長野県長野市の素桜神社で、天然記念物の神代桜を見てきま
した。
<神代桜>
住所:長野県長野市泉平
駐車場なし
神代桜は、その昔、素戔嗚尊がこの地で休んだとき、持参した桜の
杖を池辺に挿したものが根付いて成長したものと伝えられ、神代桜
または、素桜と呼ばれている。
品種は「エドヒガン」で、本州・四国・九州の山地に野生している。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
長野市の素桜神社に神代桜を見に行ってました。
過去2度見に行って、あえなく咲いてなかった桜です。
3度目の正直、どうだ!と思って行きました。
今回は見事!まさに満開でした(^-^)
やはりこの桜は時期が遅い。4月末から5月上旬ですね。
今日は綺麗な花を咲かせて、大勢の花見客に囲まれていました。
樹齢は約1200年だそうです。
<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html
<神代桜・平成20年4月29日撮影>
2008年04月29日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック