<岩井堂洞窟>

住所:秋田県湯沢市上院内字岩井堂
駐車場あり(無料)
見学自由
岩井堂洞窟は秋田県と山形県の県境に近い、雄物川の上流右岸に
所在する縄文時代の洞窟遺跡です。史跡指定地は東西約150m、
南北約40mです。洞窟は約80mに及ぶ凝灰岩の露頭に大小
4ヶ所が並んでおり、いずれも縄文時代の住居として利用されて
おり、各洞窟と前庭部に遺物包含層が形成されています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
秋田県湯沢市の岩井堂洞窟に行ってきました。
国道13号線を走っていると、カーナビに史跡マークがあるので、
以前から名前は知ってましたが、寄ったことはありませんでした。
今回初チャレンジです。
洞窟って出てるので、洞窟なんだろうな〜って普通のイメージで
した。
行ってみると、洞窟という感じじゃなくて、岩穴って感じでした(笑)


実際は縄文人の住居跡らしいのですが、雰囲気的には信仰の対象と
なる宗教的な雰囲気も感じました。
平成20年GWの旅
http://rover.seesaa.net/article/95846916.html
