<信濃国分寺>

住所:長野県上田市国分1125
国道18号線沿いにあります。
駐車場あり(無料)
<由緒>
奈良時代に聖武天皇の詔によって各国に建てられた国分寺。
信濃国分寺はここ上田にありました。
現在の国分寺は当時の国分寺から北にすこし移った場所にあります。
本堂は江戸時代末期の建築で長野県指定の県宝。
三重塔は室町時代の建築で国指定重要文化財です。
【三重塔】

<ひとこと>
信濃国分寺は三重塔(国指定重要文化財)が非常に重厚感が
あり威厳のある建物です。
春の桜のシーズンにも来たことがありますが、桜も良い場所です。
今回は紅葉を見に再訪しました。
紅葉もなかなかですね。カエデや桜がいい具合に紅葉してました。
【信濃国分寺紅葉 平成17年11月4日】


また、本堂には謎の象もおりました(笑)

(信濃国分寺 おすすめ度 ★★★★)
紅葉の名所巡り
http://rover.seesaa.net/article/22577081.html
<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html
【信濃国分寺の桜・平成16年4月18日撮影】
.jpg)

