2005年11月09日

信綱寺   (長野県上田市 観光名所)

長野県上田市にある信綱寺に行ってきました。

<信綱寺>
信綱寺_紅葉.jpg
住所:長野県上田市真田町長8100
駐車場あり(無料)
境内自由

<由緒>
この寺ははじめ、字梅ノ木にあって好雪斉大柏寺といいましたが、後に現在位置に移し
て大柏山打越寺と称しました。やがて信綱が須坂興国寺から順京和尚を招いて、大柏山
信綱寺としました。
 文録3年の昌幸文書によると、信綱寺は兄信綱の位牌所として建立されたと有ります。
境内には信綱夫妻の墓や、墓前の桜という樹齢400年の古い桜があり、宝物館には長篠
の合戦で討死した信綱の首級を包んだとされる、血染めの陣羽織が伝えられています。
信綱寺前には「古城緑地広場」があり、町の人々の憩いの場として活用されています。
                        (真田町ホームページより)

<ひとこと>
菅平から真田町へ向かいました。ここ信綱寺は真田信綱ゆかりの寺という事で、
ここも7〜8年前に1回来たことがある場所でした。今回は紅葉を見ようと思い
再訪しました。

【信綱寺の紅葉・平成17年11月5日】
信綱寺_紅葉1.jpg

信綱寺_紅葉2.jpg

紅葉は信綱寺下の古城緑地広場で見ることが出来ます。
紅葉の規模的には大したことはありませんが、公園でくつろぎついでに見る
分には良いかなと思いました。



平成28年7月5日再訪しました。

信綱寺201602.jpg

信綱寺201603.jpg

信綱寺201601.jpg

信綱寺201604.jpg

<真田信綱の墓>
信綱寺2016 真田信綱の墓.jpg

真ん中が真田信綱(真田幸隆の嫡男)のお墓、右は真田昌輝(幸隆次男)のお墓です。
信綱寺2016 真田信綱の墓2.jpg

<史跡・墓前の桜>
史跡墓前の桜.jpg
信綱寺の境内にある「史跡・墓前の桜」です。
長篠の戦いで討ち死にした真田信綱の首級を家臣がもちかえり、この桜
のもとに埋めたという伝説があるそうです。

平成28年初夏ミニ旅
http://rover.seesaa.net/article/439778453.html

著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html

大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html

posted by 南行 at 21:57| Comment(0) | TrackBack(1) | 長野県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

八柱霊園の紅葉 (松戸市)
Excerpt: こんにちは。“比較的散歩は苦手”Aです。 ここ最近、家の近所にある都営霊園の「八柱霊園」の散歩に、結構はまっています。決してお墓参りや深夜の肝試しをするためではなく、紅葉を楽しむ為です。千葉県にこん..
Weblog: 柏・松戸・東葛エリアのくらし生活情報サイト
Tracked: 2005-12-09 10:02