<関八州見晴台>
住所:埼玉県飯能市高山
駐車場あり(無料)
顔振峠から数キロ、高山不動からもほど近い
場所に関八州見晴台があります。
標高は771メートル。武蔵、相模、上総、下総、安房、上野、下野、常陸の関東
八州を見渡せる事が名前の由来です。
ここには高山不動の奥の院が鎮座します。
<ひとこと>
秩父の山々の向こうに、富士山も眺める事ができます。
また夕日の写真ですが、ここは昼も夕暮れも良い場所です。
ただ、あまり夕日を見過ぎて日が暮れると、山を下りるのが厳しいので注意して
くださいね。
[ここに地図が表示されます]
平成26年5月18日 再訪しました。
2年ぶりくらいでしょうか。今日は良い天気でしたが、観光客もいなくてゆっくりしていました。
<関八州見晴台>
この蒼天の極みはどこであろうかと、諸葛孔明のお言葉を思い出しながら
青空を眺めぐったり(^^;
感傷にひたりたい気分の自分には良い環境です。
駐車場から関八州見晴台までは歩いて5分くらい。
その5分の道にツツジが咲いていました。この時期に来たことがなかった
ので、ここがツツジの名所だという事を知りませんでした。
というより、埼玉のツツジの名所って中にここはあまり紹介されてないで
すね。穴場かも。
<関八州見晴台のツツジ・平成26年5月18日撮影>