<毛利秀就生誕の地>

住所:山口県宇部市小野2707
駐車場あり(無料)
<毛利秀就生誕の地について>


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
宇部市にある毛利秀就生誕の地に行ってきました。
毛利秀就は毛利輝元の長男で初代長州藩主。
1595年に広島城で生まれた事になっています。
が、しかし、生誕に関し別の説があります。それが宇部の小野説です。
その異説に基づく生誕の地碑がこの場所になります。
何故異説がるのかというのは、上の写真の説明文にある通りです。
秀就は側室(二の丸殿)の子で、正室は二の丸殿の事を快く思っておらず、その為
輝元は二の丸殿の出産を隠し男子なら殺せと命じ小野の領主財満氏に二の丸殿の身を
預けました。
そして男子が生まれるのですが、殺すに忍びなく、小早川隆景に相談したところ、
しばらく待てと言われ、秀就は生き延びる事に。
紆余曲折の末、秀就は無事初代長州藩主となります。
この地は、財満氏の館跡で、この地で秀就は生まれ幼少期を過ごしたとの事です。

<秀就公産湯の池>

<秀就公 馬のり石>

<二の丸殿顕彰碑>


現地を見学していると、奥の民家の方が話しかけてくれました。
その民家に馬のり石や産湯の井戸などがありました。
民家の方と話をしないとその辺は見る事が出来ません。たまたま見つけてくれて
ラッキーでした。
また、その民家の方から毛利秀就公生誕(小野説)に関する本まで頂きました。
毛利秀就生誕に広島説と宇部の小野説がある事を初めて知り、勉強になりました。
令和7年春旅 流浪の大遠征
http://rover.seesaa.net/article/514775732.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html