<美保関灯台>

住所:島根県松江市美保関町美保関
駐車場あり(無料)
<美保関灯台について>
島根半島の東端に位置するこの地は、その昔航海の安全を祈願して
たくさんのお地蔵さんが祭られていたことから、地蔵崎と呼ばれて
おります。
この灯台は、山陰地方最古の石造りで、1898年に地蔵崎灯台
として建設されました。
当時の光源は、石油で1等レンズが使用され、光度は67500カ
ンデラでありました。
1935年には地蔵崎の名称が全国的に多い事から、現在の「美保関
灯台」と改称されました。
1998年には、初点灯から100周年をむかえ、同年「世界の灯台
100選」のひとつに選出されました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
平成19年8月13日、島根県松江市の美保関灯台に行ってきました。
本当は灯台まで行くつもりは無かったんですが、天気が良かったの
で灯台まで行ってみようかな〜という気になりました。
美保関灯台に行くのは今回が2回目。
前回は曇りだったんですが、この日は快晴!
海の青さが非常に綺麗でした。
灯台は中には入れない様です、外からぐるっと見学。
灯台付近には展望スポットや、神社などがあります。
天気が良い日に来るとすごく良いところですね。
場所柄夕陽なんかも良いんだろうなと思いました。
<美保関からの風景>


平成19年夏旅
http://rover.seesaa.net/article/51511781.html