2008年05月06日

平成20年GWの旅

GWの旅から帰りました。

今年は桜前線が思った以上に早く北上したため、桜はほぼ壊滅でした。
普通に東北の旅という事で。

5月2日夜出発。
関越道越後川口SAで車中泊。

5月3日 晴れ
乙宝寺訪問
塩谷の町並み散策
大満虚空蔵尊参拝
酒田で冷やしラーメン
秋田県湯沢市の「おしら様の枝垂れ桜」
岩井洞遺跡
セリオンで夕陽を眺める
秋田市内でオムライス

5月4日 晴れ
千秋公園
天徳寺
補陀寺
日本国花苑
チゴキ灯台
お殿水
黒石こみせ通り散策
八戸で寿司

5月5日 曇り
八戸小唄寿司で朝食
米内浄水場で桜
盛岡でじゃじゃ麺
五大尊
宮沢賢治歌碑
同心館
立花毘沙門堂
みちのく民族園
胆沢城跡

この日は茨城の日立まで。

5月6日朝、帰還

記事はぼちぼち書いていこうと思います。




posted by 南行 at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック