きました。
牡蠣の産地としては、広島、松島など有名で量も多いところです。
三重県の的矢の牡蠣は、生産量こそ多くありませんが、生食用に
養殖されたブランド牡蠣として有名です。
今回は的矢の丸定さんという旅館に泊まって、的矢牡蠣の
フルコースを食してきました。(泊まらずに牡蠣料理のみ食べる事も
出来ます)
<丸定>
住所:三重県志摩市磯部町的矢934-5
TEL:0599-57-2248
交通アクセス :伊勢道伊勢西ICより伊勢道路経由40分
営業:12時〜14時、17時30分〜19時(LO)
休業:不定※要問合せ
料金 :フルコース4725円
駐車場 :あり
フルコースには生牡蠣は付きません。その日の体調を確認したうえで、
生牡蠣を注文するスタイルです。やはり体調が悪いときは、生牡蠣で
当たる事もあるとい事でしょう。
もちろん、体調良好という事で、生牡蠣2個を別途注文しました。
<今回食べたフルコース+生牡蠣>
まずは生牡蠣

レモンを搾って、ちゅるっと食べます。さすが生食用と言われる的矢
の牡蠣。うまいです!

刺身と牡蠣の甲州煮です。まずは刺身を食べながら、熱燗で。

牡蠣の朴葉味噌焼きです。白米がすすみます(^-^)
牡蠣のグラタンと焼き牡蠣です。

グラタンは牡蠣エキスが出てうまかったです。

牡蠣の茶碗蒸しと、牡蠣をワインで煮たものです。

一番のおすすめですと言って出てきたのがカキフライ。付け合わせは
あおさの天ぷらです。
カキフライは大好きです。でも生食と違って、あまり差が出ないもの
ですよね。おすすめのカキフライ、どんなもんでしょうと思いつつ食
べてみました。
「おお、これはうまい!」
プリプリしてるんですよ。カキフライがこんなにうまいとは。
特製のタルタルソースも美味しいからでしょうかね。
感動の一品です(^-^)
シメは牡蠣の雑炊。

雑炊の前までに、すでに小さいお櫃で1杯分の白米を食べている
だけに、最後の雑炊はきつかった・・・。
無念にも雑炊は半分くらい残してしまいました(ごめんなさい)
日本酒も牡蠣によく合います。
牡蠣のフルコースは順々に出てくるので、全貌の写真は撮れません
でしたが、出てきた順に1品ずつ写真を撮ってみました。
店の方の気遣いも良かったですし、また是非行きたいお店です。
ちなみに1泊2食付きで1万円ほど、非常にリーズナブルです。
[ここに地図が表示されます]