定番として、飛騨国分寺はよさげですよね。

古川オススメですか〜。なら検討してみますっ

先輩ありがとうございます(笑)
Posted by れふと at 2006年06月18日 23:32
ども、こんばんは。
60人の集団行動とは大変ですね。
これだけ大人数だとラーメンどころではないですね。
気をつけて行ってらっしゃいまし。

国分寺はマニア受けなので、一般人には面白くないかと思いますよ(笑)


Posted by けんけんけん at 2006年06月19日 23:02
なんだか、高山は解散地となるだけで、集団では廻らないっぽいです。

五箇山-白川郷-古川-高山ってコースになりそうです。
Posted by れふと at 2006年06月24日 20:49
れふとさん、こんちは。

五箇山と白川郷、飛騨古川と飛騨高山、
同類の組み合わせで見比べると良いですね。

飛騨牛の牛串など食べてきてくださいな。
行ってらっしゃいませ。
Posted by けんけんけん at 2006年06月25日 20:40
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック