出水市にある特攻碑公園に行ってきました。
<特攻碑公園>
住所:鹿児島県出水市平和町135
駐車場あり(無料)
<出水航空隊について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
旧出水海軍航空隊跡地に整備された公園です。
太平洋戦争末期、ここから特攻兵が出撃していったという事で、その慰霊碑が
建立されています。
<衛兵棟>
ここに衛兵が待機していた建造物です。
<防空壕>
防空壕の中に、地下司令室があるみたいなんですが、洪水の影響で浸水したとの事
で行った時は入れなくなってました。
<特攻隊慰霊碑>
<特攻無名戦士の墓>
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
戦争遺跡・軍事遺跡
http://rover.seesaa.net/article/476666823.html
2020年12月02日
出水掩体壕 (鹿児島県出水市)
出水市にある掩体壕を見に行ってきました。
<出水掩体壕>
住所:鹿児島県出水市平和町366番
駐車場あり(無料)
出水の掩体壕を見に行ってきました。
ここにはかつて海軍出水航空基地があり、その掩体壕です。
掩体壕というのは、敵機の空爆から航空機等を守るための防空壕です。
鹿児島には本土決戦に備えて造られたトーチカや掩体壕などが数多く
残っています。
この掩体壕は、見学用の駐車場、トイレなどがちょうど整備中でした。
まだ完成前でしたが、車は停めることが出来たので、そこに停めて見学
しました。
<掩体壕>
ネギ畑の向こうにももう一体の掩体壕が。こちらは私有地の中の様な感じ
だったので、遠くから見ただけです。
外から見ると表に草が生えたりして、良い具合に目立たなくなっています。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
戦争遺跡・軍事遺跡
http://rover.seesaa.net/article/476666823.html
<出水掩体壕>
住所:鹿児島県出水市平和町366番
駐車場あり(無料)
出水の掩体壕を見に行ってきました。
ここにはかつて海軍出水航空基地があり、その掩体壕です。
掩体壕というのは、敵機の空爆から航空機等を守るための防空壕です。
鹿児島には本土決戦に備えて造られたトーチカや掩体壕などが数多く
残っています。
この掩体壕は、見学用の駐車場、トイレなどがちょうど整備中でした。
まだ完成前でしたが、車は停めることが出来たので、そこに停めて見学
しました。
<掩体壕>
ネギ畑の向こうにももう一体の掩体壕が。こちらは私有地の中の様な感じ
だったので、遠くから見ただけです。
外から見ると表に草が生えたりして、良い具合に目立たなくなっています。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
戦争遺跡・軍事遺跡
http://rover.seesaa.net/article/476666823.html
日本一のお地蔵様 (鹿児島県出水市)
出水市にある日本一のお地蔵様を見てきました。
<日本一のお地蔵様>
住所:鹿児島県出水市麓町2-33
駐車場あり(無料)
大正14年、真言宗の僧侶斑目仏師によって造られた一刀彫りのお地蔵様
です。
高さはお地蔵様が2.6m、台座まで含めると4.2mあり、一刀彫り
としては日本一のお地蔵様だそうです。
東京六地蔵とかも大きいのでどんだけのお地蔵さまか期待値MAXで
訪問したので、正直そんな驚き無しという感じでした。
1つの岩から切り出したって事を考えるとすごいんでしょうね。
密教の作法に則って造られたお地蔵様だそうです。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
<日本一のお地蔵様>
住所:鹿児島県出水市麓町2-33
駐車場あり(無料)
大正14年、真言宗の僧侶斑目仏師によって造られた一刀彫りのお地蔵様
です。
高さはお地蔵様が2.6m、台座まで含めると4.2mあり、一刀彫り
としては日本一のお地蔵様だそうです。
東京六地蔵とかも大きいのでどんだけのお地蔵さまか期待値MAXで
訪問したので、正直そんな驚き無しという感じでした。
1つの岩から切り出したって事を考えるとすごいんでしょうね。
密教の作法に則って造られたお地蔵様だそうです。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
2020年11月29日
針尾公園 (鹿児島県長島町)
長島町にある針尾公園に行ってきました。
<針尾公園>
住所:鹿児島県出水郡長島町鷹巣3260
駐車場あり(無料)
<針尾公園について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
令和2年8月18日夕方、針尾公園を訪問しました。
この地はかつて、この地方を支配した豪族宮地氏の砦跡です。
ここからは天草・雲仙方面、伊唐島などを眺める事が出来ます。
行ってみて本当に感動しました。素晴らしい景色です。
夏なので日が長く、この写真で18時くらい。夕暮れにはまだ少し時間がある
感じでした。夕暮れはまた良い景色なんじゃないかと思われます。
景色を眺めてただ時間を過ごしたい場所だなと思いました。
遠くに熊本の天草が見えるんですが、天草方面には橋が繋がっていないので、見える
んですが、行くのは非常に遠い場所です。橋の建設計画はある様です。
<針尾公園展望台>
公園のトイレ兼展望台です。トイレの上が展望台になってます(笑)
<針尾公園からの景色>
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
<針尾公園>
住所:鹿児島県出水郡長島町鷹巣3260
駐車場あり(無料)
<針尾公園について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
令和2年8月18日夕方、針尾公園を訪問しました。
この地はかつて、この地方を支配した豪族宮地氏の砦跡です。
ここからは天草・雲仙方面、伊唐島などを眺める事が出来ます。
行ってみて本当に感動しました。素晴らしい景色です。
夏なので日が長く、この写真で18時くらい。夕暮れにはまだ少し時間がある
感じでした。夕暮れはまた良い景色なんじゃないかと思われます。
景色を眺めてただ時間を過ごしたい場所だなと思いました。
遠くに熊本の天草が見えるんですが、天草方面には橋が繋がっていないので、見える
んですが、行くのは非常に遠い場所です。橋の建設計画はある様です。
<針尾公園展望台>
公園のトイレ兼展望台です。トイレの上が展望台になってます(笑)
<針尾公園からの景色>
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
黒之瀬戸 (鹿児島県長島町)
長島町にある黒之瀬戸を見に行ってきました。
<黒之瀬戸>
住所:鹿児島県出水郡長島町山門野
駐車場あり(無料)
<黒之瀬戸について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
黒之瀬戸を見に行ってきました。
黒之瀬戸は鹿児島県阿久根市と長島町の間にある海峡で、幅は約330mほどの
狭い海峡です。
今回、黒之瀬戸大橋を渡り長島町側に渡って、うずしおパークという公園から黒之
瀬戸を眺めてきました。
幅は330mと狭いので、本当に川の様な感じ。潮流も非常に早く、流れが見て取れ
ます。渦潮も発生するそうです。
また、この地は奈良時代の歌人・大伴旅人も訪れており、この地を詠んだ句も残って
います。
<黒之瀬戸>
<大伴旅人の歌碑>
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
<黒之瀬戸>
住所:鹿児島県出水郡長島町山門野
駐車場あり(無料)
<黒之瀬戸について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
黒之瀬戸を見に行ってきました。
黒之瀬戸は鹿児島県阿久根市と長島町の間にある海峡で、幅は約330mほどの
狭い海峡です。
今回、黒之瀬戸大橋を渡り長島町側に渡って、うずしおパークという公園から黒之
瀬戸を眺めてきました。
幅は330mと狭いので、本当に川の様な感じ。潮流も非常に早く、流れが見て取れ
ます。渦潮も発生するそうです。
また、この地は奈良時代の歌人・大伴旅人も訪れており、この地を詠んだ句も残って
います。
<黒之瀬戸>
<大伴旅人の歌碑>
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
2020年11月28日
人形岩 (鹿児島県薩摩川内市)
薩摩川内市にある人形岩を見に行ってきました。
<人形岩>
住所:鹿児島県薩摩川内市西方町
駐車場あり(無料)
この岩は子供を抱えた母子の姿に見えることから、人形岩と言われるそうです。
漁から帰らぬ夫の無事を祈り続けたまま息絶えた母子を不憫に思った海底の
守り神が、岩の塊に変えてしまったという伝説が語り継がれています。
こういう話なんですが、なかなかこの岩をその様に見る事が出来ませんでした。
人形岩の海岸は綺麗な海岸だったので、少し散策して帰ってきました。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
<人形岩>
住所:鹿児島県薩摩川内市西方町
駐車場あり(無料)
この岩は子供を抱えた母子の姿に見えることから、人形岩と言われるそうです。
漁から帰らぬ夫の無事を祈り続けたまま息絶えた母子を不憫に思った海底の
守り神が、岩の塊に変えてしまったという伝説が語り継がれています。
こういう話なんですが、なかなかこの岩をその様に見る事が出来ませんでした。
人形岩の海岸は綺麗な海岸だったので、少し散策して帰ってきました。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
西郷隆盛入浴像 (鹿児島県薩摩川内市)
薩摩川内市にある西郷隆盛入浴像を見てきました。
<西郷隆盛入浴像>
住所:鹿児島県薩摩川内市湯田町
駐車場無し
薩摩川内市の川内高城温泉に行ってきました。
明治6年の政変で下野した西郷は温泉につかり、平和な生活を送って
いました。
西郷像はいろいろありますが、入浴像は珍しいですよね。ここ位じゃ
ないでしょうか。珍しいので訪問してきました。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
銅像めぐり
http://rover.seesaa.net/article/142026310.html
<西郷隆盛入浴像>
住所:鹿児島県薩摩川内市湯田町
駐車場無し
薩摩川内市の川内高城温泉に行ってきました。
明治6年の政変で下野した西郷は温泉につかり、平和な生活を送って
いました。
西郷像はいろいろありますが、入浴像は珍しいですよね。ここ位じゃ
ないでしょうか。珍しいので訪問してきました。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
銅像めぐり
http://rover.seesaa.net/article/142026310.html
2020年11月23日
泰平寺 / 豊臣秀吉・島津義久会見の地 (鹿児島県薩摩川内市)
薩摩川内市の泰平寺に行ってきました。
<泰平寺>
住所:鹿児島県薩摩川内市大小路町48−37
駐車場(不明)
境内自由
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
泰平寺に行ってきました。
1587年、島津義久は秀吉の侵攻に対し降伏の意向を固め剃髪のうえ泰平寺にい
る秀吉の元に赴きます。
これに対し秀吉は「一命を捨てて走り入ってきた」とし、義久を赦免します。
その歴史の舞台となった泰平寺です。
泰平寺の脇に泰平寺公園という公園があり、そこに秀吉と対面する島津義久(龍伯)
の像がありました。
また境内には和睦石という石が残されています。
これは当時境内にあった石をここに集めたものだそうです。
<和睦石>
歴史的イベントの地って何だかワクワクしますよね。とても良かったです。
最後に、駐車場に関しては不明です。泰平寺の入口の処に舗装されていない砂利の
広場みたいなのがあったので、そこに停めました。そこが泰平寺の駐車場かどう
かいまいちよく分かりませんでした。なので不明にしています。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
<泰平寺>
住所:鹿児島県薩摩川内市大小路町48−37
駐車場(不明)
境内自由
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
泰平寺に行ってきました。
1587年、島津義久は秀吉の侵攻に対し降伏の意向を固め剃髪のうえ泰平寺にい
る秀吉の元に赴きます。
これに対し秀吉は「一命を捨てて走り入ってきた」とし、義久を赦免します。
その歴史の舞台となった泰平寺です。
泰平寺の脇に泰平寺公園という公園があり、そこに秀吉と対面する島津義久(龍伯)
の像がありました。
また境内には和睦石という石が残されています。
これは当時境内にあった石をここに集めたものだそうです。
<和睦石>
歴史的イベントの地って何だかワクワクしますよね。とても良かったです。
最後に、駐車場に関しては不明です。泰平寺の入口の処に舗装されていない砂利の
広場みたいなのがあったので、そこに停めました。そこが泰平寺の駐車場かどう
かいまいちよく分かりませんでした。なので不明にしています。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
入来麓 (鹿児島県薩摩川内市)
薩摩川内市にある入来麓を散策しました。
<入来麓>
住所:鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名35−2
駐車場あり(無料)
<入来麓について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
入来麓を散策してきました。
江戸時代の薩摩藩は外城制度という制度をとり、鹿児島の本城の他、薩摩藩内の
各地に「麓」という武家集落をつくり鹿児島本城を守る役割をもたせました。
<外城制度について>
入来麓は重要伝統的建造物群保存地区に指定されている昔ながらの町並みが残る町
との事だったんですが、建物的には少ないかなという印象。当時の石垣は綺麗に
残っていて、その雰囲気はかんじられました。
駐車場は観光案内所の脇にあります(無料)
<入来麓>
<増田家住宅>
入来麓にある古民家です。無料で見学出来ます。解説員の方が解説してくれ
ました。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
日本の古い町並み
http://rover.seesaa.net/article/21960937.html
<入来麓>
住所:鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名35−2
駐車場あり(無料)
<入来麓について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
入来麓を散策してきました。
江戸時代の薩摩藩は外城制度という制度をとり、鹿児島の本城の他、薩摩藩内の
各地に「麓」という武家集落をつくり鹿児島本城を守る役割をもたせました。
<外城制度について>
入来麓は重要伝統的建造物群保存地区に指定されている昔ながらの町並みが残る町
との事だったんですが、建物的には少ないかなという印象。当時の石垣は綺麗に
残っていて、その雰囲気はかんじられました。
駐車場は観光案内所の脇にあります(無料)
<入来麓>
<増田家住宅>
入来麓にある古民家です。無料で見学出来ます。解説員の方が解説してくれ
ました。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
日本の古い町並み
http://rover.seesaa.net/article/21960937.html
清色城址 (鹿児島県薩摩川内市)
薩摩川内市にある清色城址に行ってきました。
<清色城址>
住所:鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名161−2
駐車場あり(無料・入来麓の駐車場利用)
<清色城について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
清色城址に行ってきました。
入来麓にある山城で南北朝時代に築城されたと思われる入来院氏(渋谷氏)の
居城です。江戸時代の一国一城令により廃城にはるまで存続したようです。
入来麓の観光案内所で清色城の話を聞きました。
今はマムシが出るので気をつけてほしいとのお話。どうするか悩みましたが、切り
通しとか見事だというので行ってみました。
入口に木の杖あり。険しいのかな。
すぐにこの切り通しがあります。見事です。
ここは一人しか通れないので、敵の侵入を防ぐのには最高です。
その先は結構険しい道のりでした。
何か獣の足跡もあり。狸か??
<本丸跡>
本丸までの道のりはかなり険しく苦労したんですが、眺望は開けてなく
てそこは残念。城の遺構は堪能できました。
夏の山城攻めは暑さと虫との戦い。ここ攻めた後、汗がとまらなくなって
大変でした(´Д`)
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html
<清色城址>
住所:鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名161−2
駐車場あり(無料・入来麓の駐車場利用)
<清色城について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
清色城址に行ってきました。
入来麓にある山城で南北朝時代に築城されたと思われる入来院氏(渋谷氏)の
居城です。江戸時代の一国一城令により廃城にはるまで存続したようです。
入来麓の観光案内所で清色城の話を聞きました。
今はマムシが出るので気をつけてほしいとのお話。どうするか悩みましたが、切り
通しとか見事だというので行ってみました。
入口に木の杖あり。険しいのかな。
すぐにこの切り通しがあります。見事です。
ここは一人しか通れないので、敵の侵入を防ぐのには最高です。
その先は結構険しい道のりでした。
何か獣の足跡もあり。狸か??
<本丸跡>
本丸までの道のりはかなり険しく苦労したんですが、眺望は開けてなく
てそこは残念。城の遺構は堪能できました。
夏の山城攻めは暑さと虫との戦い。ここ攻めた後、汗がとまらなくなって
大変でした(´Д`)
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html
大宮神社 / 君が代発祥の地 (鹿児島県薩摩川内市)
薩摩川内市にある大宮神社に行ってきました。
<大宮神社>
住所:鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名7308
駐車場あり(無料)
境内自由
<大宮神社について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大宮神社に行ってきました。
何でも君が代発祥の地なんだとか。
君が代は古今和歌集の出典ですが、国歌としてのの発祥はこの大宮神社なんだとか。
wikipediaの君が代の欄にもこの神社の事は出てないですし、正直なところはよく分か
りませんが、ここの説明では国歌君が代の発祥はここだそうです。
それ以外は特に見るべきところは無いかなと思いました。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
<大宮神社>
住所:鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名7308
駐車場あり(無料)
境内自由
<大宮神社について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大宮神社に行ってきました。
何でも君が代発祥の地なんだとか。
君が代は古今和歌集の出典ですが、国歌としてのの発祥はこの大宮神社なんだとか。
wikipediaの君が代の欄にもこの神社の事は出てないですし、正直なところはよく分か
りませんが、ここの説明では国歌君が代の発祥はここだそうです。
それ以外は特に見るべきところは無いかなと思いました。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
長野滝 (鹿児島県薩摩川内市)
薩摩川内市にある長野滝に行ってきました。
<長野滝>
住所:鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名
駐車場無し
薩摩川内市郊外、入来麓の方にある長野滝を訪問しました。
ここは大河ドラマ『西郷どん』のロケ地という事での訪問です。
長野滝の入口には大型車進入禁止の看板あり。
普通車1台がやっとという道路を数百メートル進むと長野滝に着きます。
こんな道路です。僕も前から1台来てあせりましたが、ギリギリかわせる場所があり
何とかなりました。ただ、すれ違いは基本的に難しいです。
入口に車を停めて歩いて行くのが無難な様な気もします。
その場合、片道15分位歩くことになります。
滝は小さいですが神秘的な雰囲気。とても良い場所でした。
<動画>
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
日本の滝巡り
http://rover.seesaa.net/article/25540563.html
<長野滝>
住所:鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名
駐車場無し
薩摩川内市郊外、入来麓の方にある長野滝を訪問しました。
ここは大河ドラマ『西郷どん』のロケ地という事での訪問です。
長野滝の入口には大型車進入禁止の看板あり。
普通車1台がやっとという道路を数百メートル進むと長野滝に着きます。
こんな道路です。僕も前から1台来てあせりましたが、ギリギリかわせる場所があり
何とかなりました。ただ、すれ違いは基本的に難しいです。
入口に車を停めて歩いて行くのが無難な様な気もします。
その場合、片道15分位歩くことになります。
滝は小さいですが神秘的な雰囲気。とても良い場所でした。
<動画>
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
日本の滝巡り
http://rover.seesaa.net/article/25540563.html
2020年11月22日
島津義弘居宅跡石垣 (鹿児島県姶良市)
姶良市にある島津義弘居宅跡石垣を見に行ってきました。
<島津義弘居宅跡>
住所:鹿児島県姶良市鍋倉778
駐車場あり(無料)
島津義弘は文禄4年(1595年)に栗野松尾城から帖佐に移りました。
帖佐稲荷神社のあるこの地に新納旅庵が指揮をとり屋敷を造営しました。
1606年に平松に移るまでこの地に居を置きました。
現在、屋敷等はありませんが、当時の石垣が残っています。
これがその石垣です。
結構綺麗に残ってるものですね。
<島津義弘屋敷跡の碑>
<帖佐稲荷神社>
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
<島津義弘居宅跡>
住所:鹿児島県姶良市鍋倉778
駐車場あり(無料)
島津義弘は文禄4年(1595年)に栗野松尾城から帖佐に移りました。
帖佐稲荷神社のあるこの地に新納旅庵が指揮をとり屋敷を造営しました。
1606年に平松に移るまでこの地に居を置きました。
現在、屋敷等はありませんが、当時の石垣が残っています。
これがその石垣です。
結構綺麗に残ってるものですね。
<島津義弘屋敷跡の碑>
<帖佐稲荷神社>
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
2020年11月18日
新納旅庵の墓を参拝 (鹿児島県姶良市)
新納旅庵(にいろりょあん)の墓を参拝しました。
<新納旅庵の墓>
住所:鹿児島県姶良市東餅田
駐車場あり(無料)
新納旅庵はもともと肥後国八代荘厳寺の住職となっていた人物ですが、
島津義久の命で島津義弘の家老となり黒衣の宰相と呼ばれ活躍しました。
関ヶ原の戦いでは、退却途中で義弘とはぐれ捕虜となりますが、その後
島津家存続の為尽力しました。
1602年、大坂で死去しました。
願成寺跡にお墓があります。薩摩のお寺共通ですが、廃仏毀釈でお寺は
無く、墓だけがあります。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
<新納旅庵の墓>
住所:鹿児島県姶良市東餅田
駐車場あり(無料)
新納旅庵はもともと肥後国八代荘厳寺の住職となっていた人物ですが、
島津義久の命で島津義弘の家老となり黒衣の宰相と呼ばれ活躍しました。
関ヶ原の戦いでは、退却途中で義弘とはぐれ捕虜となりますが、その後
島津家存続の為尽力しました。
1602年、大坂で死去しました。
願成寺跡にお墓があります。薩摩のお寺共通ですが、廃仏毀釈でお寺は
無く、墓だけがあります。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
重富海岸 (鹿児島県姶良市)
姶良市にある重富海岸に行ってきました。
<重富海岸>
住所:鹿児島県姶良市平松7703−4
駐車場あり(無料)
重富海岸は霧島錦江湾国立公園内に位置する白砂青松の海岸です。
ここからは錦江湾の眺めと、そこから先にある桜島を望むことが
出来ます。
前回鹿児島に来たときにも立ち寄ろうと思ったんですが、その時は
雨が降ったため見送りました。
今回は快晴。景色が良いだろうなと思い訪問しました。
予想通り。桜島まで綺麗に見えました。海も穏やかだし、良いなと
思いました(^-^)
重富海岸では大河ドラマ『西郷どん』のロケも行われました。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
<重富海岸>
住所:鹿児島県姶良市平松7703−4
駐車場あり(無料)
重富海岸は霧島錦江湾国立公園内に位置する白砂青松の海岸です。
ここからは錦江湾の眺めと、そこから先にある桜島を望むことが
出来ます。
前回鹿児島に来たときにも立ち寄ろうと思ったんですが、その時は
雨が降ったため見送りました。
今回は快晴。景色が良いだろうなと思い訪問しました。
予想通り。桜島まで綺麗に見えました。海も穏やかだし、良いなと
思いました(^-^)
重富海岸では大河ドラマ『西郷どん』のロケも行われました。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
島津義久の墓を参拝 (鹿児島県霧島市)
霧島市にある島津義久の墓を参拝しました。
<島津義久の墓>
住所:鹿児島県霧島市国分上井5−2
駐車場無し
<島津義久の墓について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
霧島市にある島津義久の墓を参拝しました。
以前、鹿児島市にある福昌寺跡にある島津義久の墓を参拝しました。
島津義久は霧島市の国分城で亡くなり、徳持庵というお寺に遺骨が分骨されました。
廃仏毀釈で徳持庵が破壊され、遺骨がここに葬られました。
<島津義久の墓>
ここは県道沿いにあり、目立つ案内も無い為、知らないと立ち寄れない場所です。
駐車場もありません。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
<島津義久の墓>
住所:鹿児島県霧島市国分上井5−2
駐車場無し
<島津義久の墓について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
霧島市にある島津義久の墓を参拝しました。
以前、鹿児島市にある福昌寺跡にある島津義久の墓を参拝しました。
島津義久は霧島市の国分城で亡くなり、徳持庵というお寺に遺骨が分骨されました。
廃仏毀釈で徳持庵が破壊され、遺骨がここに葬られました。
<島津義久の墓>
ここは県道沿いにあり、目立つ案内も無い為、知らないと立ち寄れない場所です。
駐車場もありません。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
国分城址 (鹿児島県霧島市)
霧島市にある国分城跡に行ってきました。
<国分城址>
住所:鹿児島県霧島市国分中央2丁目4−13
駐車場あり(城山公園駐車場)
<国分城朱門について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
霧島市にある国分城址に行ってきました。
ここは島津義久が1604年に富隈城から移ったお城です。
碁盤の目の街を整備し、明より商人を招いて唐人町を造るなど城下町も栄えた様
です。
薩摩と大隅の国境であり、交通の要衝である事から江戸時代に何度も鹿児島城から
国分城に本城を移す計画もなされたとの事。
明治10年の西南戦争の時には山県有朋が国分城に入りました。
舞鶴城と呼ばれる居城は現在国分小学校の敷地になっています。
ここには駐車場がありません。少しだけ路駐して見学しました。
この裏山が城山公園という公園になっています。
ここは隼人城と呼ばれ、戦いの為の山城になります。
ここからの景色は素晴らしいです。海の向こうに見える山は桜島です。
公園には展望塔みたいなのがありましたが、早朝だった為まだ開いてませんでした。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html
<国分城址>
住所:鹿児島県霧島市国分中央2丁目4−13
駐車場あり(城山公園駐車場)
<国分城朱門について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
霧島市にある国分城址に行ってきました。
ここは島津義久が1604年に富隈城から移ったお城です。
碁盤の目の街を整備し、明より商人を招いて唐人町を造るなど城下町も栄えた様
です。
薩摩と大隅の国境であり、交通の要衝である事から江戸時代に何度も鹿児島城から
国分城に本城を移す計画もなされたとの事。
明治10年の西南戦争の時には山県有朋が国分城に入りました。
舞鶴城と呼ばれる居城は現在国分小学校の敷地になっています。
ここには駐車場がありません。少しだけ路駐して見学しました。
この裏山が城山公園という公園になっています。
ここは隼人城と呼ばれ、戦いの為の山城になります。
ここからの景色は素晴らしいです。海の向こうに見える山は桜島です。
公園には展望塔みたいなのがありましたが、早朝だった為まだ開いてませんでした。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html
島津忠将供養塔跡 (鹿児島県霧島市)
霧島市にある島津忠将供養塔に行ってきました。
<島津忠将供養塔跡>
住所:鹿児島県霧島市国分清水2丁目25−36
駐車場あり(無料)
<島津忠将供養塔について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
島津忠将供養塔跡に行ってきました。
島津忠将は島津貴久の弟にあたる人物です。
1561年、肝付兼続との戦いで討ち死にし、その地に供養塔が建てられました。
もともと薩摩のお寺は明治維新後の廃仏毀釈で寺が破壊され、墓のみという事が
多いのですが、ここもそうかなと思って訪問しました。
行ってびっくり、墓どこって探してしまいました。
解説見たら、太平洋戦争で供養塔が破壊されてしまったとの事。
よって、供養塔跡になってしまいました。
今は説明板と木で出来た供養塔跡の案内があるのみとなっています。
ここまで来ると残念って感じですね。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
<島津忠将供養塔跡>
住所:鹿児島県霧島市国分清水2丁目25−36
駐車場あり(無料)
<島津忠将供養塔について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
島津忠将供養塔跡に行ってきました。
島津忠将は島津貴久の弟にあたる人物です。
1561年、肝付兼続との戦いで討ち死にし、その地に供養塔が建てられました。
もともと薩摩のお寺は明治維新後の廃仏毀釈で寺が破壊され、墓のみという事が
多いのですが、ここもそうかなと思って訪問しました。
行ってびっくり、墓どこって探してしまいました。
解説見たら、太平洋戦争で供養塔が破壊されてしまったとの事。
よって、供養塔跡になってしまいました。
今は説明板と木で出来た供養塔跡の案内があるのみとなっています。
ここまで来ると残念って感じですね。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
2020年11月15日
桜花の碑 (鹿児島県鹿屋市)
鹿屋市にある桜花の碑を見に行ってきました。
<桜花の碑>
住所:鹿児島県鹿屋市野里町
駐車場あり(無料)
<桜花の碑について>
<桜花について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
桜花の碑を見に行ってきました。
太平洋戦争末期、特攻兵器として開発された桜花。離陸用の車輪すら無いという
完全な特攻兵器です。
ただ、説明を読んで知りましたが、重量が重く動きも遅い事から特攻成功率は低く
敵に打ち落とされ、多くの犠牲者を出した様です。
この桜花の碑の場所で、出撃前の兵士が別れの水杯をかわしたとの事。
ジーンと来る場所ですね・・・。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
戦争遺跡・軍事遺跡
http://rover.seesaa.net/article/476666823.html
<桜花の碑>
住所:鹿児島県鹿屋市野里町
駐車場あり(無料)
<桜花の碑について>
<桜花について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
桜花の碑を見に行ってきました。
太平洋戦争末期、特攻兵器として開発された桜花。離陸用の車輪すら無いという
完全な特攻兵器です。
ただ、説明を読んで知りましたが、重量が重く動きも遅い事から特攻成功率は低く
敵に打ち落とされ、多くの犠牲者を出した様です。
この桜花の碑の場所で、出撃前の兵士が別れの水杯をかわしたとの事。
ジーンと来る場所ですね・・・。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
戦争遺跡・軍事遺跡
http://rover.seesaa.net/article/476666823.html
川東掩体壕 (鹿児島県鹿屋市)
鹿屋市にある川東掩体壕を見に行ってきました。
<川東掩体壕>
住所:鹿児島県鹿屋市川東町8206−5
駐車場あり(無料)
<掩体壕について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
川東掩体壕を見に行ってきました。
掩体壕とは、航空機などを敵の爆撃から防ぐ為に造られたコンクリートの構造物
です。
鹿児島には本土決戦に備えて造られた掩体壕が数多く残っています。
川東掩体壕は、牧之原海軍航空基地の掩体壕です。
今、周りは農地になっていて、農地の真ん中に掩体壕がポツンと残ってます。
現地に行くまで、この道で良いのか不安になるような道を走って行きますが、現地
は駐車場も綺麗に整備され、解説文もあり戦争遺跡として保存する姿勢がはっきり
していました。
掩体壕を近くで見ることが出来、とても良かったです。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
戦争遺跡・軍事遺跡
http://rover.seesaa.net/article/476666823.html
<川東掩体壕>
住所:鹿児島県鹿屋市川東町8206−5
駐車場あり(無料)
<掩体壕について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
川東掩体壕を見に行ってきました。
掩体壕とは、航空機などを敵の爆撃から防ぐ為に造られたコンクリートの構造物
です。
鹿児島には本土決戦に備えて造られた掩体壕が数多く残っています。
川東掩体壕は、牧之原海軍航空基地の掩体壕です。
今、周りは農地になっていて、農地の真ん中に掩体壕がポツンと残ってます。
現地に行くまで、この道で良いのか不安になるような道を走って行きますが、現地
は駐車場も綺麗に整備され、解説文もあり戦争遺跡として保存する姿勢がはっきり
していました。
掩体壕を近くで見ることが出来、とても良かったです。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
戦争遺跡・軍事遺跡
http://rover.seesaa.net/article/476666823.html
2020年11月11日
旧海軍航空隊笠野原基地地下道入口 (鹿児島県鹿屋市)
鹿児島県鹿屋市にある旧海軍航空隊笠野原基地地下道入口を見て
きました。
<旧海軍航空隊笠野原基地地下道入口>
住所:鹿児島県鹿屋市笠之原町
駐車場無し
<旧海軍航空隊笠野原基地地下道入口について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
旧海軍航空隊笠野原基地地下道入口を見に行ってきました。
第二次大戦中、海軍の航空基地があった場所ですが、空襲でほぼ破壊され、地下へ
の入口だけが残っています。
本当に畑の中にポツンとある感じ。知らなかったらそれと気付かない様な史跡です。
駐車場も無いので路駐してささっと見てきました。
意外にも前の道路の交通量が多く、路駐はややしんどかったです。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
戦争遺跡・軍事遺跡
http://rover.seesaa.net/article/476666823.html
きました。
<旧海軍航空隊笠野原基地地下道入口>
住所:鹿児島県鹿屋市笠之原町
駐車場無し
<旧海軍航空隊笠野原基地地下道入口について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
旧海軍航空隊笠野原基地地下道入口を見に行ってきました。
第二次大戦中、海軍の航空基地があった場所ですが、空襲でほぼ破壊され、地下へ
の入口だけが残っています。
本当に畑の中にポツンとある感じ。知らなかったらそれと気付かない様な史跡です。
駐車場も無いので路駐してささっと見てきました。
意外にも前の道路の交通量が多く、路駐はややしんどかったです。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
戦争遺跡・軍事遺跡
http://rover.seesaa.net/article/476666823.html
薩英戦争砲台跡 (鹿児島県南大隅町)
南大隅町にある薩英戦争砲台跡に行ってきました。
<薩英戦争砲台跡>
住所:鹿児島県肝属郡南大隅町
駐車場あり(無料)
<薩英戦争砲台跡について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
薩英戦争砲台跡に行ってきました。
生麦事件後、イギリスと薩英戦争を戦った薩摩藩。その際に設置された砲台跡が
ここです。お台場公園という公園になっています。
砲は新しいもので、最近置かれたものと思われますが、石垣は薩英戦争当時のもの
です。
この地は鹿児島湾の入口に位置し、対岸は薩摩半島。目の前を通るイギリス艦隊を
攻撃するには良い場所だったんでしょうね。
対岸には開聞岳が綺麗に見えました。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
<薩英戦争砲台跡>
住所:鹿児島県肝属郡南大隅町
駐車場あり(無料)
<薩英戦争砲台跡について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
薩英戦争砲台跡に行ってきました。
生麦事件後、イギリスと薩英戦争を戦った薩摩藩。その際に設置された砲台跡が
ここです。お台場公園という公園になっています。
砲は新しいもので、最近置かれたものと思われますが、石垣は薩英戦争当時のもの
です。
この地は鹿児島湾の入口に位置し、対岸は薩摩半島。目の前を通るイギリス艦隊を
攻撃するには良い場所だったんでしょうね。
対岸には開聞岳が綺麗に見えました。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
海蔵地区要塞跡 (鹿児島県肝付町)
肝付町にある海蔵地区要塞跡に行ってきました。
<海蔵地区要塞跡>
住所:鹿児島県肝属郡肝付町北方2170−1
駐車場無し
<海蔵地区要塞について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
海蔵地区要塞跡に行ってきました。
沖縄戦後の本土決戦に備えて造られたトーチカです。
鹿児島にはトーチカや掩体壕など本土決戦に備えて造られた戦争遺跡が多く残って
います。
スタート地点は国道448号線沿いにある海蔵バス停。ここの脇に入口があります。
トーチカに向かう道は狭く、車では入って行けません。バイクならって感じです。
<トーチカ跡>
これが海蔵地区要塞(トーチカ)跡です。
この中に兵がひそんで、穴から銃を撃つというものです。
草に覆われていますが、コンクリートの筐体はしっかりしています。
訪れる人も少なそうな感じです。
海蔵のバス停から歩いて10分ほどかかります。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
戦争遺跡・軍事遺跡
http://rover.seesaa.net/article/476666823.html
<海蔵地区要塞跡>
住所:鹿児島県肝属郡肝付町北方2170−1
駐車場無し
<海蔵地区要塞について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
海蔵地区要塞跡に行ってきました。
沖縄戦後の本土決戦に備えて造られたトーチカです。
鹿児島にはトーチカや掩体壕など本土決戦に備えて造られた戦争遺跡が多く残って
います。
スタート地点は国道448号線沿いにある海蔵バス停。ここの脇に入口があります。
トーチカに向かう道は狭く、車では入って行けません。バイクならって感じです。
<トーチカ跡>
これが海蔵地区要塞(トーチカ)跡です。
この中に兵がひそんで、穴から銃を撃つというものです。
草に覆われていますが、コンクリートの筐体はしっかりしています。
訪れる人も少なそうな感じです。
海蔵のバス停から歩いて10分ほどかかります。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
戦争遺跡・軍事遺跡
http://rover.seesaa.net/article/476666823.html
ダグリ岬 (鹿児島県志布志市)
志布志市の展望スポット、ダグリ岬に行ってきました。
<ダグリ岬展望台>
住所:鹿児島県志布志市志布志町夏井
駐車場あり(無料)
志布志フェリーターミナルから東に10キロ行かない位の場所にある
展望スポットです。
国民宿舎ボルベリアダグリの裏に展望台に続く道があり、そこを歩いて
数分で展望台に到着します。
<ダグリ岬展望台からの景色>
対岸にはフェリーターミナル。今日乗ってきたフェリーさんふらわあが見えます。
<種田山頭火歌碑>
昭和5年、種田山頭火がこの地を訪れた際詠んだ詩の歌碑です。
<飯盛山>
かつてこの地は国境を守るための狼煙台でもあった様です。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
岬・灯台巡り
http://rover.seesaa.net/article/107423997.html
<ダグリ岬展望台>
住所:鹿児島県志布志市志布志町夏井
駐車場あり(無料)
志布志フェリーターミナルから東に10キロ行かない位の場所にある
展望スポットです。
国民宿舎ボルベリアダグリの裏に展望台に続く道があり、そこを歩いて
数分で展望台に到着します。
<ダグリ岬展望台からの景色>
対岸にはフェリーターミナル。今日乗ってきたフェリーさんふらわあが見えます。
<種田山頭火歌碑>
昭和5年、種田山頭火がこの地を訪れた際詠んだ詩の歌碑です。
<飯盛山>
かつてこの地は国境を守るための狼煙台でもあった様です。
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
岬・灯台巡り
http://rover.seesaa.net/article/107423997.html
2020年11月08日
志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所 (鹿児島県志布志市)
志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所に行ってきました。
<志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所>
住所:鹿児島県志布志市志布志町志布志2丁目1−1
駐車場あり
フェリーさんふらわあを降り、真っ先に向かったのがここです。
完全なネタ訪問です。
昔から、ネットとかでネタになってる場所。
志布志市役所志布志支所です。
住所から書くと志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所。
何か目がチカチカしますよね。
フェリーのりばからほど近いんですけど、ここに来たのは自分だけみたい
でした(^^;
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
B級観光スポット・珍スポット
http://rover.seesaa.net/article/106120393.html
<志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所>
住所:鹿児島県志布志市志布志町志布志2丁目1−1
駐車場あり
フェリーさんふらわあを降り、真っ先に向かったのがここです。
完全なネタ訪問です。
昔から、ネットとかでネタになってる場所。
志布志市役所志布志支所です。
住所から書くと志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所。
何か目がチカチカしますよね。
フェリーのりばからほど近いんですけど、ここに来たのは自分だけみたい
でした(^^;
令和2年夏旅3 九州大旅行
http://rover.seesaa.net/article/477079249.html
B級観光スポット・珍スポット
http://rover.seesaa.net/article/106120393.html
2019年02月10日
西郷隆盛上陸地・西郷松跡 (鹿児島県龍郷町)
西郷隆盛上陸地・西郷松跡に行ってきました。
<西郷隆盛上陸地・西郷松跡>
住所:鹿児島県大島郡龍郷町久場886
駐車場あり(無料)
1859年、安政の大獄による幕府の目から逃れる為、西郷隆盛は
奄美大島に流されます。
その時、福徳丸に乗って西郷が上陸した地がこの場所です。
福徳丸を繋いだ立派な松があり、それを西郷松と呼んだそうです。
今は残念ながら枯れてしまった様で、西郷松跡になってました。
現地には小さなお土産屋がありましたが、訪問したときは人の気配が
ありませんでした。
<西郷隆盛上陸地・西郷松跡>
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
<西郷隆盛上陸地・西郷松跡>
住所:鹿児島県大島郡龍郷町久場886
駐車場あり(無料)
1859年、安政の大獄による幕府の目から逃れる為、西郷隆盛は
奄美大島に流されます。
その時、福徳丸に乗って西郷が上陸した地がこの場所です。
福徳丸を繋いだ立派な松があり、それを西郷松と呼んだそうです。
今は残念ながら枯れてしまった様で、西郷松跡になってました。
現地には小さなお土産屋がありましたが、訪問したときは人の気配が
ありませんでした。
<西郷隆盛上陸地・西郷松跡>
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
[ここに地図が表示されます]
西郷南州流謫跡 (鹿児島県龍郷町)
龍郷町にある西郷南州流謫跡に行ってきました。
<西郷南州流謫跡>
住所:鹿児島県大島郡龍郷町龍郷166-1
駐車場あり(無料)
入場料200円
奄美大島龍郷町にある西郷南州流謫跡に行ってきました。
安政の大獄で一橋慶喜や橋本左内などが処罰されるなか、西郷隆盛は月照とともに
海に身を投げ自殺を図りますが奇跡的に蘇生。
その後、幕府の目から隠れる為、菊池源吾と名乗り奄美に3年間流される事に
なりました。その時住んだ家がこの場所です。
島では島娘の愛加那と結婚し2人の子供をもうけます。
西郷はその後薩摩へ戻り、愛加那と再会することはありませんでした。
奄美大島には当時の建物が残り、小さな資料館の様な形で開放されていました。
<西郷南州流謫跡>
愛加那と西郷の長子菊次郎。
<愛加那の碑>
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
<西郷南州流謫跡>
住所:鹿児島県大島郡龍郷町龍郷166-1
駐車場あり(無料)
入場料200円
奄美大島龍郷町にある西郷南州流謫跡に行ってきました。
安政の大獄で一橋慶喜や橋本左内などが処罰されるなか、西郷隆盛は月照とともに
海に身を投げ自殺を図りますが奇跡的に蘇生。
その後、幕府の目から隠れる為、菊池源吾と名乗り奄美に3年間流される事に
なりました。その時住んだ家がこの場所です。
島では島娘の愛加那と結婚し2人の子供をもうけます。
西郷はその後薩摩へ戻り、愛加那と再会することはありませんでした。
奄美大島には当時の建物が残り、小さな資料館の様な形で開放されていました。
<西郷南州流謫跡>
愛加那と西郷の長子菊次郎。
<愛加那の碑>
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
[ここに地図が表示されます]
大熊展望台 (鹿児島県奄美市)
奄美市の大熊展望台に行ってきました。
<大熊展望台>
住所:鹿児島県奄美市名瀬大字大熊
駐車場あり(無料)
奄美大島で名瀬の市街地を一望する大熊展望台です。
名瀬湾越しに奄美最大都市の名瀬を眺め下ろす展望台。
夕陽スポットでも有名だそうです。
<大熊展望台>
前日泊まったビックマリン奄美も見えました(^-^)
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
<大熊展望台>
住所:鹿児島県奄美市名瀬大字大熊
駐車場あり(無料)
奄美大島で名瀬の市街地を一望する大熊展望台です。
名瀬湾越しに奄美最大都市の名瀬を眺め下ろす展望台。
夕陽スポットでも有名だそうです。
<大熊展望台>
前日泊まったビックマリン奄美も見えました(^-^)
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
[ここに地図が表示されます]
2019年02月03日
土盛海岸 (鹿児島県奄美市)
奄美市の土盛海岸(ともりかいがん)に行ってきました。
<土盛海岸>
住所:鹿児島県奄美市笠利町大字宇宿2127
駐車場あり(無料)
奄美大島の空港から北に数キロ行った場所にある海岸です。
その海の青さはブルーエンジェルとも言われるそうです。
大河ドラマ『西郷どん』のオープニングの水中シーンはここ土盛海岸での
ロケだそうです。
天気もよかったので、ブルーエンジェルと呼ばれる青い海を思いっきり堪能
出来ました(^-^)
<動画>
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
<土盛海岸>
住所:鹿児島県奄美市笠利町大字宇宿2127
駐車場あり(無料)
奄美大島の空港から北に数キロ行った場所にある海岸です。
その海の青さはブルーエンジェルとも言われるそうです。
大河ドラマ『西郷どん』のオープニングの水中シーンはここ土盛海岸での
ロケだそうです。
天気もよかったので、ブルーエンジェルと呼ばれる青い海を思いっきり堪能
出来ました(^-^)
<動画>
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
[ここに地図が表示されます]
2018年12月19日
宮古崎 (鹿児島県大和村)
鹿児島県大和村、宮古崎に行ってきました。
<宮古崎>
住所:鹿児島県大島郡大和村国直
駐車場あり(無料)
宮古崎は奄美大島の北西側、東シナ海に突き出た岬です。
岬にはリュウキュウチクが自生していて、独特の雰囲気を醸しています。
岬の入口に数台分の駐車場があります。そこに車を停めて遊歩道を歩くこと
20〜30分で岬の先端に着きます。ちょっと歩くので、雨の日はやめた方が
良いかも。
こんな道を進んでいきます。
今年は大河ドラマ『西郷どん』のオープニングのロケがここ宮古崎で行われま
した。西郷が腕を組むシーンがここですね。とても良い景色だと思いました。
<西郷どんOP>
https://www.youtube.com/watch?v=_AZMvoDTTn8&feature=player_embedded
<宮古崎>
これがリュウキュウチクの群生地です。
<クリックすると拡大します>
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
岬・灯台巡り
http://rover.seesaa.net/article/107423997.html
<宮古崎>
住所:鹿児島県大島郡大和村国直
駐車場あり(無料)
宮古崎は奄美大島の北西側、東シナ海に突き出た岬です。
岬にはリュウキュウチクが自生していて、独特の雰囲気を醸しています。
岬の入口に数台分の駐車場があります。そこに車を停めて遊歩道を歩くこと
20〜30分で岬の先端に着きます。ちょっと歩くので、雨の日はやめた方が
良いかも。
こんな道を進んでいきます。
今年は大河ドラマ『西郷どん』のオープニングのロケがここ宮古崎で行われま
した。西郷が腕を組むシーンがここですね。とても良い景色だと思いました。
<西郷どんOP>
https://www.youtube.com/watch?v=_AZMvoDTTn8&feature=player_embedded
<宮古崎>
これがリュウキュウチクの群生地です。
<クリックすると拡大します>
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
岬・灯台巡り
http://rover.seesaa.net/article/107423997.html
[ここに地図が表示されます]
2018年12月16日
大金久ふれあいパーク (鹿児島県大和村)
鹿児島県大和村にある大金久ふれあいパークに行ってきました。
<大金久ふれあいパーク>
住所:鹿児島県大島郡大和村大金久
駐車場あり(無料)
峰山公園のすぐ近くにある展望台です。
現地には蘇鉄・珊瑚礁展望台とありました。
大金久ふれあいパークの下の崖に蘇鉄が群生していました。奄美には蘇鉄の
群生地が何ヶ所かありますが、ここはその一つです。
蘇鉄見ると南国って感じがしますね。
海にはサンゴがありました(^-^)
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
<大金久ふれあいパーク>
住所:鹿児島県大島郡大和村大金久
駐車場あり(無料)
峰山公園のすぐ近くにある展望台です。
現地には蘇鉄・珊瑚礁展望台とありました。
大金久ふれあいパークの下の崖に蘇鉄が群生していました。奄美には蘇鉄の
群生地が何ヶ所かありますが、ここはその一つです。
蘇鉄見ると南国って感じがしますね。
海にはサンゴがありました(^-^)
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
[ここに地図が表示されます]
峰山公園 (鹿児島県大和村)
奄美大島にある峰山公園に行ってきました。
<峰山公園>
住所:鹿児島県大島郡大和村大金久嶺山
駐車場あり(無料)
<峰山公園の地について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
峰山公園に行ってきました。
ここは平家落人の里のひとつだそうです。ここに落人達の見張り場があった
との事です。
名瀬市街から車で30分くらいでしょうか。ここからは東シナ海を眼下に
見下ろす事が出来、とても景色が良かったです(^-^)
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
<峰山公園>
住所:鹿児島県大島郡大和村大金久嶺山
駐車場あり(無料)
<峰山公園の地について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
峰山公園に行ってきました。
ここは平家落人の里のひとつだそうです。ここに落人達の見張り場があった
との事です。
名瀬市街から車で30分くらいでしょうか。ここからは東シナ海を眼下に
見下ろす事が出来、とても景色が良かったです(^-^)
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
[ここに地図が表示されます]
2018年12月09日
高知山展望台 (鹿児島県瀬戸内町)
瀬戸内町にある高知山展望台に行ってきました。
<高知山展望台>
住所:鹿児島県大島郡瀬戸内町久根津
駐車場あり(無料)
標高415mにあり眼下に加計呂麻島、そして天気が良い日には徳之島も見る
事が出来る展望台です。
加計呂麻島との間には大島海峡があり「奄美十景」のひとつに数えられています。
本当はもっと早い時間に来たかったのですが、時間配分を見誤り夕方になってし
まいました。まあそれが良かったか、夕暮れの美しい大島海峡を見る事が出来ま
した(^-^)
<高知山展望台>
本当に美しい風景です。奄美の夕暮れを見るには一番良い場所かもしれません。
<大きな写真・クリックすると拡大します>
<動画>
奄美の空港から高知山展望台までは70キロ位はあり、車で1時間半くらいはかかります。
島の広さをあまく見てました。
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
<高知山展望台>
住所:鹿児島県大島郡瀬戸内町久根津
駐車場あり(無料)
標高415mにあり眼下に加計呂麻島、そして天気が良い日には徳之島も見る
事が出来る展望台です。
加計呂麻島との間には大島海峡があり「奄美十景」のひとつに数えられています。
本当はもっと早い時間に来たかったのですが、時間配分を見誤り夕方になってし
まいました。まあそれが良かったか、夕暮れの美しい大島海峡を見る事が出来ま
した(^-^)
<高知山展望台>
本当に美しい風景です。奄美の夕暮れを見るには一番良い場所かもしれません。
<大きな写真・クリックすると拡大します>
<動画>
奄美の空港から高知山展望台までは70キロ位はあり、車で1時間半くらいはかかります。
島の広さをあまく見てました。
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
[ここに地図が表示されます]
ハートが見える風景 (鹿児島県瀬戸内町)
瀬戸内町にあるハートが見える風景の展望台にいてきました。
<ハートが見える風景>
住所:鹿児島県大島郡瀬戸内町嘉鉄
駐車場あり(無料)
ハートが見える風景展望台に行ってきました。
ここから見下ろすと、湾の形がハート型に見えるという事からこの名前に
なった様です。
ちょっと横に長いハート型ですけどね、確かにハートの様に見えなくもない
かなと。
ちょっとだけ縦横比をいじってみました。
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
<ハートが見える風景>
住所:鹿児島県大島郡瀬戸内町嘉鉄
駐車場あり(無料)
ハートが見える風景展望台に行ってきました。
ここから見下ろすと、湾の形がハート型に見えるという事からこの名前に
なった様です。
ちょっと横に長いハート型ですけどね、確かにハートの様に見えなくもない
かなと。
ちょっとだけ縦横比をいじってみました。
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
[ここに地図が表示されます]
マネン崎展望台 (鹿児島県瀬戸内町)
マネン崎展望台に行ってきました。
<マネン崎展望台>
住所:鹿児島県大島郡瀬戸内町嘉鉄
駐車場あり(無料)
瀬戸内町にあるマネン崎展望台に行ってきました。
瀬戸内町で水中観光船に乗って、そこからホノホシ海岸に向かう途中に
この展望台がありました。
目の前には加計呂麻島があり、その間にある大島海峡を眺める展望台
です。ちょっと日が陰ってしまいましたが、雄大な景色を楽しむ事が
出来ました(^-^)
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
<マネン崎展望台>
住所:鹿児島県大島郡瀬戸内町嘉鉄
駐車場あり(無料)
瀬戸内町にあるマネン崎展望台に行ってきました。
瀬戸内町で水中観光船に乗って、そこからホノホシ海岸に向かう途中に
この展望台がありました。
目の前には加計呂麻島があり、その間にある大島海峡を眺める展望台
です。ちょっと日が陰ってしまいましたが、雄大な景色を楽しむ事が
出来ました(^-^)
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
[ここに地図が表示されます]
2018年12月04日
ホノホシ海岸 (鹿児島県瀬戸内町)
鹿児島県瀬戸内町にあるホノホシ海岸に行ってきました。
<ホノホシ海岸>
住所:鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋船津
駐車場あり(無料)
ホノホシ海岸に行ってきました。
奄美大島南東部にある全国的にも珍しい玉石の海岸です。
玉石の為、波が寄せてくるとゴロゴロ音がします。
僕の記憶では、岩手県の洋野町の種市にもこんな海岸があった覚えが
ありますが、ネットで調べても出てきません。曖昧な記憶で申し訳ない
です。岩手の方は観光地化してないんでしょう。
ホノホシ海岸は玉石と荒々しい岩の景観が見所という感じでした。
ただ、海岸にペットボトルのゴミとか漂着してて、どうもそれが気になって
しまいました(・д・)
<ホノホシ海岸>
ゴミが気になります。
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
<ホノホシ海岸>
住所:鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋船津
駐車場あり(無料)
ホノホシ海岸に行ってきました。
奄美大島南東部にある全国的にも珍しい玉石の海岸です。
玉石の為、波が寄せてくるとゴロゴロ音がします。
僕の記憶では、岩手県の洋野町の種市にもこんな海岸があった覚えが
ありますが、ネットで調べても出てきません。曖昧な記憶で申し訳ない
です。岩手の方は観光地化してないんでしょう。
ホノホシ海岸は玉石と荒々しい岩の景観が見所という感じでした。
ただ、海岸にペットボトルのゴミとか漂着してて、どうもそれが気になって
しまいました(・д・)
<ホノホシ海岸>
ゴミが気になります。
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
[ここに地図が表示されます]
2018年12月02日
水中観光船「せと」 (鹿児島県瀬戸内町)
瀬戸内町で水中観光船「せと」に乗ってきました。
<水中観光船・せと>
住所:鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋大湊26−14
駐車場あり
乗船料:2500円
奄美大島南端の瀬戸内町で水中のサンゴなどを船の中から見る事が
出来る水中観光船が運航されています。
天気次第と思っていましたが、天気が良いので乗ることにしました。
ほぼ1時間おきに1日7便運行。35分で行って帰ってくる感じです。
船乗り場には巨大なマグロの像。クロマグロ養殖日本一の町とありました。
最近近大マグロとか、双日のマグロの養殖とかもありますしね。
マグロの養殖は今後に期待したいところです。
さて、出港です。
最初は甲板で海の景色を眺めながら進みます。
サンゴの群生地に到着して、船底に下ります。船底は強化ガラスかプラスチックか
分かりませんが透明になってて海底の様子を見ることが出来ます。
サンゴに熱帯の魚、見ていてとても美しいです(^O^)
見えづらいですが、小さい魚が泳いでいます。
運が良いとウミガメとかも見れるとか。この日は残念ながらウミガメは姿を現し
ませんでした。
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
<水中観光船・せと>
住所:鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋大湊26−14
駐車場あり
乗船料:2500円
奄美大島南端の瀬戸内町で水中のサンゴなどを船の中から見る事が
出来る水中観光船が運航されています。
天気次第と思っていましたが、天気が良いので乗ることにしました。
ほぼ1時間おきに1日7便運行。35分で行って帰ってくる感じです。
船乗り場には巨大なマグロの像。クロマグロ養殖日本一の町とありました。
最近近大マグロとか、双日のマグロの養殖とかもありますしね。
マグロの養殖は今後に期待したいところです。
さて、出港です。
最初は甲板で海の景色を眺めながら進みます。
サンゴの群生地に到着して、船底に下ります。船底は強化ガラスかプラスチックか
分かりませんが透明になってて海底の様子を見ることが出来ます。
サンゴに熱帯の魚、見ていてとても美しいです(^O^)
見えづらいですが、小さい魚が泳いでいます。
運が良いとウミガメとかも見れるとか。この日は残念ながらウミガメは姿を現し
ませんでした。
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
[ここに地図が表示されます]
ハートロック (鹿児島県龍郷町)
鹿児島県龍郷町にあるハートロックを見てきました。
<ハートロック>
住所:鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木1346-1
駐車場あり(無料)
奄美大島東岸、通称ビラビーチと呼ばれる海岸にハートの形をした岩があり
ます。これがハートロックです。
まず、入口の処にある「それいゆふぁーむ」という施設の駐車場に車を停めます。
ハートロック見学に停めて良い様です。まあ帰りに何か買って差し上げないとね。
そこからジャングルみたいな道を数分進みます。
ハブに注意との事です。
ジャングルを抜けるとビーチが広がっていました。
いや〜綺麗な海です。
ビーチに着いてもどこにもハートロックの案内がありません。仕方なく探します。
最初にこれかと思ったものは違った様で、ちょっと探してやっとたどり着きました。
確かにハート型の穴になった岩に海水が入り込み、太陽光で良い感じに輝いていま
した(^O^)
よく調べずに行ったんですが、干潮の時しか見る事が出来ないそうです。ラッキーでした。
<ハートロック>
帰りに「それいゆふぁーむ」でお買い物。
その場でヤギ乳のソフトクリームを食しました。おいしいです(^-^)
お土産にドーナッツを買ってきました。
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
<ハートロック>
住所:鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木1346-1
駐車場あり(無料)
奄美大島東岸、通称ビラビーチと呼ばれる海岸にハートの形をした岩があり
ます。これがハートロックです。
まず、入口の処にある「それいゆふぁーむ」という施設の駐車場に車を停めます。
ハートロック見学に停めて良い様です。まあ帰りに何か買って差し上げないとね。
そこからジャングルみたいな道を数分進みます。
ハブに注意との事です。
ジャングルを抜けるとビーチが広がっていました。
いや〜綺麗な海です。
ビーチに着いてもどこにもハートロックの案内がありません。仕方なく探します。
最初にこれかと思ったものは違った様で、ちょっと探してやっとたどり着きました。
確かにハート型の穴になった岩に海水が入り込み、太陽光で良い感じに輝いていま
した(^O^)
よく調べずに行ったんですが、干潮の時しか見る事が出来ないそうです。ラッキーでした。
<ハートロック>
帰りに「それいゆふぁーむ」でお買い物。
その場でヤギ乳のソフトクリームを食しました。おいしいです(^-^)
お土産にドーナッツを買ってきました。
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
関連ランキング:ケーキ | 龍郷町その他
笠利崎灯台 (鹿児島県奄美市)
奄美市にある笠利崎灯台に行ってきました。
<笠利崎灯台>
住所:鹿児島県奄美市笠利町大字用
駐車場あり(無料)
<笠利崎灯台について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
奄美大島の北端にある笠利崎灯台に行っていました。
奄美北端の山の上に建築された灯台です。
灯台に繋がる道は封鎖されていて入る事が出来ませんでした。
なので遠目で見ただけです。
近くに夢をかなえる亀なる像が。
この近くの海底に竜宮城があるという伝説(ニライカナイ伝説)によるものです。
確かに海も綺麗ですし、そんな話があっても良さそうですね。
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
岬・灯台巡り
http://rover.seesaa.net/article/107423997.html
<笠利崎灯台>
住所:鹿児島県奄美市笠利町大字用
駐車場あり(無料)
<笠利崎灯台について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
奄美大島の北端にある笠利崎灯台に行っていました。
奄美北端の山の上に建築された灯台です。
灯台に繋がる道は封鎖されていて入る事が出来ませんでした。
なので遠目で見ただけです。
近くに夢をかなえる亀なる像が。
この近くの海底に竜宮城があるという伝説(ニライカナイ伝説)によるものです。
確かに海も綺麗ですし、そんな話があっても良さそうですね。
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
岬・灯台巡り
http://rover.seesaa.net/article/107423997.html
[ここに地図が表示されます]
あやまる岬 (鹿児島県奄美市)
奄美市にある「あやまる岬」に行ってきました。
<あやまる岬>
住所:鹿児島県奄美市笠利町大字須野
駐車場あり(無料)
<名前の由来について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あやまる岬行ってきました。奄美の空港に着いて、最初に向かった観光地です。
奄美空港から北に数キロで10分程度で着きます。
あやまる岬って変わった名前ですよね。
てっきり「謝る岬」かと思いましたが、由来は全然違うようです(^^;
ここは奄美大島の展望スポットのひとつ。綺麗な海を堪能しました!
パラグライダーが飛んでたりして長閑な感じでした。
<あやまる岬>
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
<あやまる岬>
住所:鹿児島県奄美市笠利町大字須野
駐車場あり(無料)
<名前の由来について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あやまる岬行ってきました。奄美の空港に着いて、最初に向かった観光地です。
奄美空港から北に数キロで10分程度で着きます。
あやまる岬って変わった名前ですよね。
てっきり「謝る岬」かと思いましたが、由来は全然違うようです(^^;
ここは奄美大島の展望スポットのひとつ。綺麗な海を堪能しました!
パラグライダーが飛んでたりして長閑な感じでした。
<あやまる岬>
平成30年秋旅2 奄美大島
http://rover.seesaa.net/article/462666940.html
[ここに地図が表示されます]
2018年09月12日
石橋記念公園 (鹿児島県鹿児島市)
鹿児島市の石橋記念公園で西田橋を見てきました。
<石橋記念公園>
住所:鹿児島県鹿児島市浜町1−3
駐車場あり(無料)
<西田橋について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
石橋記念公園に行ってきました。
平成5年におきた集中豪雨で、鹿児島市内に流れる甲突川にかかる5つの石橋の
うち2つが流されました。
江戸時代からの貴重な橋を後世に残すため、移設保存する事となりこの地に
移されたものです。
時間もあまりなかったので、西田橋のみ見てきました。
西田橋は江戸の石橋の雰囲気がよく残っており、時代劇のロケなどにも使われて
います。大河ドラマ『篤姫』『西郷どん』のロケ地にもなっています。
<西田橋>
平成30年薩摩攻め
http://rover.seesaa.net/article/459862375.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
<石橋記念公園>
住所:鹿児島県鹿児島市浜町1−3
駐車場あり(無料)
<西田橋について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
石橋記念公園に行ってきました。
平成5年におきた集中豪雨で、鹿児島市内に流れる甲突川にかかる5つの石橋の
うち2つが流されました。
江戸時代からの貴重な橋を後世に残すため、移設保存する事となりこの地に
移されたものです。
時間もあまりなかったので、西田橋のみ見てきました。
西田橋は江戸の石橋の雰囲気がよく残っており、時代劇のロケなどにも使われて
います。大河ドラマ『篤姫』『西郷どん』のロケ地にもなっています。
<西田橋>
平成30年薩摩攻め
http://rover.seesaa.net/article/459862375.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
[ここに地図が表示されます]
2018年09月09日
蒲生の武家屋敷 (鹿児島県姶良市)
姶良市蒲生町にある蒲生の武家屋敷町を散策してきました。
<蒲生の武家屋敷>
住所:鹿児島県姶良市蒲生町上久徳
駐車場あり(無料)
<蒲生の町割りについて>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
蒲生の町並みを散策してきました。
戦国時代に島津義弘の家臣がこの地に移住した事に始まり、江戸時代中期に
蒲生の武家屋敷の町割りが出来たとの事です。
蒲生観光交流センターの駐車場に車を停め、その西側にある西馬場の町並みを
散策してみました。薩摩の武家屋敷特有の石垣がずっと続く町並みです。
<蒲生の武家屋敷>
石垣の中をのぞくと武家屋敷の様な古い建物が見えました。これは人が住んでない
感じでしたが、石垣の中は新しい家になって今も人が住んでいる家が多い様に見え
ました。
復元した武家門
鹿児島県指定の文化財である「御仮屋門」
沖縄ではよく見かける「石敢當」魔除けですね。
鹿児島では初めてあるのに気がつきました。
平成30年薩摩攻め
http://rover.seesaa.net/article/459862375.html
日本の古い町並み
http://rover.seesaa.net/article/21960937.html
<蒲生の武家屋敷>
住所:鹿児島県姶良市蒲生町上久徳
駐車場あり(無料)
<蒲生の町割りについて>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
蒲生の町並みを散策してきました。
戦国時代に島津義弘の家臣がこの地に移住した事に始まり、江戸時代中期に
蒲生の武家屋敷の町割りが出来たとの事です。
蒲生観光交流センターの駐車場に車を停め、その西側にある西馬場の町並みを
散策してみました。薩摩の武家屋敷特有の石垣がずっと続く町並みです。
<蒲生の武家屋敷>
石垣の中をのぞくと武家屋敷の様な古い建物が見えました。これは人が住んでない
感じでしたが、石垣の中は新しい家になって今も人が住んでいる家が多い様に見え
ました。
復元した武家門
鹿児島県指定の文化財である「御仮屋門」
沖縄ではよく見かける「石敢當」魔除けですね。
鹿児島では初めてあるのに気がつきました。
平成30年薩摩攻め
http://rover.seesaa.net/article/459862375.html
日本の古い町並み
http://rover.seesaa.net/article/21960937.html
[ここに地図が表示されます]
蒲生の大クス@蒲生八幡神社 (鹿児島県姶良市)
姶良市にある蒲生八幡神社で蒲生の大クスを見てきました。
<蒲生八幡神社>
住所:鹿児島県姶良市蒲生町上久徳2259−1
駐車場あり(無料)
境内自由
<蒲生の大クスについて>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日本一の巨樹の案内に惹かれて蒲生の大クスを見に行ってきました。
高さ約30メートル、根回り33.5メートルで日本一の巨樹と認定されています。
国の特別天然記念物にも指定されています。
宇佐八幡宮神託事件で流された和気清麻呂が手にしていた杖をさしたところ、それが
根付いた伝説があるそうです。推定樹齢は1500年と書いてありましたが、それ
だと宇佐八幡宮神託事件(769年)とはちょっとズレるかなという感じもします。
まあそれはおいておいて、木として凄いのは間違いありません。大きさに圧倒され
ました(^-^)
<蒲生の大クス>
ついついドラクエのじんめんじゅに似てるなと思ってしまいました(^^;
平成30年薩摩攻め
http://rover.seesaa.net/article/459862375.html
<蒲生八幡神社>
住所:鹿児島県姶良市蒲生町上久徳2259−1
駐車場あり(無料)
境内自由
<蒲生の大クスについて>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日本一の巨樹の案内に惹かれて蒲生の大クスを見に行ってきました。
高さ約30メートル、根回り33.5メートルで日本一の巨樹と認定されています。
国の特別天然記念物にも指定されています。
宇佐八幡宮神託事件で流された和気清麻呂が手にしていた杖をさしたところ、それが
根付いた伝説があるそうです。推定樹齢は1500年と書いてありましたが、それ
だと宇佐八幡宮神託事件(769年)とはちょっとズレるかなという感じもします。
まあそれはおいておいて、木として凄いのは間違いありません。大きさに圧倒され
ました(^-^)
<蒲生の大クス>
ついついドラクエのじんめんじゅに似てるなと思ってしまいました(^^;
平成30年薩摩攻め
http://rover.seesaa.net/article/459862375.html
[ここに地図が表示されます]
2018年09月08日
山田の凱旋門 (鹿児島県姶良市)
姶良市にある山田の凱旋門を見てきました。
<山田の凱旋門>
住所:鹿児島県姶良市下名1178
駐車場あり(無料)
<山田の凱旋門について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
山田の凱旋門を見てきました。
この凱旋門は、日露戦争で山田地区から出陣した113名の無事の帰還を祝して
建築されたものだそうです。
凱旋門というのは珍しいですけど、日本各地を見ると日露戦争勝利に関する碑や
無事の帰還を祝した碑などはよく見かけますね。
それだけロシアに勝利したという事実は日本にとっては大きなものだったのだろうな
という事が分かります。
日露戦争と言えば日本海海戦。日本海海戦は薩摩出身の東郷平八郎が率いた海軍が
勝利をおさめたものです。山田から出陣した兵士の中にも日本海海戦に参戦した
人がいるのかもしれませんね。
平成30年薩摩攻め
http://rover.seesaa.net/article/459862375.html
<山田の凱旋門>
住所:鹿児島県姶良市下名1178
駐車場あり(無料)
<山田の凱旋門について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
山田の凱旋門を見てきました。
この凱旋門は、日露戦争で山田地区から出陣した113名の無事の帰還を祝して
建築されたものだそうです。
凱旋門というのは珍しいですけど、日本各地を見ると日露戦争勝利に関する碑や
無事の帰還を祝した碑などはよく見かけますね。
それだけロシアに勝利したという事実は日本にとっては大きなものだったのだろうな
という事が分かります。
日露戦争と言えば日本海海戦。日本海海戦は薩摩出身の東郷平八郎が率いた海軍が
勝利をおさめたものです。山田から出陣した兵士の中にも日本海海戦に参戦した
人がいるのかもしれませんね。
平成30年薩摩攻め
http://rover.seesaa.net/article/459862375.html
[ここに地図が表示されます]
西郷隆盛腰掛け石 (鹿児島県姶良市)
姶良市にある西郷隆盛腰掛け石を見てきました。
<西郷隆盛腰掛け石>
住所:鹿児島県姶良市下名
駐車場無し
<西郷隆盛腰掛け石について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
西郷隆盛腰掛け石を見てきました。
西南戦争で、ほぼ勝敗は決し、退却する中で西郷が腰掛けたという石です。
どう見ても民家の庭にあるため、入って良いのか悩みましたが、解説板もあります
し、良いのであろうと判断して敷地内に立ち入りました。
ここに西郷どんが座ったのかと思いを馳せました(・o・)
平成30年薩摩攻め
http://rover.seesaa.net/article/459862375.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
<西郷隆盛腰掛け石>
住所:鹿児島県姶良市下名
駐車場無し
<西郷隆盛腰掛け石について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
西郷隆盛腰掛け石を見てきました。
西南戦争で、ほぼ勝敗は決し、退却する中で西郷が腰掛けたという石です。
どう見ても民家の庭にあるため、入って良いのか悩みましたが、解説板もあります
し、良いのであろうと判断して敷地内に立ち入りました。
ここに西郷どんが座ったのかと思いを馳せました(・o・)
平成30年薩摩攻め
http://rover.seesaa.net/article/459862375.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
[ここに地図が表示されます]
2018年09月05日
桐野利秋開墾地跡 (鹿児島県鹿児島市)
鹿児島市本城町にある桐野利秋開墾地跡に行ってきました。
<桐野利秋開墾地跡>
住所:鹿児島県鹿児島市本城町
駐車場あり
<開墾地跡について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
桐野利秋開墾地跡に行ってきました。
桐野利秋と言えば、幕末は中村半次郎と言い「人斬り半次郎」の名で恐れられた
人物です。明治維新後は新政府で要職を務めますが、明治6年の政変で西郷隆盛
らが下野すると、ともに下野し鹿児島に戻ります。
明治10年に西南戦争に突入するのですが、その間の期間、桐野も農業に勤しみ
この地を開墾したという事です。そのゆかりが碑に刻まれており、後世にその
事を伝えるものになっています。
<桐野利秋田蘆跡の碑>
<解説・クリックすると拡大します>
現地はこんな感じです。
平成30年薩摩攻め
http://rover.seesaa.net/article/459862375.html
<桐野利秋開墾地跡>
住所:鹿児島県鹿児島市本城町
駐車場あり
<開墾地跡について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
桐野利秋開墾地跡に行ってきました。
桐野利秋と言えば、幕末は中村半次郎と言い「人斬り半次郎」の名で恐れられた
人物です。明治維新後は新政府で要職を務めますが、明治6年の政変で西郷隆盛
らが下野すると、ともに下野し鹿児島に戻ります。
明治10年に西南戦争に突入するのですが、その間の期間、桐野も農業に勤しみ
この地を開墾したという事です。そのゆかりが碑に刻まれており、後世にその
事を伝えるものになっています。
<桐野利秋田蘆跡の碑>
<解説・クリックすると拡大します>
現地はこんな感じです。
平成30年薩摩攻め
http://rover.seesaa.net/article/459862375.html
[ここに地図が表示されます]
2018年09月02日
一宇治城址 (鹿児島県日置市)
日置市伊集院町にある一宇治城址に行ってきました。
<一宇治城址>
住所:鹿児島県日置市伊集院町大田700
駐車場あり(無料)
<一宇治城について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
鎌倉時代に伊集院氏によって築城された城で、室町時代中期には島津氏が伊集院氏
からこの城を奪っています。
島津忠良の代に島津氏の本拠地となり、薩摩統一の拠点としたものです。
1549年、島津貴久はこの城でフランシスコ・ザビエルと面会し、薩摩での布教
の許可を与えます。歴史イベントでザビエルと島津貴久の面会ってのは有名な話
ですが、この場所でというのはあまり知られていませんね。僕も今回初めて知り
ました。
<ザビエル・島津貴久面会の地碑>
ザビエル像です。
城跡は、城山公園という公園になっています。特にこれっていう遺構は無い感じ
ですね。井戸跡が説明付であった位です。
井戸跡
平成30年薩摩攻め
http://rover.seesaa.net/article/459862375.html
日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html
<一宇治城址>
住所:鹿児島県日置市伊集院町大田700
駐車場あり(無料)
<一宇治城について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
鎌倉時代に伊集院氏によって築城された城で、室町時代中期には島津氏が伊集院氏
からこの城を奪っています。
島津忠良の代に島津氏の本拠地となり、薩摩統一の拠点としたものです。
1549年、島津貴久はこの城でフランシスコ・ザビエルと面会し、薩摩での布教
の許可を与えます。歴史イベントでザビエルと島津貴久の面会ってのは有名な話
ですが、この場所でというのはあまり知られていませんね。僕も今回初めて知り
ました。
<ザビエル・島津貴久面会の地碑>
ザビエル像です。
城跡は、城山公園という公園になっています。特にこれっていう遺構は無い感じ
ですね。井戸跡が説明付であった位です。
井戸跡
平成30年薩摩攻め
http://rover.seesaa.net/article/459862375.html
日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html
[ここに地図が表示されます]
徳重神社 (鹿児島県日置市)
日置市伊集院町にある徳重神社に行ってきました。
<徳重神社>
住所:鹿児島県日置市伊集院町徳重1786
駐車場あり(無料)
境内自由
<徳重神社について・クリックすると拡大します>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
徳重神社に行ってきました。この徳重神社はかつて島津義弘の菩提寺だった
妙円寺の跡地に造られた神社です。
島津義弘は関ヶ原の戦いで、敵中を突破して退却した「島津の退き口」が有名です。
敵中突破を果たした義弘をしのび、鹿児島市内から伊集院まで20キロの行程を
歩き参拝する伝統行事が「妙円寺詣り」というものです。
妙円寺から徳重神社になった後も、この伝統行事は行われており、それに合わせて
武者行列や示現流の演舞など、様々なイベントも行われているそうです。
神社の前に「妙円寺詣りの歌」という碑があって、ボタン押すと歌が流れる様に
なってました。
ボタン押して聞きましたが、歌がとにかくながい(^^;
何番まであるんだってほど・・・。youtubeで検索すると妙円寺詣りの歌って
結構登録されてますので、聴いてみてください。
平成30年薩摩攻め
http://rover.seesaa.net/article/459862375.html
<徳重神社>
住所:鹿児島県日置市伊集院町徳重1786
駐車場あり(無料)
境内自由
<徳重神社について・クリックすると拡大します>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
徳重神社に行ってきました。この徳重神社はかつて島津義弘の菩提寺だった
妙円寺の跡地に造られた神社です。
島津義弘は関ヶ原の戦いで、敵中を突破して退却した「島津の退き口」が有名です。
敵中突破を果たした義弘をしのび、鹿児島市内から伊集院まで20キロの行程を
歩き参拝する伝統行事が「妙円寺詣り」というものです。
妙円寺から徳重神社になった後も、この伝統行事は行われており、それに合わせて
武者行列や示現流の演舞など、様々なイベントも行われているそうです。
神社の前に「妙円寺詣りの歌」という碑があって、ボタン押すと歌が流れる様に
なってました。
ボタン押して聞きましたが、歌がとにかくながい(^^;
何番まであるんだってほど・・・。youtubeで検索すると妙円寺詣りの歌って
結構登録されてますので、聴いてみてください。
平成30年薩摩攻め
http://rover.seesaa.net/article/459862375.html
[ここに地図が表示されます]
2018年08月30日
有馬新七の墓を参拝 (鹿児島県日置市)
日置市にある有馬新七の墓を参拝しました。
<有馬新七の墓>
住所:鹿児島県日置市伊集院町下谷口1520
駐車場なし
<解説>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
伊集院にある有馬新七の墓を参拝しました。
有馬新七は幕末の薩摩藩士。誠忠組の一員でしたが、強硬な尊皇攘夷思想の持ち主で
、京都で決起にはやるところ、島津久光から送られた使者の説得に応じず、誠忠組
同士での同士討ちのすえ討ち死にしました。いわゆる寺田屋事件です。
そんな有馬新七の墓は故郷の伊集院の地にあります。
伊集院幼稚園の脇に有馬家の墓があり、そこに新七も葬られていました。
平成30年薩摩攻め
http://rover.seesaa.net/article/459862375.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
<有馬新七の墓>
住所:鹿児島県日置市伊集院町下谷口1520
駐車場なし
<解説>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
伊集院にある有馬新七の墓を参拝しました。
有馬新七は幕末の薩摩藩士。誠忠組の一員でしたが、強硬な尊皇攘夷思想の持ち主で
、京都で決起にはやるところ、島津久光から送られた使者の説得に応じず、誠忠組
同士での同士討ちのすえ討ち死にしました。いわゆる寺田屋事件です。
そんな有馬新七の墓は故郷の伊集院の地にあります。
伊集院幼稚園の脇に有馬家の墓があり、そこに新七も葬られていました。
平成30年薩摩攻め
http://rover.seesaa.net/article/459862375.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
[ここに地図が表示されます]
2018年08月29日
赤山靭負・島津忠隣の墓を参拝 (鹿児島県日置市)
日置市にある赤山靭負の墓を参拝してきました。
<桂山寺跡>
住所:鹿児島県日置市日吉町日置3240
駐車場あり(無料)
<桂山寺について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
廃仏毀釈で破壊された桂山寺跡に、島津歳久の養子となった島津忠隣の墓と、
幕末の薩摩藩において、お由羅騒動で切腹させられた赤山靭負の墓があります。
<島津忠隣の墓>
秀吉が侵攻してきた根白坂の戦いで討ち死にします。
<赤山靭負の墓>
お由羅騒動の末切腹した薩摩藩重臣です。
大河ドラマ『西郷どん』では、沢村一樹さんが演じています。
沢村一樹さんは大河ドラマ『篤姫』では、小松帯刀の養父小松清猷を演じて
います。『西郷どん』と『篤姫』は共通するキャストがいますね。
平成30年薩摩攻め
http://rover.seesaa.net/article/459862375.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
<桂山寺跡>
住所:鹿児島県日置市日吉町日置3240
駐車場あり(無料)
<桂山寺について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
廃仏毀釈で破壊された桂山寺跡に、島津歳久の養子となった島津忠隣の墓と、
幕末の薩摩藩において、お由羅騒動で切腹させられた赤山靭負の墓があります。
<島津忠隣の墓>
秀吉が侵攻してきた根白坂の戦いで討ち死にします。
<赤山靭負の墓>
お由羅騒動の末切腹した薩摩藩重臣です。
大河ドラマ『西郷どん』では、沢村一樹さんが演じています。
沢村一樹さんは大河ドラマ『篤姫』では、小松帯刀の養父小松清猷を演じて
います。『西郷どん』と『篤姫』は共通するキャストがいますね。
平成30年薩摩攻め
http://rover.seesaa.net/article/459862375.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
[ここに地図が表示されます]