した。
<東郷源水>

<ペットボトルにある解説>
明治34年、旧海軍舞鶴鎮守府の初代長官として着任した東郷平八郎は、海軍の戦艦に供給する清水の水源を与保呂桂川の渓流に求めました。以来、この水は「まいづるの水」として海軍将兵や舞鶴市民に愛されてきました。あれから百年、今もなお静かな林の中をこの源水はゆったりと、しかも途切れることなく流れ続け、「まいづるの水」を育んでいます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
舞鶴市の引揚記念館で、「東郷源水」という水を購入しました。
これは、舞鶴市の水道部が販売している舞鶴市の水道水です。
名前のインパクトで買ってしまいました。
舞鶴ゆかりの東郷平八郎元帥から付けたこのネーミング。
笑いました。
水の味に関しては割愛させていただきます。