何回かに分けて津和野を紹介しようと思います。
津和野は島根県の一番西側、山口県との県境にある観光都市です。
その歴史的町並みは全国的に有名で多くの観光客が訪れます。
<津和野の町並み>
「山陰の小京都」と呼ばれる町並みは、土塀と鯉が泳ぐ堀割の美しさに特徴
があります。また森鴎外や西周などの人物を輩出した町でもあります。
<鯉の泳ぐ掘割>
鯉が泳ぐ古い町並みというと、岐阜県の飛騨古川(飛騨市)も良い雰囲気を
だしています。雰囲気的には津和野と飛騨古川は似ていると思います。
水と鯉と古い町並み、すごく合いますね!
長崎県の島原市にも鯉の泳ぐ街がありますが、規模的には古川と津和野が2強だと
思います。
古い町並み(武家屋敷)などを残しつつ、西洋的な教会もあるこの街。
和洋うまく融合しているのかなと思わせる一面もあります。
津和野川に沿って広がる津和野町。別の記事で個別の名所について書
きたいと思います。
(津和野の町並みおすすめ度 ★★★★★)
2005年10月04日
この記事へのトラックバック
いいですねー。
いつか行ってみたいところです。
幕末に檀家制度を廃止して神葬祭にしてみたり、津和野藩の藩主と藩士が明治初期の神祇行政の中枢をになったり、神社史の観点からも興味深いところです。
紹介記事、期待してます。
水路が素敵です。風情があります。
そうですね。飛騨古川に似てます。まだ未開の地ですが…
山あり、水路あり、古い町並みありで、和洋融合なんて、好きになっちゃいそうなところです。
今後も楽しみにしてます〜
リンクもありがとうございます。ふと、気付きました。
津和野には弥栄神社や太鼓谷稲荷神社、
津和野カトリック教会など神社や教会が
ありますね。
僕はあまり神社史など宗教的な歴史など
は詳しく無いのですが、いろいろ奥が深い
みたいですね。
ミクロンさん、こんばんは。
岐阜の飛騨古川ご存じですか。
飛騨といえば高山ってのが一般的ですが
古い町並みでは古川もひけをとりません。
特に白壁と鯉の泳ぐ堀が融合した町並みは
一見の価値があります。
国宝の安国寺もあって、歴史的に古川は
価値がある場所です。また別に紹介したいと
思います。