2008年05月13日

天徳寺   (秋田県秋田市 観光名所)

秋田県秋田市の天徳寺に行ってきました。

<天徳寺>
天徳寺山門
住所:秋田県秋田市泉字三嶽根10-1
駐車場あり(無料)
拝観自由

天徳寺は秋田藩佐竹氏の菩提寺で、境内には代々の墓と御霊屋が
ある。佐竹義人が夫人を弔うため常陸国に創建したもので、佐竹氏
の転封によって久保田に移し、はじめ金照寺山に建てた。
1624年、焼失したので、翌年現在地に移した。
1676年再び火災にあったが、幸い総門、山門、霊屋は残った。
総門は1624年の火災で残ったものを移したもので、境内で最も
古い建築物である。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
秋田市内の天徳寺に行ってきました。
正直秋田市内をゆっくり観光しようと思ったのは今回が初めて。
いつもは通り過ぎるだけだったもので・・・。

秋田駅から車でいけばそんなに遠くない天徳寺に行きました。
住宅街の中に、ぽつんと立派な総門を残す大寺院がある感じです。
天徳寺は佐竹氏の菩提寺という事で、境内には霊屋が存在します。

あいにく行った時間が早かったせいか、霊屋は見ることが出来ず。
外から写真を撮るだけになりました。

佐竹家霊屋

本堂も茅葺きの大きな建物で、非常に威厳を感じました。

天徳寺本堂

菅江真澄もここを訪れたのでしょう、秋田に行くとよく見かける
「菅江真澄の道」の標も建っていました。

菅江真澄の道天徳寺

平成20年GWの旅
http://rover.seesaa.net/article/95846916.html

著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html

天徳寺
posted by 南行 at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック