<えさし藤原の郷>
http://www.esashi-iwate.gr.jp/

住所:岩手県江刺市岩谷堂字小名丸86-1
電話:0197-35-7791
入場料:800円(JAF割引で600円になります)
奥州藤原氏の栄華を再現した箱物テーマパークです。
ここは今年の大河ドラマ「義経」のメインロケ地にもなって
いて、ロケの解説なども展示してありました。
「義経」のみならず「利家とまつ」「花の乱」など大河
ドラマのロケにはよく使われているみたいです。

藤原の御所を再現した伽羅御所が一番の見所との事で、確かに
建物として見事なものです。
茨城のワープステーション江戸とは建物としての質が違うなと
思いました。(その分金はかかっていると思われる)
今年は「義経」効果もあるから良いんでしょうけど、今後は
どうなるのかなと、ちょっと余計な心配をしてみました。
平泉に来る観光客をどうやってこっちにも来てもらうかって
いうあたりが課題なんでしょうね。
僕は歴史的なこういう施設は個人的には好きです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
令和3年8月9日、16年ぶりで訪問しました。16年前には先行きどうかと
思いましたが、無事続いてますし、大河ドラマロケの定番地にもなりました。
敷地内には大河ドラマ他、ここで行われたロケに関する展示の専門館もあり、
大河ドラマファンなら訪問必須スポットという感じです。


数々の大河ドラマのロケ地になってます。








この城柵もよく大河ドラマに出てきますね。

<清衡館>

大河ドラマ真田丸などでロケに使われました。

<安宅の関>


<厨川柵>

大河ドラマ炎立つのロケに使われました。

この大路もよく大河ドラマで出てきますね。
久しぶりの訪問楽しかったです。
令和3年夏休み旅
http://rover.seesaa.net/article/482917545.html