令和6年6月14日、渋川市にある法水寺に行ってきました。
<法水寺>
住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保637−43
駐車場あり(無料)
拝観自由
法水寺に行ってきました。
場所は伊香保温泉と水沢観音の間くらいのところです。
ここは何度も通っている場所なんですが、このお寺の事全然知りません
でした。
法水寺は2018年に開山されたばかりの新しいお寺です。
台湾の宗教団体「佛光山」の日本における総本山という位置づけです。
まだ新しい、あと前の道路を走っているだけだと、ちょっと奥まっている
ので気がつかないという事もあり、ここは何度も走っているにもかかわらず
気づかずにおりました。
今回何で訪問したかと言うと、このお寺が映画『キングダム』のロケ地だと
いう事を知った為です。
行ってみての感想ですが、雰囲気が素晴らしいです。
階段をのぼった先にまさに台湾風の寺院がありました。また、そこから眺める
景色の素晴らしい事。渋川市内や高崎・前橋の風景。また赤城山なども綺麗に
見えます。
お寺の館内の拝観も無料。
お寺の中には美術館があったり、日本の千手観音とはひと味違った雰囲気の
千手観音様がいたりとか、見応えがありました。
非常に良かったです。
<法水寺>
2024年06月15日
2024年04月28日
石割桜 (群馬県沼田市)
令和6年4月26日、沼田市にある石割桜を見に行ってきました。
<石割桜>
住所:群馬県沼田市白沢町高平378
駐車場無し
<石割桜について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
石割桜を見に行ってきました。
石割桜と言えば、盛岡の石割桜が有名ですが沼田にも小さな石割桜があります。
沼田市白沢町の奥地にあるカスミザクラの古木です。
確かに大きな石を割るように木が伸びています。
例年4月下旬が見頃という事で行ってみたのですが、4月26日現在見頃過ぎたかな
という状況でした。
駐車場は無いですが、桜の前に少し車を停める程度なら問題無い感じです。
<石割桜>
<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html
<石割桜>
住所:群馬県沼田市白沢町高平378
駐車場無し
<石割桜について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
石割桜を見に行ってきました。
石割桜と言えば、盛岡の石割桜が有名ですが沼田にも小さな石割桜があります。
沼田市白沢町の奥地にあるカスミザクラの古木です。
確かに大きな石を割るように木が伸びています。
例年4月下旬が見頃という事で行ってみたのですが、4月26日現在見頃過ぎたかな
という状況でした。
駐車場は無いですが、桜の前に少し車を停める程度なら問題無い感じです。
<石割桜>
<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html
2024年04月26日
オキノ桜 (群馬県片品村)
令和6年4月25日、片品村のオキノ桜を見てきました。
<オキノ桜>
住所:群馬県利根郡片品村花咲
駐車場無し
オキノ桜は、片品観光協会さんの説明によると、今からおよそ100 年前、この地で
旅館を営んでいたオキノさんが、朝夕毎日拝んでいた稲荷社の庭先に一本の桜を植
えたことがはじまりだそうで、旅館は無くなっていますが、桜の木と稲荷社は残っ
ていて、その桜が「オキノ桜」と呼ばれる様になりました。
樹齢は100年との事です。
天王桜からそんなに遠くない場所にあるんですが、こちらはひっそりとしていま
した。
4月25日現在、ちょうど見頃を向かえていました。
駐車場が無く、他の人は入り口のところに路駐したりしてましたが、正直どこに
車を停めていいのか困りました。私はかなり遠くで支障が無さそうなところに路駐
して見に行きました。
<オキノ桜>
ジュースの無人販売がありました(^-^)
<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html
<オキノ桜>
住所:群馬県利根郡片品村花咲
駐車場無し
オキノ桜は、片品観光協会さんの説明によると、今からおよそ100 年前、この地で
旅館を営んでいたオキノさんが、朝夕毎日拝んでいた稲荷社の庭先に一本の桜を植
えたことがはじまりだそうで、旅館は無くなっていますが、桜の木と稲荷社は残っ
ていて、その桜が「オキノ桜」と呼ばれる様になりました。
樹齢は100年との事です。
天王桜からそんなに遠くない場所にあるんですが、こちらはひっそりとしていま
した。
4月25日現在、ちょうど見頃を向かえていました。
駐車場が無く、他の人は入り口のところに路駐したりしてましたが、正直どこに
車を停めていいのか困りました。私はかなり遠くで支障が無さそうなところに路駐
して見に行きました。
<オキノ桜>
ジュースの無人販売がありました(^-^)
<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html
天王桜 (群馬県片品村)
令和6年4月25日、片品村にある天王桜を見てきました。
<天王桜>
住所:群馬県利根郡片品村針山3
駐車場あり(無料)
<天王桜について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
片品村にある天王桜を見に行ってきました。
夜のライトアップ写真を見て美しいなと思い気になっていた桜です。
ちょうど咲いているという情報があったので、行ってみました。
現地には20台位停められる駐車場があるんですが、平日だというのに満車。
たまたま1台分空いてて停められましたが、次々に車が来るのでかなりの混み具合
でした。
駐車場に車を停めて2〜3分歩いて天王桜に。
いや〜、素晴らしい桜です。樹齢300年超。群馬県指定天然記念物。
樹勢も盛んで、堂々たる桜の木ですね。
今年はGW前半楽しめそうですが、混雑が心配です。
<天王桜>
<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html
<天王桜>
住所:群馬県利根郡片品村針山3
駐車場あり(無料)
<天王桜について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
片品村にある天王桜を見に行ってきました。
夜のライトアップ写真を見て美しいなと思い気になっていた桜です。
ちょうど咲いているという情報があったので、行ってみました。
現地には20台位停められる駐車場があるんですが、平日だというのに満車。
たまたま1台分空いてて停められましたが、次々に車が来るのでかなりの混み具合
でした。
駐車場に車を停めて2〜3分歩いて天王桜に。
いや〜、素晴らしい桜です。樹齢300年超。群馬県指定天然記念物。
樹勢も盛んで、堂々たる桜の木ですね。
今年はGW前半楽しめそうですが、混雑が心配です。
<天王桜>
<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html
2024年04月20日
那須与一渡井戸 (群馬県甘楽町)
令和6年4月19日、甘楽町にある那須与一渡井戸に言ってきました。
<那須与一渡井戸>
住所:群馬県甘楽郡甘楽町秋畑
駐車場無し
那須与一渡井戸に行ってきました。
かつてこの地に那須与一が住み、弓矢の鍛錬をしたという伝説が
残っているそうです。
この井戸は、与一が弓の鍛錬をしたあと、この水でのどを潤した
という井戸だそうです。
那須与一って栃木で有名ですが、群馬にも与一の伝承地がある
んですね。
水は湧き出し続けている様です。
綺麗な水なんですが、木の葉が落ちてたりとか、アメンボがいたりとか
するので、そのまま飲むのは難しいと思われます。
あと、この場所は道が狭く、しかも急な坂道の先にあるので、車での進入は
無理と思われます。
車の場合は、秋畑那須 公衆トイレの前に駐車場があるので、そこに停めて
歩いて行くと良いと思います。
日本の名水巡り
http://rover.seesaa.net/article/21971174.html
<那須与一渡井戸>
住所:群馬県甘楽郡甘楽町秋畑
駐車場無し
那須与一渡井戸に行ってきました。
かつてこの地に那須与一が住み、弓矢の鍛錬をしたという伝説が
残っているそうです。
この井戸は、与一が弓の鍛錬をしたあと、この水でのどを潤した
という井戸だそうです。
那須与一って栃木で有名ですが、群馬にも与一の伝承地がある
んですね。
水は湧き出し続けている様です。
綺麗な水なんですが、木の葉が落ちてたりとか、アメンボがいたりとか
するので、そのまま飲むのは難しいと思われます。
あと、この場所は道が狭く、しかも急な坂道の先にあるので、車での進入は
無理と思われます。
車の場合は、秋畑那須 公衆トイレの前に駐車場があるので、そこに停めて
歩いて行くと良いと思います。
日本の名水巡り
http://rover.seesaa.net/article/21971174.html
こいのぼりの里 (群馬県甘楽町)
令和6年4月19日、甘楽町にあるこいのぼりの里に行ってきました。
<こいのぼりの里>
住所:群馬県甘楽郡甘楽町秋畑
駐車場あり(無料)
甘楽町の那須地区で昭和58年から続いているこいのぼりイベントです。
家庭から不要になったこいのぼりを寄付してもらい、現在では約200匹
のこいのぼりが泳ぐ名所になっています。
令和6年は5月12日までイベントが実施されます。
駐車場はGoogle mapで言うと秋畑那須 公衆トイレの場所にあります。
駐車場から歩いて7〜8分でビューポイントに着きます。
訪問時、風もあって、良い感じにこいのぼりが泳いでいました(^-^)
<こいのぼりの里>
住所:群馬県甘楽郡甘楽町秋畑
駐車場あり(無料)
甘楽町の那須地区で昭和58年から続いているこいのぼりイベントです。
家庭から不要になったこいのぼりを寄付してもらい、現在では約200匹
のこいのぼりが泳ぐ名所になっています。
令和6年は5月12日までイベントが実施されます。
駐車場はGoogle mapで言うと秋畑那須 公衆トイレの場所にあります。
駐車場から歩いて7〜8分でビューポイントに着きます。
訪問時、風もあって、良い感じにこいのぼりが泳いでいました(^-^)
2024年02月22日
子王山・二千階段 (群馬県藤岡市)
令和6年2月18日、群馬県藤岡市の子王山に登ってきました。
<子王山>
住所:群馬県藤岡市下日野
駐車場あり(無料)
藤岡市にある子王山に行ってきました。
この辺を走ってると道路標識で「二千階段」という表示を見かけます。
前から気になってました。
調べたら、子王山という山の登山道に二千階段というのがあるみたいです。
しかもそこは子王山城という山城でもある様です。
城マニアとしても行かねばなるまいという事で行ってきました。
やや細い道を少し走りますが、登山口までは比較的容易に到着しました。
かあちゃん茶屋という休憩所がある場所に車を停めて出発です。
日曜なので、他にも登山客いるかなと思ったんですが、駐車場は自分の車のみ。
あんまり人が来る感じでも無いのかな。行ったのは14時半位です。
こーんな階段を上っていきます。本当に二千も階段があるのかは不明です。
一応熊よけの鈴も鳴らしながら行くことに。
登っていっての感想なんですが、普通に坂道を登るのと、階段を上るのでは
疲労が全然違いますね。階段は結構足にきます。
途中、男坂と女坂の分岐がありました。
男坂は近いけど、傾斜は非常に急です。でもここは男坂しかないだろうと
いう事で男坂に行きましたが、急な階段に完全グロッキー状態になりました(^^;
男坂の階段は本当に急だった。足に力が入らない位疲れました。
そんなこんなで、何とか頂上に到着。
頂上からは前橋、高崎方面へ眺望がひらけています。非常に良い景色です(^-^)
頑張ったかいがありました。
入り口の登山情報では、頂上まで片道34分という表示でした。
僕は結構歩くのが速くて、大体表示の8掛け位の時間でいつも歩いていけて
るんですが、今回は厳しくて、本当に30分以上かかりました。
疲れて途中で休んだ時間がそこそこありました。
頂上には小さな祠がありました。祠には天保という元号が見えます。
江戸時代にここに置かれたものでしょうか。その頃から登られてる山なん
ですかね。びっくりです。
帰りは見晴らし茶屋経由で遊歩道を歩いて駐車場に戻ります。
帰りの遊歩道は普通の道路なんですが、傾斜が急で、足に負担がかかりました。
登り下りで結局1時間ちょいかかったかな。
疲れはしましたが、運動がてら良い感じでした。
山城跡との事でしたが、解説も無く、遺構も確認出来ませんでした。残念です。
日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html
<子王山>
住所:群馬県藤岡市下日野
駐車場あり(無料)
藤岡市にある子王山に行ってきました。
この辺を走ってると道路標識で「二千階段」という表示を見かけます。
前から気になってました。
調べたら、子王山という山の登山道に二千階段というのがあるみたいです。
しかもそこは子王山城という山城でもある様です。
城マニアとしても行かねばなるまいという事で行ってきました。
やや細い道を少し走りますが、登山口までは比較的容易に到着しました。
かあちゃん茶屋という休憩所がある場所に車を停めて出発です。
日曜なので、他にも登山客いるかなと思ったんですが、駐車場は自分の車のみ。
あんまり人が来る感じでも無いのかな。行ったのは14時半位です。
こーんな階段を上っていきます。本当に二千も階段があるのかは不明です。
一応熊よけの鈴も鳴らしながら行くことに。
登っていっての感想なんですが、普通に坂道を登るのと、階段を上るのでは
疲労が全然違いますね。階段は結構足にきます。
途中、男坂と女坂の分岐がありました。
男坂は近いけど、傾斜は非常に急です。でもここは男坂しかないだろうと
いう事で男坂に行きましたが、急な階段に完全グロッキー状態になりました(^^;
男坂の階段は本当に急だった。足に力が入らない位疲れました。
そんなこんなで、何とか頂上に到着。
頂上からは前橋、高崎方面へ眺望がひらけています。非常に良い景色です(^-^)
頑張ったかいがありました。
入り口の登山情報では、頂上まで片道34分という表示でした。
僕は結構歩くのが速くて、大体表示の8掛け位の時間でいつも歩いていけて
るんですが、今回は厳しくて、本当に30分以上かかりました。
疲れて途中で休んだ時間がそこそこありました。
頂上には小さな祠がありました。祠には天保という元号が見えます。
江戸時代にここに置かれたものでしょうか。その頃から登られてる山なん
ですかね。びっくりです。
帰りは見晴らし茶屋経由で遊歩道を歩いて駐車場に戻ります。
帰りの遊歩道は普通の道路なんですが、傾斜が急で、足に負担がかかりました。
登り下りで結局1時間ちょいかかったかな。
疲れはしましたが、運動がてら良い感じでした。
山城跡との事でしたが、解説も無く、遺構も確認出来ませんでした。残念です。
日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html
2023年10月16日
「日航機墜落事故遭難者遺体安置の場所」石碑 (群馬県藤岡市)
令和5年10月6日、「日航機墜落事故遭難者遺体安置の場所」石碑を見に
行ってきました。
<「日航機墜落事故遭難者遺体安置の場所」石碑>
住所:群馬県藤岡市藤岡46−3
駐車場あり(無料)
1985年(昭和60年)8月12日(月曜日)、日本航空123便(ボーイング747SR-100型
機)が群馬県多野郡上野村の山中ヘ墜落しました。
日本国内の航空機墜落事故では最大のもので、乗客乗員524名のうち死亡者数は
520名、生存者は4名でという状況でした。
私も子供の頃の事故なので、当時の詳細は全然覚えていないのですが、大事故であ
った事は認識しておりました。
最近、映画『沈まぬ太陽』を見まして、改めて日航機墜落事故に関して考える事と
なりました。
以前、墜落現場である上野村の御巣鷹の峰に近い場所にある慰霊の園には行った事
があるのですが、今回は遺体安置所があった場所を訪問しました。
遺体の検視作業は上野村から50キロ弱離れた藤岡市に移して行われました。
遺体安置された場所が、藤岡の公民館で、今その場所に碑が建っています。
説明文を読んで、なるほどと思い帰還です。
<碑文>
行ってきました。
<「日航機墜落事故遭難者遺体安置の場所」石碑>
住所:群馬県藤岡市藤岡46−3
駐車場あり(無料)
1985年(昭和60年)8月12日(月曜日)、日本航空123便(ボーイング747SR-100型
機)が群馬県多野郡上野村の山中ヘ墜落しました。
日本国内の航空機墜落事故では最大のもので、乗客乗員524名のうち死亡者数は
520名、生存者は4名でという状況でした。
私も子供の頃の事故なので、当時の詳細は全然覚えていないのですが、大事故であ
った事は認識しておりました。
最近、映画『沈まぬ太陽』を見まして、改めて日航機墜落事故に関して考える事と
なりました。
以前、墜落現場である上野村の御巣鷹の峰に近い場所にある慰霊の園には行った事
があるのですが、今回は遺体安置所があった場所を訪問しました。
遺体の検視作業は上野村から50キロ弱離れた藤岡市に移して行われました。
遺体安置された場所が、藤岡の公民館で、今その場所に碑が建っています。
説明文を読んで、なるほどと思い帰還です。
<碑文>
2023年10月08日
平井金山城 (群馬県藤岡市)
令和5年10月6日、藤岡市にある平井金山城に行ってきました。
<平井金山城>
住所:群馬県藤岡市下日野
駐車場あり(無料)
<平井金山城について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
藤岡市にある平井金山城跡に行ってきました。
平井城は関東管領・上杉氏(山ノ内上杉)の居城です。その平井城からすぐの場所
に戦の時の詰め城である平井金山城(山城)があります。
この平井金山城は、鎌倉公方・足利持氏と関東管領・上杉憲実が戦った永享の乱の
合戦の舞台。永享の乱で鎌倉公方が滅ぼされ、関東は実質戦国時代に突入したとい
う、歴史上も重要な戦いです。
そんな金山城を散策しました。
入り口に大きな無料駐車場があります。そこから距離的には700mほどで本丸跡
まで山道を歩くことになります。
google map上は平井城址公園なんて書いてあるので、柔な感じをイメージしてし
まうかもしれませんが、片道30〜40分の山登りになります。
山登り用の靴や飲み物など必要かと思います。
最近は藤岡市内でも熊の出没情報もあったので、熊よけの鈴も鳴らしながら登城しま
した。
本丸跡は特に眺望が良い訳ではありません。
城跡としては、虎口や空堀、物見台の石垣など城の遺構を見る事が出来ました。
<平井金山城>
平井金山城の井戸跡です。
水の出は悪かった様で、合戦の際は水を他の場所からここに持ってきて
籠城をした様です。
日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html
<平井金山城>
住所:群馬県藤岡市下日野
駐車場あり(無料)
<平井金山城について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
藤岡市にある平井金山城跡に行ってきました。
平井城は関東管領・上杉氏(山ノ内上杉)の居城です。その平井城からすぐの場所
に戦の時の詰め城である平井金山城(山城)があります。
この平井金山城は、鎌倉公方・足利持氏と関東管領・上杉憲実が戦った永享の乱の
合戦の舞台。永享の乱で鎌倉公方が滅ぼされ、関東は実質戦国時代に突入したとい
う、歴史上も重要な戦いです。
そんな金山城を散策しました。
入り口に大きな無料駐車場があります。そこから距離的には700mほどで本丸跡
まで山道を歩くことになります。
google map上は平井城址公園なんて書いてあるので、柔な感じをイメージしてし
まうかもしれませんが、片道30〜40分の山登りになります。
山登り用の靴や飲み物など必要かと思います。
最近は藤岡市内でも熊の出没情報もあったので、熊よけの鈴も鳴らしながら登城しま
した。
本丸跡は特に眺望が良い訳ではありません。
城跡としては、虎口や空堀、物見台の石垣など城の遺構を見る事が出来ました。
<平井金山城>
平井金山城の井戸跡です。
水の出は悪かった様で、合戦の際は水を他の場所からここに持ってきて
籠城をした様です。
日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html
2023年09月30日
離山公園の彼岸花 (群馬県板倉町)
令和5年9月23日、群馬県板倉町の離山公園で彼岸花を見てきました。
<離山公園>
住所:群馬県邑楽郡板倉町海老瀬
駐車場あり(無料)
離山公園で彼岸花を見てきました。
この公園は、離山貝塚という貝塚がある史跡で、その公園の中に彼岸花が
咲いています。
地元の方が約10年前から植樹して彼岸花の名所としたものだそうです。
この日も地元のボランティアの方が案内をしておりました。
今年は暑かったせいで、開花状況は遅めとの事。本来だったら満開の頃なん
ですが、1週間ほど遅れているそうで、この記事を書いてる9月30日現在
くらいが見頃になっているものと思われます。
この公園、春は桜も綺麗だそうです。
<離山公園の彼岸花>
<離山公園>
住所:群馬県邑楽郡板倉町海老瀬
駐車場あり(無料)
離山公園で彼岸花を見てきました。
この公園は、離山貝塚という貝塚がある史跡で、その公園の中に彼岸花が
咲いています。
地元の方が約10年前から植樹して彼岸花の名所としたものだそうです。
この日も地元のボランティアの方が案内をしておりました。
今年は暑かったせいで、開花状況は遅めとの事。本来だったら満開の頃なん
ですが、1週間ほど遅れているそうで、この記事を書いてる9月30日現在
くらいが見頃になっているものと思われます。
この公園、春は桜も綺麗だそうです。
<離山公園の彼岸花>
2023年07月05日
旧太子駅 (群馬県中之条町)
旧太子駅跡に行ってきました。
<旧太子駅>
住所:群馬県吾妻郡中之条町太子251番地4
駐車場あり(無料)
入場料:200円
<旧太子駅について>
戦中
戦後
旧太子(おおし)駅跡に行ってきました。
この太子駅は戦争末期に群馬鉄山から鉄鉱石を輸送する為に造られた鉄道駅です。
戦争末期だった為、ほとんど活躍する時間もなく終戦を迎えます。
戦後になり貨物輸送電車として活躍し、また地元からの要請により、人を輸送する
様になります。
群馬鉄山の閉山後、昭和45年に電車は廃止され、駅も廃業となったそうです。
現在、駅には文化財指定を受けたホッパー棟という鉄筋コンクリートの構築物が残り、
ます。
駅舎は綺麗に改装されて、旧太子駅に関する展示などもありました。
外からでも見えますが、200円払って中から見る価値は充分にあるなと思いました。
こんな所にこんな史跡があるのを知らなかったので、見てびっくりです。
<旧太子駅>
<旧太子駅ホッパー棟>
鉄筋部分がむき出しになったりして、劣化が激しいです。
ホッパー棟というのは、鉄鉱石を鉄道に移し替える施設だそうです。
朽ち果て感が、北海道にあるタウシュベツ川橋梁に似ているなと思いました。
<旧太子駅>
住所:群馬県吾妻郡中之条町太子251番地4
駐車場あり(無料)
入場料:200円
<旧太子駅について>
戦中
戦後
旧太子(おおし)駅跡に行ってきました。
この太子駅は戦争末期に群馬鉄山から鉄鉱石を輸送する為に造られた鉄道駅です。
戦争末期だった為、ほとんど活躍する時間もなく終戦を迎えます。
戦後になり貨物輸送電車として活躍し、また地元からの要請により、人を輸送する
様になります。
群馬鉄山の閉山後、昭和45年に電車は廃止され、駅も廃業となったそうです。
現在、駅には文化財指定を受けたホッパー棟という鉄筋コンクリートの構築物が残り、
ます。
駅舎は綺麗に改装されて、旧太子駅に関する展示などもありました。
外からでも見えますが、200円払って中から見る価値は充分にあるなと思いました。
こんな所にこんな史跡があるのを知らなかったので、見てびっくりです。
<旧太子駅>
<旧太子駅ホッパー棟>
鉄筋部分がむき出しになったりして、劣化が激しいです。
ホッパー棟というのは、鉄鉱石を鉄道に移し替える施設だそうです。
朽ち果て感が、北海道にあるタウシュベツ川橋梁に似ているなと思いました。
野反湖 (群馬県中之条町)
群馬県中之条町にある野反湖に行ってきました。
<野反湖>
住所:群馬県吾妻郡中之条町入山
駐車場あり(無料)
野反湖は1956年、野反ダムの建設によって出来たダム湖で、ダム湖百選
に選ばれています。
群馬県の最北部にあり、道路は繋がっていませんが、すぐ北側は新潟県にな
ります。
群馬県ながら遠いので、なかなか訪問してなくて、20年以上ぶりで訪問し
ました。
野反湖が一番良い時期は7月。ニッコウキスゲが咲き誇る野反湖の景色が良い
という事で訪問しました。
令和5年7月2日の訪問でしたが、ニッコウキスゲはまだ咲き始めという感じ
でした。
しかし、天気も良くとても綺麗な野反湖を見る事が出来たので,良しとします(^-^)
中之条の市街地は気温30度越えでしたが、野反湖は標高が高いので、25度
程度。涼しい風も良かったです。
<野反湖>
<野反湖>
住所:群馬県吾妻郡中之条町入山
駐車場あり(無料)
野反湖は1956年、野反ダムの建設によって出来たダム湖で、ダム湖百選
に選ばれています。
群馬県の最北部にあり、道路は繋がっていませんが、すぐ北側は新潟県にな
ります。
群馬県ながら遠いので、なかなか訪問してなくて、20年以上ぶりで訪問し
ました。
野反湖が一番良い時期は7月。ニッコウキスゲが咲き誇る野反湖の景色が良い
という事で訪問しました。
令和5年7月2日の訪問でしたが、ニッコウキスゲはまだ咲き始めという感じ
でした。
しかし、天気も良くとても綺麗な野反湖を見る事が出来たので,良しとします(^-^)
中之条の市街地は気温30度越えでしたが、野反湖は標高が高いので、25度
程度。涼しい風も良かったです。
<野反湖>
2023年06月11日
日本国道最高地点の碑 (群馬県中之条町)
群馬県中之条町にある日本国道最高地点の碑を見てきました。
<日本国道最高地点の碑>
住所:群馬県吾妻郡中之条町入山
駐車場あり
国道292号線、日本国道最高地点の碑を見に行ってきました。
志賀草津道路とよばれる道で、草津白根山山頂に近い地点になります。
国道最高地点って、てっきり国道299号線の麦草峠なのかと思ってました。
写真確認したら、あちらはメルヘン街道最高地点でした(2127m)
こちらが最高地点で2172mです。
ここからは草津白根山方面や、芳ヶ平、遠くに草津の温泉街を見る事が出来ます。
とにかく絶景です。関東近辺でこういう景色を見ることが出来るのは良いですね。
<日本国道最高地点付近からの景色>
<日本国道最高地点の碑>
住所:群馬県吾妻郡中之条町入山
駐車場あり
国道292号線、日本国道最高地点の碑を見に行ってきました。
志賀草津道路とよばれる道で、草津白根山山頂に近い地点になります。
国道最高地点って、てっきり国道299号線の麦草峠なのかと思ってました。
写真確認したら、あちらはメルヘン街道最高地点でした(2127m)
こちらが最高地点で2172mです。
ここからは草津白根山方面や、芳ヶ平、遠くに草津の温泉街を見る事が出来ます。
とにかく絶景です。関東近辺でこういう景色を見ることが出来るのは良いですね。
<日本国道最高地点付近からの景色>
2023年04月19日
麻場城 (群馬県甘楽町)
甘楽町にある麻場城跡に行ってきました。
<麻場城址>
住所:群馬県甘楽郡甘楽町白倉823 麻場城址公園
駐車場あり(無料)
<麻場城について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
麻場城址に行ってきました。
麻場城は白倉城とも言い、この地の豪族白倉氏の居城でした。
白倉氏は近隣の小幡氏とともに関東管領上杉氏の重臣でしたが、後に武田、織田、
北条と主君を替え、1590年・秀吉の小田原攻めの際麻場城は落城し、白倉氏も
滅亡しました。
今は城址公園になっている麻場城。堀・土塁など綺麗に残っています。
主郭部分には櫓みたいな展望台が作られていて、ここからの景色が良かったです。
日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html
<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html
続きを読む
<麻場城址>
住所:群馬県甘楽郡甘楽町白倉823 麻場城址公園
駐車場あり(無料)
<麻場城について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
麻場城址に行ってきました。
麻場城は白倉城とも言い、この地の豪族白倉氏の居城でした。
白倉氏は近隣の小幡氏とともに関東管領上杉氏の重臣でしたが、後に武田、織田、
北条と主君を替え、1590年・秀吉の小田原攻めの際麻場城は落城し、白倉氏も
滅亡しました。
今は城址公園になっている麻場城。堀・土塁など綺麗に残っています。
主郭部分には櫓みたいな展望台が作られていて、ここからの景色が良かったです。
日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html
<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html
続きを読む
2023年04月05日
中後閑の桜並木 (群馬県安中市)
安中市にある中後閑の桜並木を見に行ってきました。
<中後閑の桜並木>
住所:群馬県安中市中後閑
駐車場あり(無料)
安中市中後閑にある桜の名所です。
桜の他、菜の花、レンギョウ、水仙などが咲き非常に綺麗な風景が
広がります。
訪問時、夕方かつ雲が出てしまい明るさが足りません。曇り空の下に
なってしまった為、写真映えがいまいち良くありませんが、晴れていれば
相当綺麗であろうなと思われる景色でした。
<中後閑の桜並木・令和5年4月2日撮影>
菜の花も綺麗。
こちらは水仙畑です。
<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html
<中後閑の桜並木>
住所:群馬県安中市中後閑
駐車場あり(無料)
安中市中後閑にある桜の名所です。
桜の他、菜の花、レンギョウ、水仙などが咲き非常に綺麗な風景が
広がります。
訪問時、夕方かつ雲が出てしまい明るさが足りません。曇り空の下に
なってしまった為、写真映えがいまいち良くありませんが、晴れていれば
相当綺麗であろうなと思われる景色でした。
<中後閑の桜並木・令和5年4月2日撮影>
菜の花も綺麗。
こちらは水仙畑です。
<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html
小幡八幡宮の桜 (群馬県甘楽町)
城下町小幡にある小幡八幡宮で桜を見てきました。
<小幡八幡宮>
住所:群馬県甘楽郡甘楽町小幡1
駐車場あり(無料)
小幡八幡宮は、小幡織田家3代 信昌の時代に創建された神社で
織田家ゆかりの神社です。
ちょうどこの日は本堂内にある天井絵の特別公開もされていました。
(この写真は無し)
狛犬がかわいい(笑)
小幡八幡宮、桜がとても綺麗でした。参道の桜、また本殿から北に向かう
道路沿いの桜がとても良かったです。
<小幡八幡宮の桜・令和5年4月2日撮影>
<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html
<小幡八幡宮>
住所:群馬県甘楽郡甘楽町小幡1
駐車場あり(無料)
小幡八幡宮は、小幡織田家3代 信昌の時代に創建された神社で
織田家ゆかりの神社です。
ちょうどこの日は本堂内にある天井絵の特別公開もされていました。
(この写真は無し)
狛犬がかわいい(笑)
小幡八幡宮、桜がとても綺麗でした。参道の桜、また本殿から北に向かう
道路沿いの桜がとても良かったです。
<小幡八幡宮の桜・令和5年4月2日撮影>
<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html
2023年01月22日
ロウバイパーク (群馬県桐生市)
桐生市にあるロウバイパークに行ってきました。
<ロウバイパーク>
住所:群馬県桐生市梅田町5丁目
駐車場あり(無料)
入園無料
桐生市の北部にあるダム湖である梅田湖。その梅田湖の湖畔にあるロウバイ
パークに行ってきました。
毎年1月下旬〜2月にかけてロウバイの花を見ることが出来ます。
今日訪問しましたが、まだ咲き始めかな〜。
木によっては結構咲いてる木もあるんですが、全体的に見てまだ2分咲き
くらいかなと。
2月に入ってからの方が良さそうな感じでした。
咲き具合はまだまだでしたが、ロウバイの甘い香りが非常に良い感じでした(^-^)
<ロウバイパーク・令和5年1月22日撮影>
<ロウバイパークから見た梅田湖>
梅の名所巡り
http://rover.seesaa.net/article/13842621.html
<ロウバイパーク>
住所:群馬県桐生市梅田町5丁目
駐車場あり(無料)
入園無料
桐生市の北部にあるダム湖である梅田湖。その梅田湖の湖畔にあるロウバイ
パークに行ってきました。
毎年1月下旬〜2月にかけてロウバイの花を見ることが出来ます。
今日訪問しましたが、まだ咲き始めかな〜。
木によっては結構咲いてる木もあるんですが、全体的に見てまだ2分咲き
くらいかなと。
2月に入ってからの方が良さそうな感じでした。
咲き具合はまだまだでしたが、ロウバイの甘い香りが非常に良い感じでした(^-^)
<ロウバイパーク・令和5年1月22日撮影>
<ロウバイパークから見た梅田湖>
梅の名所巡り
http://rover.seesaa.net/article/13842621.html
2022年10月30日
菅沼定利の墓を参拝 (群馬県高崎市)
高崎の玄太寺にある菅沼定利の墓を参拝しました。
<菅沼定利の墓>
住所:群馬県高崎市吉井町吉井28
駐車場あり(無料)
<菅沼定利について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
高崎(旧吉井)にある玄太寺にある菅沼定利の墓を参拝しました。
菅沼氏は三河以来の徳川譜代の大名で、いろいろな家に別れている菅沼家の中で、
菅沼氏の総領家である田峯菅沼氏の出自です。
菅沼定利は、家康の関東移封に伴い、上野国吉井に2万石を与えられました。
1602年亡くなり菩提寺として吉井神保の仁叟寺に葬られましたが、150年後に
三河新城3代領主菅沼定用が、墓石塔を玄太寺に移しました。
<菅沼定利墓碑>
吉井藩って小藩なんで、だれが藩主なのかよく知りませんでしたが、初代藩主が
菅沼定利で、2代目まで吉井藩主を務めた様です。
<菅沼定利の墓>
住所:群馬県高崎市吉井町吉井28
駐車場あり(無料)
<菅沼定利について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
高崎(旧吉井)にある玄太寺にある菅沼定利の墓を参拝しました。
菅沼氏は三河以来の徳川譜代の大名で、いろいろな家に別れている菅沼家の中で、
菅沼氏の総領家である田峯菅沼氏の出自です。
菅沼定利は、家康の関東移封に伴い、上野国吉井に2万石を与えられました。
1602年亡くなり菩提寺として吉井神保の仁叟寺に葬られましたが、150年後に
三河新城3代領主菅沼定用が、墓石塔を玄太寺に移しました。
<菅沼定利墓碑>
吉井藩って小藩なんで、だれが藩主なのかよく知りませんでしたが、初代藩主が
菅沼定利で、2代目まで吉井藩主を務めた様です。
2022年10月12日
めがね橋と碓氷峠鉄道遺構 (群馬県安中市)
安中市にある碓氷峠の鉄道遺構を見に行ってきました。
<めがね橋>
住所:群馬県安中市松井田町坂本 地内
駐車場あり(無料)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
碓氷峠の鉄道遺構を見に行ってきました。
1997年に横川〜軽井沢間の鉄道が廃止され、残された遺構はアプトの道という
観光ルートとなっています。
明治時代、高崎から新潟の直江津に向かう鉄道が開通しています。
その中で、この碓氷峠の勾配は鉄道建設の難所で、ドイツのアプト式という方式を
採用して建設されました。
最後の碓氷峠が明治28年に開通し、全線開通となります。
この路線が平成に入るまで使われていたことが凄いです。
今回は旧熊ノ平駅からめがね橋まで観光ルートを歩いてみました。
駐車場からだと片道1.5キロ位。往復3キロ程歩きました。
<旧熊ノ平駅>
駅のホームの雰囲気だけ残ってます。
奥の変電施設でしょうか、かなりボロボロの建物。これも鉄道遺構として
重要文化財に指定されています。
<旧碓氷峠トンネル>
明治時代のレンガと思うと感慨深いです。
熊ノ平からめがね橋まで、5本ほどのレンガトンネルを抜けて到着しました。
<めがね橋について>
レンガ200万個を使ったというめがね橋。明治時代の土木技術の高さに驚きます。
余部鉄橋も凄いと思いましたが、改めて碓氷峠のめがね橋の凄さも感じました。
<めがね橋>
住所:群馬県安中市松井田町坂本 地内
駐車場あり(無料)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
碓氷峠の鉄道遺構を見に行ってきました。
1997年に横川〜軽井沢間の鉄道が廃止され、残された遺構はアプトの道という
観光ルートとなっています。
明治時代、高崎から新潟の直江津に向かう鉄道が開通しています。
その中で、この碓氷峠の勾配は鉄道建設の難所で、ドイツのアプト式という方式を
採用して建設されました。
最後の碓氷峠が明治28年に開通し、全線開通となります。
この路線が平成に入るまで使われていたことが凄いです。
今回は旧熊ノ平駅からめがね橋まで観光ルートを歩いてみました。
駐車場からだと片道1.5キロ位。往復3キロ程歩きました。
<旧熊ノ平駅>
駅のホームの雰囲気だけ残ってます。
奥の変電施設でしょうか、かなりボロボロの建物。これも鉄道遺構として
重要文化財に指定されています。
<旧碓氷峠トンネル>
明治時代のレンガと思うと感慨深いです。
熊ノ平からめがね橋まで、5本ほどのレンガトンネルを抜けて到着しました。
<めがね橋について>
レンガ200万個を使ったというめがね橋。明治時代の土木技術の高さに驚きます。
余部鉄橋も凄いと思いましたが、改めて碓氷峠のめがね橋の凄さも感じました。
2022年10月10日
【再】鼻高展望花の丘 (群馬県高崎市)
高崎市にある鼻高展望花の丘に行ってきました。
<鼻高展望花の丘>
住所:群馬県高崎市鼻高町1400
駐車場あり(無料)
今日は高崎の鼻高展望花の丘に行ってきました。
今はコスモスのシーズン。
3年ぶりくらいでしょうか、夕方から晴れたので、特に行く予定では
無かったんですが、立ち寄りました。
コスモスやヒマワリなどいろんな花が見頃でした。入場も無料なので、気軽に
立ち寄れるのが良いですね。
<令和4年10月10日撮影>
<鼻高展望花の丘>
住所:群馬県高崎市鼻高町1400
駐車場あり(無料)
今日は高崎の鼻高展望花の丘に行ってきました。
今はコスモスのシーズン。
3年ぶりくらいでしょうか、夕方から晴れたので、特に行く予定では
無かったんですが、立ち寄りました。
コスモスやヒマワリなどいろんな花が見頃でした。入場も無料なので、気軽に
立ち寄れるのが良いですね。
<令和4年10月10日撮影>
2022年09月19日
榊原康政の墓を参拝 (群馬県館林市)
榊原康政の墓を参拝しました。
<榊原康政の墓>
住所:群馬県館林市楠町3692(善導寺)
駐車場あり(無料)
境内自由
榊原康政は徳川家康に仕えた武将で、三河以来の譜代の家臣です。
酒井忠次・本多忠勝・井伊直政となたび徳川四天王と呼ばれた名将です。
1590年、家康が関東に入ると榊原康政は10万石で館林へ。
館林では堤防工事や街道整備に尽力しました。
1606年館林で死去、この善導寺にお墓があります。
20年以上前に来ておりますが、久しぶりに立よってみました。
善導寺本堂裏に大きな墓域があり、榊原康政の他、子の大須賀忠政・榊原康勝、
2代藩主榊原康勝の母にあたる花房氏の墓などが並びます。
<榊原康政の墓>
<子供や夫人の墓>
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
<榊原康政の墓>
住所:群馬県館林市楠町3692(善導寺)
駐車場あり(無料)
境内自由
榊原康政は徳川家康に仕えた武将で、三河以来の譜代の家臣です。
酒井忠次・本多忠勝・井伊直政となたび徳川四天王と呼ばれた名将です。
1590年、家康が関東に入ると榊原康政は10万石で館林へ。
館林では堤防工事や街道整備に尽力しました。
1606年館林で死去、この善導寺にお墓があります。
20年以上前に来ておりますが、久しぶりに立よってみました。
善導寺本堂裏に大きな墓域があり、榊原康政の他、子の大須賀忠政・榊原康勝、
2代藩主榊原康勝の母にあたる花房氏の墓などが並びます。
<榊原康政の墓>
<子供や夫人の墓>
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
戦艦武蔵慰霊碑 (群馬県前橋市)
群馬県前橋市にある戦艦武蔵慰霊碑を見てきました。
<戦艦武蔵慰霊碑>
住所:群馬県前橋市富士見町時沢
駐車場無し
googlemapで戦艦武蔵慰霊碑なるものを発見。前橋で?
気になったので行ってみました。
ローソン富士見時沢店の裏に碑はあります。
この碑、裏の説明を見るに昭和19年に沈没下戦艦武蔵の乗員のうち
群馬県出身者を慰霊する為に造られたものの様です。
亡くなった方の名前が記されていました。
現地に解説板があるんですが、既に劣化していて何て書いてあるのか
分からないのが残念です。
<戦艦武蔵慰霊碑>
住所:群馬県前橋市富士見町時沢
駐車場無し
googlemapで戦艦武蔵慰霊碑なるものを発見。前橋で?
気になったので行ってみました。
ローソン富士見時沢店の裏に碑はあります。
この碑、裏の説明を見るに昭和19年に沈没下戦艦武蔵の乗員のうち
群馬県出身者を慰霊する為に造られたものの様です。
亡くなった方の名前が記されていました。
現地に解説板があるんですが、既に劣化していて何て書いてあるのか
分からないのが残念です。
2022年09月07日
さくらみくら便利店 (群馬県)
群馬県伊勢崎市にある、さくらみくら便利店に行ってきました。
<さくらみくら便利店・伊勢崎境上渕名店>
住所:群馬県伊勢崎市境上渕名1359−15
駐車場あり
さくらみくら便利店・伊勢崎境上渕名店に行ってきました。
さくらみくら便利店は、すき家を展開するゼンショーホールディングスが
試験的に始めているコンビニです。
現在群馬県内に9店舗ほどあります。
ゼンショーは何年か前に、群馬の本拠を置くスーパーのフジマートを買収して
いる事から群馬県内でのスタートになったものと思われます。
ゼンショーは他にもマルエイ、ヤマグチスーパーなど地場スーパーを買収して
いて、小売りにも実は力を入れているんですね。
さくらみくらは会社からも試験展開と言っている段階で、今後どの様に展開して
いくか、様子見している新業態です。
最近、コンビニは大手3社にほぼ集約され、個性が無くなって面白みが無くなり
ました。
そこで、さくらみくらがどんな感じか様子見という事で行ってきました。
で、感想ですが、7割くらいは他のコンビニと同じような感じ。
しかし、地元パンメーカー(新田パン)のパンコーナーがあったり、群馬のご当地
ネタがあったりと地域色が少しあります。
<新田パン>
また、1番の目玉は店内調理のお弁当コーナーです。
もちろん、他のコンビニと同じように作り置きの弁当もあります。
みくら食堂と称する作りたて弁当のメニューです。
今回はからあげ弁当(470円)を注文してみました。
こちらからあげ弁当です。
からあげ4個弁当。少し見た目はもの寂しいかな〜。
ただ、からあげもお米もレンジでチンじゃないので、これはまさに食堂で食べるような
感じのお弁当です。
店の前にベンチとテーブルがあるので、そこで食しました。
お弁当、とてもおいしかったです(^-^)
コンビニの感想としては、なかなか興味深いお店でした。
もっと群馬色が出てても良いかな。焼きまんじゅう売るとか。
SAVE ON無きあと、群馬のコンビニとして特色を出してもらいたいなと。
<さくらみくら便利店・伊勢崎境上渕名店>
住所:群馬県伊勢崎市境上渕名1359−15
駐車場あり
さくらみくら便利店・伊勢崎境上渕名店に行ってきました。
さくらみくら便利店は、すき家を展開するゼンショーホールディングスが
試験的に始めているコンビニです。
現在群馬県内に9店舗ほどあります。
ゼンショーは何年か前に、群馬の本拠を置くスーパーのフジマートを買収して
いる事から群馬県内でのスタートになったものと思われます。
ゼンショーは他にもマルエイ、ヤマグチスーパーなど地場スーパーを買収して
いて、小売りにも実は力を入れているんですね。
さくらみくらは会社からも試験展開と言っている段階で、今後どの様に展開して
いくか、様子見している新業態です。
最近、コンビニは大手3社にほぼ集約され、個性が無くなって面白みが無くなり
ました。
そこで、さくらみくらがどんな感じか様子見という事で行ってきました。
で、感想ですが、7割くらいは他のコンビニと同じような感じ。
しかし、地元パンメーカー(新田パン)のパンコーナーがあったり、群馬のご当地
ネタがあったりと地域色が少しあります。
<新田パン>
また、1番の目玉は店内調理のお弁当コーナーです。
もちろん、他のコンビニと同じように作り置きの弁当もあります。
みくら食堂と称する作りたて弁当のメニューです。
今回はからあげ弁当(470円)を注文してみました。
こちらからあげ弁当です。
からあげ4個弁当。少し見た目はもの寂しいかな〜。
ただ、からあげもお米もレンジでチンじゃないので、これはまさに食堂で食べるような
感じのお弁当です。
店の前にベンチとテーブルがあるので、そこで食しました。
お弁当、とてもおいしかったです(^-^)
コンビニの感想としては、なかなか興味深いお店でした。
もっと群馬色が出てても良いかな。焼きまんじゅう売るとか。
SAVE ON無きあと、群馬のコンビニとして特色を出してもらいたいなと。
2022年08月14日
丹生の丘ひまわり畑 (群馬県富岡市)
富岡市にある丹生の丘ひまわり畑に行ってきました。
<丹生の丘ひまわり畑>
住所:群馬県富岡市 下丹生459−2
駐車場あり(有料:300円)
群馬県富岡市、丹生の丘ひまわり畑に行ってきました。
丹生湖を見下ろす丘に10万本のひまわりが咲く名所です。
丹生湖はダム湖なんですが、行った時はとにかく水が少なく、湖というより
池程度の大きさでした。
ひまわりは期分けしていて、7月下旬見頃の区画と、8月の区画とありました。
8月の区画をゆるりと散策です。
上州の山々とひまわり、とても良かったです。湖ビューなら尚良かったんですが・・。
<丹生の丘ひまわり畑・令和4年8月7日撮影>
絵みたいに見える、額縁の写真スポットから撮影してみました(^-^)
<丹生の丘ひまわり畑>
住所:群馬県富岡市 下丹生459−2
駐車場あり(有料:300円)
群馬県富岡市、丹生の丘ひまわり畑に行ってきました。
丹生湖を見下ろす丘に10万本のひまわりが咲く名所です。
丹生湖はダム湖なんですが、行った時はとにかく水が少なく、湖というより
池程度の大きさでした。
ひまわりは期分けしていて、7月下旬見頃の区画と、8月の区画とありました。
8月の区画をゆるりと散策です。
上州の山々とひまわり、とても良かったです。湖ビューなら尚良かったんですが・・。
<丹生の丘ひまわり畑・令和4年8月7日撮影>
絵みたいに見える、額縁の写真スポットから撮影してみました(^-^)
2022年06月12日
旧陸軍新田飛行場 着陸訓練施設鎮碇 (群馬県太田市)
群馬県太田市にある旧陸軍新田飛行場 着陸訓練施設鎮碇を見てきました。
<旧陸軍新田飛行場 着陸訓練施設鎮碇>
住所:群馬県太田市新田市野倉町64
駐車場無し
太田市にある旧陸軍新田飛行場 着陸訓練施設鎮碇を見てきました。
「鎮碇(ちんじょう)」とは、着陸訓練用のロープを固定したRC造の構造物です。
少し離れた鉄塔からワイヤでつられた主翼の無い練習機で鎮碇方向へ滑り降り、
練習生は操縦桿を引くタイミングや着陸の感覚をつかんだという事です。
この鎮碇は以前から存在は知られていた様ですが、この構造物が何か分かっていな
かったそうです。最近になり、それが戦時中の航空訓練用の施設であることが
分かったとの事。
鎮碇と呼ばれるこの構築物は鹿児島の知覧にも何個か残っているそうです。
太田の鎮碇は解説板すら無く、知ってて訪問しないと、まったく気付きません。
戦争遺跡であるこの鎮碇、是非後世に残してほしいものです。
戦争遺跡・軍事遺跡
http://rover.seesaa.net/article/476666823.html
<旧陸軍新田飛行場 着陸訓練施設鎮碇>
住所:群馬県太田市新田市野倉町64
駐車場無し
太田市にある旧陸軍新田飛行場 着陸訓練施設鎮碇を見てきました。
「鎮碇(ちんじょう)」とは、着陸訓練用のロープを固定したRC造の構造物です。
少し離れた鉄塔からワイヤでつられた主翼の無い練習機で鎮碇方向へ滑り降り、
練習生は操縦桿を引くタイミングや着陸の感覚をつかんだという事です。
この鎮碇は以前から存在は知られていた様ですが、この構造物が何か分かっていな
かったそうです。最近になり、それが戦時中の航空訓練用の施設であることが
分かったとの事。
鎮碇と呼ばれるこの構築物は鹿児島の知覧にも何個か残っているそうです。
太田の鎮碇は解説板すら無く、知ってて訪問しないと、まったく気付きません。
戦争遺跡であるこの鎮碇、是非後世に残してほしいものです。
戦争遺跡・軍事遺跡
http://rover.seesaa.net/article/476666823.html
2022年04月13日
頭文字D マンホールの蓋 (群馬県渋川市)
渋川市で頭文字Dのマンホールの蓋を見てきました。
<頭文字D>
渋川市は漫画『頭文字D』の舞台です。
漫画の中に出てくる「秋名山」というのは、「榛名山」をモデルにしています。
そんな事もあり、渋川では駅前にこんな旗がはためいていました(^-^)
また駅前に、関連MAPがありました。
関連MAPはマンホールの蓋MAPになります。
市内に頭文字Dのマンホールの蓋が点在しています。
そのほとんどが、伊香保温泉街にあります。今回は伊香保温泉街には行かず、
渋川駅前とヤセオネ峠の2ヶ所でマンホールの蓋を見てきました。
<渋川駅前>
<ヤセオネ峠>
頭文字Dファンとしては一度見たいと思っていました。
見る事が出来て満足です(^-^)
後日伊香保温泉がのも見て歩きたいと思います。
<頭文字D>
渋川市は漫画『頭文字D』の舞台です。
漫画の中に出てくる「秋名山」というのは、「榛名山」をモデルにしています。
そんな事もあり、渋川では駅前にこんな旗がはためいていました(^-^)
また駅前に、関連MAPがありました。
関連MAPはマンホールの蓋MAPになります。
市内に頭文字Dのマンホールの蓋が点在しています。
そのほとんどが、伊香保温泉街にあります。今回は伊香保温泉街には行かず、
渋川駅前とヤセオネ峠の2ヶ所でマンホールの蓋を見てきました。
<渋川駅前>
<ヤセオネ峠>
頭文字Dファンとしては一度見たいと思っていました。
見る事が出来て満足です(^-^)
後日伊香保温泉がのも見て歩きたいと思います。
桜森のヒガンザクラ (群馬県渋川市)
渋川市にある桜森のヒガンザクラを見てきました。
<桜森のヒガンザクラ>
住所:群馬県渋川市赤城町津久田313−2
駐車場あり(無料)
群馬県指定天然記念物「桜森のヒガンザクラ」を見に行ってきました。
樹齢400年超という桜です。
津久田八幡宮の境内にあります。
令和4年4月10日現在、ちょうど見頃を迎えていました。
<桜森のヒガンザクラ>
<桜のある風景>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html
<桜森のヒガンザクラ>
住所:群馬県渋川市赤城町津久田313−2
駐車場あり(無料)
群馬県指定天然記念物「桜森のヒガンザクラ」を見に行ってきました。
樹齢400年超という桜です。
津久田八幡宮の境内にあります。
令和4年4月10日現在、ちょうど見頃を迎えていました。
<桜森のヒガンザクラ>
<桜のある風景>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html
2021年11月21日
小栗上野介終焉の地 (群馬県高崎市)
高崎市にある小栗上野介終焉の地に行ってきました。
<小栗上野介終焉の地>
住所:群馬県高崎市倉渕町権田
駐車場無し
<小栗上野介終焉の地について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
小栗上野介終焉の地に行ってきました。
小栗上野介は幕末の幕臣。勘定奉行、外国奉行などを歴任した人物。
大坂から慶喜が戻った後、薩長に対し強行に交戦を主張した為、お役御免となり
高崎(倉渕)に隠棲しますが、上野介を危険視した新政府軍により捕らえられ、
無実の罪によりこの川原で斬首されました。
今まで小栗上野介について詳しく紹介する幕末ドラマ等はありませんでした。
これは勝海舟が江戸無血開城に導いた一方の英雄という扱いをする為、勝と対立し
た小栗は悪役に追いやられていたからと思います。
今年の大河ドラマ『青天を衝け』では、初めて小栗の先見性や幕府、日本の将来に
関する思いなどが取り上げられました。歴史は都合の悪い事や人を正確に伝えず、
ねじ曲げた形で伝えられて行く事が多いです。小栗の功績に関しては、勝海舟と
同等以上に評価していくべきではないかなと思います。
烏川の川原の碑文。
「偉人小栗上野介 罪無くして此所に斬らる」とあります。
高崎市ではありますが、旧倉渕村なので、市街地からは車で40〜50分はかかります。
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
<小栗上野介終焉の地>
住所:群馬県高崎市倉渕町権田
駐車場無し
<小栗上野介終焉の地について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
小栗上野介終焉の地に行ってきました。
小栗上野介は幕末の幕臣。勘定奉行、外国奉行などを歴任した人物。
大坂から慶喜が戻った後、薩長に対し強行に交戦を主張した為、お役御免となり
高崎(倉渕)に隠棲しますが、上野介を危険視した新政府軍により捕らえられ、
無実の罪によりこの川原で斬首されました。
今まで小栗上野介について詳しく紹介する幕末ドラマ等はありませんでした。
これは勝海舟が江戸無血開城に導いた一方の英雄という扱いをする為、勝と対立し
た小栗は悪役に追いやられていたからと思います。
今年の大河ドラマ『青天を衝け』では、初めて小栗の先見性や幕府、日本の将来に
関する思いなどが取り上げられました。歴史は都合の悪い事や人を正確に伝えず、
ねじ曲げた形で伝えられて行く事が多いです。小栗の功績に関しては、勝海舟と
同等以上に評価していくべきではないかなと思います。
烏川の川原の碑文。
「偉人小栗上野介 罪無くして此所に斬らる」とあります。
高崎市ではありますが、旧倉渕村なので、市街地からは車で40〜50分はかかります。
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
2021年05月17日
上州鬼石の町並み (群馬県藤岡市)
藤岡市、鬼石の町並みを散策しました。
<上州鬼石の町並み>
住所:群馬県藤岡市鬼石
駐車場あり(無料)
神流川の中流域にある鬼石の町は江戸時代、幕府領として、また十石峠街道
の宿場町として栄えました。
明治時代には生糸の集積地でもあった様です。
鬼石は桜山公園という冬桜が有名な公園があって、よく行ってたりするので、
この場所は何度も車で走っていましたが、今回初めて車を降りて歩いてみま
した。
町の端の方におまつり広場という場所があり、ここが無料観光駐車場の様です。
ここにくるまを停めて町並み観光です。
かつて200軒近い商家が並んだという町並み。その一部が今も残っている
感じです。
ただ、今は商業的には衰退。観光地って感じでもないので、町に賑わいはあり
ません。観光客があまりいない分ゆっくり町並みを見て歩きました。
<上州鬼石の町並み>
日本の古い町並み
http://rover.seesaa.net/article/21960937.html
<上州鬼石の町並み>
住所:群馬県藤岡市鬼石
駐車場あり(無料)
神流川の中流域にある鬼石の町は江戸時代、幕府領として、また十石峠街道
の宿場町として栄えました。
明治時代には生糸の集積地でもあった様です。
鬼石は桜山公園という冬桜が有名な公園があって、よく行ってたりするので、
この場所は何度も車で走っていましたが、今回初めて車を降りて歩いてみま
した。
町の端の方におまつり広場という場所があり、ここが無料観光駐車場の様です。
ここにくるまを停めて町並み観光です。
かつて200軒近い商家が並んだという町並み。その一部が今も残っている
感じです。
ただ、今は商業的には衰退。観光地って感じでもないので、町に賑わいはあり
ません。観光客があまりいない分ゆっくり町並みを見て歩きました。
<上州鬼石の町並み>
日本の古い町並み
http://rover.seesaa.net/article/21960937.html
2021年05月01日
旧丸山変電所 (群馬県安中市)
安中市にある旧丸山変電所に行ってきました。
<旧丸山変電所>
住所:群馬県安中市松井田町横川
駐車場無し(横川駅前の観光駐車場を利用)
<旧丸山変電所について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
安中(横川)にある旧丸山変電所に行ってきました。
信越本線の電化に伴い、明治45年に建築された変電所跡です。
2棟あり、1棟は機械室、もう1棟は蓄電池室です。
煉瓦造りの建物で、その煉瓦は渋沢栄一らによって設立された日本煉瓦製造が作った
ものです。
建物はその歴史的価値から、平成6年に国指定の重要文化財となり、平成14年に
修復工事が完了し、現在に至っています。
内部の公開は年に1回のみとの事。今回は外から見てきました。
横川駅前にある観光駐車場に車を停め、アプトの道という廃線敷の遊歩道を歩いて
20分くらい歩きました。
明治時代の煉瓦建造物は他にもありますが、どれも風格があって良いですね。
<旧丸山変電所>
住所:群馬県安中市松井田町横川
駐車場無し(横川駅前の観光駐車場を利用)
<旧丸山変電所について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
安中(横川)にある旧丸山変電所に行ってきました。
信越本線の電化に伴い、明治45年に建築された変電所跡です。
2棟あり、1棟は機械室、もう1棟は蓄電池室です。
煉瓦造りの建物で、その煉瓦は渋沢栄一らによって設立された日本煉瓦製造が作った
ものです。
建物はその歴史的価値から、平成6年に国指定の重要文化財となり、平成14年に
修復工事が完了し、現在に至っています。
内部の公開は年に1回のみとの事。今回は外から見てきました。
横川駅前にある観光駐車場に車を停め、アプトの道という廃線敷の遊歩道を歩いて
20分くらい歩きました。
明治時代の煉瓦建造物は他にもありますが、どれも風格があって良いですね。
2021年03月07日
桃井塚 (群馬県桐生市)
群馬県桐生市にある桃井塚に行ってきました。
<桃井塚>
住所:群馬県桐生市新里町新川1268
駐車場無し
<桃井塚について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
桐生市にある桃井塚に行ってきました。
越前の藤島で討ち死にした新田義貞の首は、老臣桃井次郎尚常によって持ち出され、
善昌寺に葬られました。
その後、桃井次郎尚常は主君の後を追いこの地で自刃しました。
奥にある石が腹切り石です。
駐車場は無かったので、しばし路駐して塚を見てきました。
<桃井塚>
住所:群馬県桐生市新里町新川1268
駐車場無し
<桃井塚について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
桐生市にある桃井塚に行ってきました。
越前の藤島で討ち死にした新田義貞の首は、老臣桃井次郎尚常によって持ち出され、
善昌寺に葬られました。
その後、桃井次郎尚常は主君の後を追いこの地で自刃しました。
奥にある石が腹切り石です。
駐車場は無かったので、しばし路駐して塚を見てきました。
2021年02月27日
大道寺政繁の墓を参拝 (群馬県安中市)
安中にある補陀寺で大道寺政繁の墓を参拝しました。
<補陀寺>
住所:群馬県安中市松井田町新堀1186
駐車場あり(無料)
境内自由
<大道寺政繁について・クリックすると拡大します>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
北条家家臣・大道寺政繁の墓を参拝してきました。
安中の補陀寺というお寺にあります。
大道寺政繁は北条家の重臣ですが、秀吉の小田原攻めの際、善戦するも降伏。
後は前田家のもと小田原攻めに協力します。
しかしながら戦後、秀吉から開戦責任を追及され川越常楽寺で切腹させられます。
川越の常楽寺にも墓があるのですが、家臣が首を持ち帰り安中補陀寺に埋葬した
との事です。
<大道寺政繁の墓>
2006年にも一度訪問しているのですが、久々に再訪しました。
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
<補陀寺>
住所:群馬県安中市松井田町新堀1186
駐車場あり(無料)
境内自由
<大道寺政繁について・クリックすると拡大します>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
北条家家臣・大道寺政繁の墓を参拝してきました。
安中の補陀寺というお寺にあります。
大道寺政繁は北条家の重臣ですが、秀吉の小田原攻めの際、善戦するも降伏。
後は前田家のもと小田原攻めに協力します。
しかしながら戦後、秀吉から開戦責任を追及され川越常楽寺で切腹させられます。
川越の常楽寺にも墓があるのですが、家臣が首を持ち帰り安中補陀寺に埋葬した
との事です。
<大道寺政繁の墓>
2006年にも一度訪問しているのですが、久々に再訪しました。
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
2020年08月02日
勾当内侍の墓 (群馬県太田市)
太田市にある花見塚公園で勾当内侍の墓を参拝しました。
<花見塚公園>
住所:群馬県太田市武蔵島町87
駐車場あり(無料・花見塚公園)
<花見塚公園について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
勾当内侍(こうとうのないし)の墓を参拝しました。
勾当内侍は新田義貞の妻。後醍醐天皇に仕える女官でしたが、鎌倉陥落の功績に
新田義貞に与えられ妻となりました。
建武の新政が崩れ足利尊氏が離反すると、義貞や楠木正成らはその討伐にあたり
ますが、義貞が勾当内侍との別れを惜しんだ為追撃の機会を逸し戦に敗れたと
『太平記』に記載があります。
絶世の美女だった様です。
義貞亡き後、勾当内侍は義貞の菩提を弔う為尼になり京都嵯峨野で過ごした様で
すが、この太田尾島の地にも来て供養したという事です。
<勾当内侍の墓>
勾当内侍の墓、新田義貞首塚の碑文がありました。
勾当内侍については実在を疑問視する説もあり、墓も確定していない様です。
この尾島の墓も伝承のひとつという感じです。
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
<花見塚公園>
住所:群馬県太田市武蔵島町87
駐車場あり(無料・花見塚公園)
<花見塚公園について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
勾当内侍(こうとうのないし)の墓を参拝しました。
勾当内侍は新田義貞の妻。後醍醐天皇に仕える女官でしたが、鎌倉陥落の功績に
新田義貞に与えられ妻となりました。
建武の新政が崩れ足利尊氏が離反すると、義貞や楠木正成らはその討伐にあたり
ますが、義貞が勾当内侍との別れを惜しんだ為追撃の機会を逸し戦に敗れたと
『太平記』に記載があります。
絶世の美女だった様です。
義貞亡き後、勾当内侍は義貞の菩提を弔う為尼になり京都嵯峨野で過ごした様で
すが、この太田尾島の地にも来て供養したという事です。
<勾当内侍の墓>
勾当内侍の墓、新田義貞首塚の碑文がありました。
勾当内侍については実在を疑問視する説もあり、墓も確定していない様です。
この尾島の墓も伝承のひとつという感じです。
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
[ここに地図が表示されます]
2020年07月12日
龍廣寺 / 井伊直政供養塔 (群馬県高崎市)
高崎市にある龍廣寺に行ってきました。
<龍廣寺>
住所:群馬県高崎市若松町49
駐車場あり(無料)
境内自由
高崎の龍廣寺に行ってきました。
この寺の山号は「高崎山」、高崎の地名の由来になった寺です。
慶長三年(1598)井伊直政が幕府の命により箕輪から和田宿へ移り住み、
城地を決定するために、鷹を放ったところ、現在の城跡の松の木にと
どまったという、旧称「和田」を改めて、鷹が崎にしたら、いや、
松が崎がよいと議論百説が出て決まらなかった。
そこで、城主直政は箕輪時代から信頼厚かった箕輪龍門寺の僧、白庵秀関
の意見を求めた。白庵は「生物には、生死栄枯あり、公が命を奉じて、
この城を築かれることは、盛事大名である。成功高大の義を取って『高崎』
とされては」と答えた。(近藤章氏「龍廣寺物語」より一部抜粋)
高崎の名前の由来は井伊直政に関わる話だったんですね、知りませんでした。
境内に井伊直政の供養塔があるという話を聞き、参拝しようと思って今日は
訪問しました。
<本堂>
本堂は大正5年の建築だそうです。
寺に入ると、寺にあるお墓の案内がありました。
が、しかし、井伊直政の供養塔はどこにあるのか書いていません。
そのかわり、元ロシア兵の墓と村上鬼城の墓の案内がありました。
<元ロシア兵の墓>
元ロシア兵の墓です。日露戦争のおり、ロシア兵の捕虜が日本に連行され
ました。龍廣寺にもロシア兵が監禁されましたが、ここで亡くなった数名
の兵の墓が残っています(高崎市指定史跡)
<村上鬼城の墓・高崎市指定史跡>
この方、知らなかったんですが大正時代に活躍した俳人だそうです。
<満州事変・忠霊碑>
満州事変の忠霊碑がありました。
碑の文字は陸軍大臣・荒木貞夫氏。
<井伊直政供養塔>
やっと見つけた井伊直政供養塔です。
まったく解説等無く、案内もありません。村上鬼城の墓とロシア兵
の墓は案内も説明もあるんですが・・・。直政公の供養塔は何でこ
んな扱いなんでしょう(^^;
供養塔の側面に、高崎城主・兵部少輔 井伊直政とありました。
高崎の由来を知ることが出来て良かったです。またこんなところに
井伊直政の供養塔があるのに驚きました。
何度もここの前通ってるんですけどね。。。。
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
<龍廣寺>
住所:群馬県高崎市若松町49
駐車場あり(無料)
境内自由
高崎の龍廣寺に行ってきました。
この寺の山号は「高崎山」、高崎の地名の由来になった寺です。
慶長三年(1598)井伊直政が幕府の命により箕輪から和田宿へ移り住み、
城地を決定するために、鷹を放ったところ、現在の城跡の松の木にと
どまったという、旧称「和田」を改めて、鷹が崎にしたら、いや、
松が崎がよいと議論百説が出て決まらなかった。
そこで、城主直政は箕輪時代から信頼厚かった箕輪龍門寺の僧、白庵秀関
の意見を求めた。白庵は「生物には、生死栄枯あり、公が命を奉じて、
この城を築かれることは、盛事大名である。成功高大の義を取って『高崎』
とされては」と答えた。(近藤章氏「龍廣寺物語」より一部抜粋)
高崎の名前の由来は井伊直政に関わる話だったんですね、知りませんでした。
境内に井伊直政の供養塔があるという話を聞き、参拝しようと思って今日は
訪問しました。
<本堂>
本堂は大正5年の建築だそうです。
寺に入ると、寺にあるお墓の案内がありました。
が、しかし、井伊直政の供養塔はどこにあるのか書いていません。
そのかわり、元ロシア兵の墓と村上鬼城の墓の案内がありました。
<元ロシア兵の墓>
元ロシア兵の墓です。日露戦争のおり、ロシア兵の捕虜が日本に連行され
ました。龍廣寺にもロシア兵が監禁されましたが、ここで亡くなった数名
の兵の墓が残っています(高崎市指定史跡)
<村上鬼城の墓・高崎市指定史跡>
この方、知らなかったんですが大正時代に活躍した俳人だそうです。
<満州事変・忠霊碑>
満州事変の忠霊碑がありました。
碑の文字は陸軍大臣・荒木貞夫氏。
<井伊直政供養塔>
やっと見つけた井伊直政供養塔です。
まったく解説等無く、案内もありません。村上鬼城の墓とロシア兵
の墓は案内も説明もあるんですが・・・。直政公の供養塔は何でこ
んな扱いなんでしょう(^^;
供養塔の側面に、高崎城主・兵部少輔 井伊直政とありました。
高崎の由来を知ることが出来て良かったです。またこんなところに
井伊直政の供養塔があるのに驚きました。
何度もここの前通ってるんですけどね。。。。
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
[ここに地図が表示されます]
2020年06月30日
真田忍者・割田重勝の墓 (群馬県中之条町)
群馬県中之条町で真田の忍者、割田重勝の墓を参拝しました。
<割田重勝の墓>
住所:群馬県吾妻郡中之条町大字横尾
駐車場無し
<割田重勝について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中之条にある割田重勝の墓を参拝しました。
真田の忍者として、忍びの技に関しては右に出る者はいないという位の人物
だった様です。
解説に同じく真田の忍者である出浦盛清に討たれたという文言がありますが、
盗みを働いたことが露見し、盛清に討たれたという事の様です。
割田重勝の墓は田んぼの真ん中にありました。
駐車場はありませんが、ここを通る車はまず無いと思われますので路駐しての
参拝で大丈夫かと思います。
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
<割田重勝の墓>
住所:群馬県吾妻郡中之条町大字横尾
駐車場無し
<割田重勝について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中之条にある割田重勝の墓を参拝しました。
真田の忍者として、忍びの技に関しては右に出る者はいないという位の人物
だった様です。
解説に同じく真田の忍者である出浦盛清に討たれたという文言がありますが、
盗みを働いたことが露見し、盛清に討たれたという事の様です。
割田重勝の墓は田んぼの真ん中にありました。
駐車場はありませんが、ここを通る車はまず無いと思われますので路駐しての
参拝で大丈夫かと思います。
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
[ここに地図が表示されます]
2020年06月29日
唐沢玄蕃の墓 (群馬県中之条町)
中之条町にある唐沢玄蕃の墓を参拝しました。
<唐沢玄蕃>
住所:群馬県吾妻郡中之条町大字横尾
駐車場無し
<唐沢玄蕃について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
唐沢玄蕃の墓を参拝しました。
中之条町の北部の小さな集落の中に玄蕃の墓はありました。
唐沢玄蕃は実在の人物。玄蕃らの活躍がのちの真田十勇士の活躍の話のモデルに
なったのではないかと思われます。
ちなみに玄蕃の墓には駐車場がありません。
少し離れた場所に路駐して参拝しました。
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
<唐沢玄蕃>
住所:群馬県吾妻郡中之条町大字横尾
駐車場無し
<唐沢玄蕃について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
唐沢玄蕃の墓を参拝しました。
中之条町の北部の小さな集落の中に玄蕃の墓はありました。
唐沢玄蕃は実在の人物。玄蕃らの活躍がのちの真田十勇士の活躍の話のモデルに
なったのではないかと思われます。
ちなみに玄蕃の墓には駐車場がありません。
少し離れた場所に路駐して参拝しました。
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
[ここに地図が表示されます]
2020年06月28日
神戸駅 (群馬県みどり市)
みどり市にあるわたらせ渓谷鉄道「神戸駅」に行ってきました。
<神戸駅>
住所:群馬県みどり市東町神戸891
駐車場あり
無人駅なので、改札内入れます
わたらせ渓谷鉄道の神戸駅に行ってきました。
半分ネタではありますが、読み方は「ごうど」です。
何しに神戸駅に行ったかというと、ここの清流っていうレストランの
売店で懐かしのポリ茶瓶入りのお茶が売ってるという噂を耳にしたの
であるのなら買いたいと思って出陣しました。
ポリ茶瓶ってこれ。
昔の駅弁の友って感じでしたよね。新幹線の中でこれ飲んだ記憶が。
これがあるなら行くしかないじゃないですか(笑)
で、行ってみたのですが・・・。何とレストラン清流が臨時休業(>_<)
おお、なんという事だ〜。ホームページとか無いから休業が分からない
し。残念無念。
まあそんなに遠い場所でも無いので、再訪しようと思います。
駅はレトロな雰囲気でとても良かったです。
もともと鉄道にはそんな興味が無かったんですが、最近レトロ駅舎に
興味が出てきました。こういう雰囲気のところは旅のテーマとして
訪問していきたいなと思っています。
<神戸駅>
<神戸駅>
住所:群馬県みどり市東町神戸891
駐車場あり
無人駅なので、改札内入れます
わたらせ渓谷鉄道の神戸駅に行ってきました。
半分ネタではありますが、読み方は「ごうど」です。
何しに神戸駅に行ったかというと、ここの清流っていうレストランの
売店で懐かしのポリ茶瓶入りのお茶が売ってるという噂を耳にしたの
であるのなら買いたいと思って出陣しました。
ポリ茶瓶ってこれ。
昔の駅弁の友って感じでしたよね。新幹線の中でこれ飲んだ記憶が。
これがあるなら行くしかないじゃないですか(笑)
で、行ってみたのですが・・・。何とレストラン清流が臨時休業(>_<)
おお、なんという事だ〜。ホームページとか無いから休業が分からない
し。残念無念。
まあそんなに遠い場所でも無いので、再訪しようと思います。
駅はレトロな雰囲気でとても良かったです。
もともと鉄道にはそんな興味が無かったんですが、最近レトロ駅舎に
興味が出てきました。こういう雰囲気のところは旅のテーマとして
訪問していきたいなと思っています。
<神戸駅>
[ここに地図が表示されます]
伊参スタジオ公園・ジェット二宮金次郎 (群馬県中之条町)
群馬県中之条町にある伊参スタジオ公園に行ってきました。
<伊参スタジオ公園>
住所: 群馬県吾妻郡中之条町大字五反田3527-3
駐車場あり(無料)
料金:無料
廃校した旧町立第四中学校を利用した公園です。
ここに行った理由はジェット噴射で飛んでいく二宮金次郎の像を
見る為です(笑)
<ジェット二宮金次郎像>
こちら飯野哲心さんという方の作品。
この方、いろいろ遊び心ある作品を造ってらっしゃる様ですね。
普通の二宮金次郎像は薪を背負ってるんですけどね、この金次郎は薪
がジェット噴射になってます(笑)
さてどこに飛んでいくのやら。
伊参スタジオ公園は、旧町立第四中学校の中を見ることが出来ます。
こちらは群馬県の人口が200万人到達記念映画「眠る男」他、
ここで撮影された映画の紹介などが展示されています。
無料なので、ここも是非見た方が良いかと思います。
<旧町立第四中学校の中>
B級観光スポット・珍スポット
http://rover.seesaa.net/article/106120393.html
銅像めぐり
http://rover.seesaa.net/article/142026310.html
<伊参スタジオ公園>
住所: 群馬県吾妻郡中之条町大字五反田3527-3
駐車場あり(無料)
料金:無料
廃校した旧町立第四中学校を利用した公園です。
ここに行った理由はジェット噴射で飛んでいく二宮金次郎の像を
見る為です(笑)
<ジェット二宮金次郎像>
こちら飯野哲心さんという方の作品。
この方、いろいろ遊び心ある作品を造ってらっしゃる様ですね。
普通の二宮金次郎像は薪を背負ってるんですけどね、この金次郎は薪
がジェット噴射になってます(笑)
さてどこに飛んでいくのやら。
伊参スタジオ公園は、旧町立第四中学校の中を見ることが出来ます。
こちらは群馬県の人口が200万人到達記念映画「眠る男」他、
ここで撮影された映画の紹介などが展示されています。
無料なので、ここも是非見た方が良いかと思います。
<旧町立第四中学校の中>
B級観光スポット・珍スポット
http://rover.seesaa.net/article/106120393.html
銅像めぐり
http://rover.seesaa.net/article/142026310.html
[ここに地図が表示されます]
2020年06月22日
松源寺でアジサイ鑑賞 (群馬県みどり市)
みどり市にある松源寺でアジサイを見てきました。
<松源寺>
住所:群馬県みどり市大間々町塩原195
駐車場あり(無料)
境内自由
群馬県みどり市、大間々にある松源寺に行ってきました。
大間々町内に入った位から、道路沿いに松源寺アジサイ見頃の看板が
ありました。正直知らなかったのですが、せっかく見頃って事なので、
行ってみる事にしました。
松源寺はアジサイ寺とも言われるアジサイの名所だそうです。
行ってみて、寺中がアジサイという風景にびっくり。
アジサイって、晴れでも雨でも映えますね。この日は快心の青空の下
でしたが、とても綺麗なアジサイを見る事が出来ました。
<松源寺のアジサイ・令和2年6月20日撮影>
ちょっとした庭園みたいなのもあって、そこにもアジサイが。
アジサイの日本庭園ってのも良いですね(^-^)
<松源寺>
住所:群馬県みどり市大間々町塩原195
駐車場あり(無料)
境内自由
群馬県みどり市、大間々にある松源寺に行ってきました。
大間々町内に入った位から、道路沿いに松源寺アジサイ見頃の看板が
ありました。正直知らなかったのですが、せっかく見頃って事なので、
行ってみる事にしました。
松源寺はアジサイ寺とも言われるアジサイの名所だそうです。
行ってみて、寺中がアジサイという風景にびっくり。
アジサイって、晴れでも雨でも映えますね。この日は快心の青空の下
でしたが、とても綺麗なアジサイを見る事が出来ました。
<松源寺のアジサイ・令和2年6月20日撮影>
ちょっとした庭園みたいなのもあって、そこにもアジサイが。
アジサイの日本庭園ってのも良いですね(^-^)
[ここに地図が表示されます]
2020年05月03日
上州姫街道 本宿 (群馬県下仁田町)
下仁田にある上州姫街道本宿を散策してきました。
<上州姫街道 本宿>
住所:群馬県甘楽郡下仁田町大字本宿
駐車場無し
<本宿について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中山道の脇街道である上州姫街道の宿場町である本宿を散策してきました。
国道254号線で下仁田を走ったのは数え切れないほどですが、一本裏にある
旧街道は全く知りませんでした。
たまたま行ったらとても良い町並みが残っていたので、車を降りて散策しました。
裏通りには時間が止まった様な風景が残っていました。
<本宿の町並み>
本宿名物「本宿どうなつ」をお土産で買ってきました。おいしかったです(^-^)
日本の古い町並み
http://rover.seesaa.net/article/21960937.html
<上州姫街道 本宿>
住所:群馬県甘楽郡下仁田町大字本宿
駐車場無し
<本宿について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中山道の脇街道である上州姫街道の宿場町である本宿を散策してきました。
国道254号線で下仁田を走ったのは数え切れないほどですが、一本裏にある
旧街道は全く知りませんでした。
たまたま行ったらとても良い町並みが残っていたので、車を降りて散策しました。
裏通りには時間が止まった様な風景が残っていました。
<本宿の町並み>
本宿名物「本宿どうなつ」をお土産で買ってきました。おいしかったです(^-^)
日本の古い町並み
http://rover.seesaa.net/article/21960937.html
[ここに地図が表示されます]
龍昌寺 (群馬県安中市)
安中市にある龍昌寺に行ってきました。
<龍昌寺>
住所:群馬県安中市安中2-7-19
駐車場あり(無料)
境内自由
龍昌寺に行ってきました。
龍昌寺は群馬の安中にあるお寺で、1616年に創建されました。
何か歴史的由緒があって訪問したのか?というと、そういう訳ではあり
ません。
ここ龍昌寺に、車に乗った観音様がおられるというので、見に行って
きました。
<交通安全観音>
こちらがその観音様です。確かに車に乗っておられる。
乗ってるのはT型フォードをイメージしているとか。
車での国内旅行を趣味にしている自分いとっては、交通安全は一番の
祈願事項です。早速参拝しました。
寺の境内にこちらは世界乗り物館なる建物がありました。
入場無料です。
<世界乗り物館>
お寺なので仏像もあるんですが、ここはミニカー博物館みたいな感じです。
お寺なのにどうしてこんなになってしまったのか分かりません。
住職の趣味かな・・(笑)
僕はこの寺好きですね(^-^)
平成30年4月8日訪問
B級観光スポット・珍スポット
http://rover.seesaa.net/article/106120393.html
<龍昌寺>
住所:群馬県安中市安中2-7-19
駐車場あり(無料)
境内自由
龍昌寺に行ってきました。
龍昌寺は群馬の安中にあるお寺で、1616年に創建されました。
何か歴史的由緒があって訪問したのか?というと、そういう訳ではあり
ません。
ここ龍昌寺に、車に乗った観音様がおられるというので、見に行って
きました。
<交通安全観音>
こちらがその観音様です。確かに車に乗っておられる。
乗ってるのはT型フォードをイメージしているとか。
車での国内旅行を趣味にしている自分いとっては、交通安全は一番の
祈願事項です。早速参拝しました。
寺の境内にこちらは世界乗り物館なる建物がありました。
入場無料です。
<世界乗り物館>
お寺なので仏像もあるんですが、ここはミニカー博物館みたいな感じです。
お寺なのにどうしてこんなになってしまったのか分かりません。
住職の趣味かな・・(笑)
僕はこの寺好きですね(^-^)
平成30年4月8日訪問
B級観光スポット・珍スポット
http://rover.seesaa.net/article/106120393.html
[ここに地図が表示されます]
2019年07月17日
裏見の滝 (群馬県みなかみ町)
みなかみ町にある裏見の滝に行ってきました。
<裏見の滝>
住所:群馬県利根郡みなかみ町藤原
駐車場あり(無料)
裏見の滝は落差50m、別名宝来の滝と言われる滝です。
裏から見る事が出来るため、この名前なんですが、今は裏には入れない
状況になっていました。
滝は宝台樹スキー場から車で10分程度の場所にあります。
駐車場から滝まで坂を下りること10分程度。見に行く難易度は低い
ですが、ちゃんとした靴は必要です。
<動画>
2019年GWの旅
http://rover.seesaa.net/article/465522397.html
日本の滝巡り
http://rover.seesaa.net/article/25540563.html
<裏見の滝>
住所:群馬県利根郡みなかみ町藤原
駐車場あり(無料)
裏見の滝は落差50m、別名宝来の滝と言われる滝です。
裏から見る事が出来るため、この名前なんですが、今は裏には入れない
状況になっていました。
滝は宝台樹スキー場から車で10分程度の場所にあります。
駐車場から滝まで坂を下りること10分程度。見に行く難易度は低い
ですが、ちゃんとした靴は必要です。
<動画>
2019年GWの旅
http://rover.seesaa.net/article/465522397.html
日本の滝巡り
http://rover.seesaa.net/article/25540563.html
[ここに地図が表示されます]
2019年05月05日
明川桜の里 (群馬県みなかみ町)
群馬県みなかみ町、明川桜の里で桜を見てきました。
<明川桜の里>
住所:群馬県みなかみ町藤原明川
駐車場あり(無料)
<桜の里について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
明川桜の里に行ってきました。実は、ここの事を全然知りませんでした(^^;
なら何で行ったのかと。明川の豆桜という樹齢300年超の桜の古木があるという
ので、それを見に行ったんです。なので1本桜があるのかと思ってました。
行ってみてびっくり。集落中に咲き誇る桜、桜、桜。桜ですがまさに桃源郷という
言葉がぴったりきそうな雰囲気の場所でした。
平成19年に植樹されたそうです。まだ木は小さいですが、花は見事ですね。
令和時代になって、桜巡り3ヶ所目ですが、快心の桜を見る事が出来ました。
<明川桜の里・令和元年5月5日撮影>
さて、ここに来た目的は明川の豆桜でした。どこにあるのか探すと桜の里の真ん中
にありました。
<明川の豆桜>
他の桜が満開なのに、花が見えない。樹齢300年って事だし、枯れてしまったか。
近くに寄って見てみました。何と、まだつぼみ状態でした。
まだ開花には時間がかかりそう。見頃は5月中旬くらいになりそうな感じです。
関越道水上ICから距離にして片道20キロ位あります。
2019年GWの旅
http://rover.seesaa.net/article/465522397.html
<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html
<明川桜の里>
住所:群馬県みなかみ町藤原明川
駐車場あり(無料)
<桜の里について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
明川桜の里に行ってきました。実は、ここの事を全然知りませんでした(^^;
なら何で行ったのかと。明川の豆桜という樹齢300年超の桜の古木があるという
ので、それを見に行ったんです。なので1本桜があるのかと思ってました。
行ってみてびっくり。集落中に咲き誇る桜、桜、桜。桜ですがまさに桃源郷という
言葉がぴったりきそうな雰囲気の場所でした。
平成19年に植樹されたそうです。まだ木は小さいですが、花は見事ですね。
令和時代になって、桜巡り3ヶ所目ですが、快心の桜を見る事が出来ました。
<明川桜の里・令和元年5月5日撮影>
さて、ここに来た目的は明川の豆桜でした。どこにあるのか探すと桜の里の真ん中
にありました。
<明川の豆桜>
他の桜が満開なのに、花が見えない。樹齢300年って事だし、枯れてしまったか。
近くに寄って見てみました。何と、まだつぼみ状態でした。
まだ開花には時間がかかりそう。見頃は5月中旬くらいになりそうな感じです。
関越道水上ICから距離にして片道20キロ位あります。
2019年GWの旅
http://rover.seesaa.net/article/465522397.html
<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html
[ここに地図が表示されます]
2018年04月25日
恐怖の洞窟 (群馬県みなかみ町)
みなかみ町にある恐怖の洞窟に行っていました。
<恐怖の洞窟>
住所:群馬県利根郡みなかみ町新巻368−1
駐車場あり(無料)
入場料:400円
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
みなかみに怪しげな施設?があるというので行ってきました。
その名も「恐怖の洞窟」です。
400円の入場料を払い中に入ります。
恐怖の洞窟入口です。
ううむ、怪しいです。この先には何が。
こんな事書いてあるあたり、本当に恐いのか。ドキドキしながら突入しました。
洞窟内は暗く、足下がよく見えません。
洞窟内には怪しげな恐怖人形が。それが何を意味してるかはまったく分かりません。
怪しさは満載でしたが、そんなに恐怖かと言えばそうでも無かったです(^^;
洞窟を出た後、うさぎと戯れました(^-^)
30匹くらいウサギがいて、自由に餌やり出来ます。これ楽しめました。
B級観光地感満点の施設でした。
B級観光スポット・珍スポット
http://rover.seesaa.net/article/106120393.html
<恐怖の洞窟>
住所:群馬県利根郡みなかみ町新巻368−1
駐車場あり(無料)
入場料:400円
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
みなかみに怪しげな施設?があるというので行ってきました。
その名も「恐怖の洞窟」です。
400円の入場料を払い中に入ります。
恐怖の洞窟入口です。
ううむ、怪しいです。この先には何が。
こんな事書いてあるあたり、本当に恐いのか。ドキドキしながら突入しました。
洞窟内は暗く、足下がよく見えません。
洞窟内には怪しげな恐怖人形が。それが何を意味してるかはまったく分かりません。
怪しさは満載でしたが、そんなに恐怖かと言えばそうでも無かったです(^^;
洞窟を出た後、うさぎと戯れました(^-^)
30匹くらいウサギがいて、自由に餌やり出来ます。これ楽しめました。
B級観光地感満点の施設でした。
B級観光スポット・珍スポット
http://rover.seesaa.net/article/106120393.html
[ここに地図が表示されます]
2017年09月24日
常楽寺の彼岸花 (群馬県太田市)
群馬県太田市にある常楽寺で彼岸花を見てきました。
<常楽寺>
住所:群馬県太田市上田島町372
駐車場あり(無料)
境内自由
太田市の常楽寺に行ってきました。
このお寺は新田氏の一族である田島氏の氏寺だったお寺です。
東国花の寺100ヶ寺のひとつで、特にこの時期の彼岸花が見所です。
太田で彼岸花というと、世良田の方にある早川渕の方が有名かなと思い
ます。以前、早川渕には行っているので、今回は常楽寺に行くことにし
ました。
行ってみてびっくり。良いじゃないですか(^-^)
境内に咲く彼岸花がとても良いです。日が良く当たるところは既に見頃を
過ぎていましたが、境内は今がちょうど見頃でした(^o^)
<常楽寺の彼岸花・平成29年9月24日撮影>
<常楽寺>
住所:群馬県太田市上田島町372
駐車場あり(無料)
境内自由
太田市の常楽寺に行ってきました。
このお寺は新田氏の一族である田島氏の氏寺だったお寺です。
東国花の寺100ヶ寺のひとつで、特にこの時期の彼岸花が見所です。
太田で彼岸花というと、世良田の方にある早川渕の方が有名かなと思い
ます。以前、早川渕には行っているので、今回は常楽寺に行くことにし
ました。
行ってみてびっくり。良いじゃないですか(^-^)
境内に咲く彼岸花がとても良いです。日が良く当たるところは既に見頃を
過ぎていましたが、境内は今がちょうど見頃でした(^o^)
<常楽寺の彼岸花・平成29年9月24日撮影>
[ここに地図が表示されます]
2017年08月27日
毛無峠 (群馬県嬬恋村)
群馬県嬬恋村と長野県高山村の間にある毛無峠に行ってきました。
<毛無峠>
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村干俣
駐車場あり(無料)
毛無峠は群馬県嬬恋村と長野県高山村の間にある県境の峠です。
とある有名なポイントがある峠で、一度行ってみたいなと思ってました。
万座道路から南に反れた行き止まり道路に毛無峠はあります。
道は狭いですが、随所にすれ違いポイントがあり、そんなに難所という感じ
でもありません。毛無峠が近づくと、木々が無くなり荒涼とした雰囲気になり
ます。常に強風が吹き付ける為、木が生えていないんだとか。それが毛無峠の
名前の由来でもあります。
毛無峠の入り口付近では晴れていたんですが、5〜6キロ走った毛無峠は雲の中。
せっかく絶景を見たいと思って行ったのに、無念残念です(>_<)
群馬県境のところに駐車場があります。その先群馬県側は荒れた道路。
車は進めなくなります。
そんでもって有名な場所がここ。
群馬県の標識とともに、「この先危険につき関係者以外立ち入り禁止」の看板。
よく群馬をディスるネタに使われる写真です(^^;
群馬は危険なところみたいな感じですよね〜。
今回は雲が出てしまったので、また天気が良い時を見計らって再訪したいと
思います(^-^)
B級観光スポット・珍スポット
http://rover.seesaa.net/article/106120393.html
<毛無峠>
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村干俣
駐車場あり(無料)
毛無峠は群馬県嬬恋村と長野県高山村の間にある県境の峠です。
とある有名なポイントがある峠で、一度行ってみたいなと思ってました。
万座道路から南に反れた行き止まり道路に毛無峠はあります。
道は狭いですが、随所にすれ違いポイントがあり、そんなに難所という感じ
でもありません。毛無峠が近づくと、木々が無くなり荒涼とした雰囲気になり
ます。常に強風が吹き付ける為、木が生えていないんだとか。それが毛無峠の
名前の由来でもあります。
毛無峠の入り口付近では晴れていたんですが、5〜6キロ走った毛無峠は雲の中。
せっかく絶景を見たいと思って行ったのに、無念残念です(>_<)
群馬県境のところに駐車場があります。その先群馬県側は荒れた道路。
車は進めなくなります。
そんでもって有名な場所がここ。
群馬県の標識とともに、「この先危険につき関係者以外立ち入り禁止」の看板。
よく群馬をディスるネタに使われる写真です(^^;
群馬は危険なところみたいな感じですよね〜。
今回は雲が出てしまったので、また天気が良い時を見計らって再訪したいと
思います(^-^)
B級観光スポット・珍スポット
http://rover.seesaa.net/article/106120393.html
[ここに地図が表示されます]
2016年10月24日
沼田真田丸展 (群馬県沼田市)
群馬県沼田市で開催している大河ドラマ『真田丸』展に行ってきました。
<真田丸展>
住所:群馬県沼田市群馬県沼田市下之町888(駐車場住所)
入場料:500円(JAFで100円割引あり)
9時〜17時
駐車場は1時間まで無料
沼田で開催されている真田丸展に行ってきました。
上田で開催している真田丸展には行ったんですが、沼田でもやっているの
は知りませんでした。
沼田は真田ゆかりの地。沼田城、そして名胡桃城は秀吉の北条攻めのきっか
けにもなったお城です。
沼田展は、そんな沼田城にスポットをあてた展示内容になっています。
館内で流れる映像資料も沼田城に関するもので、大河ドラマで真田小松姫が
昌幸・信繁を追い返すシーンを中心に構成されたものでした。
展示はなかなか良かったですね。
上田展より楽しめたかも。
この土壁の六文銭は、大河ドラマのオープニングで実際に使われている
ものだそうです。素晴らしい(・o・)
沼田展を見た後、久しぶりに沼田城訪問。
沼田城の観光案内所でお土産に兵糧丸を購入しました。
お昼食べて無くてあまりにおなか空いたので、兵糧丸を3つほど
その場で食してしまいました。
これおいしいです(^-^)
帰りは赤城山経由で帰ってきました。
大沼付近は紅葉が見頃です。
大沼付近は気温6度。もう冬の気配を感じました。
沼田真田丸展は来年3月31日まで開催との事です。
<真田丸展>
住所:群馬県沼田市群馬県沼田市下之町888(駐車場住所)
入場料:500円(JAFで100円割引あり)
9時〜17時
駐車場は1時間まで無料
沼田で開催されている真田丸展に行ってきました。
上田で開催している真田丸展には行ったんですが、沼田でもやっているの
は知りませんでした。
沼田は真田ゆかりの地。沼田城、そして名胡桃城は秀吉の北条攻めのきっか
けにもなったお城です。
沼田展は、そんな沼田城にスポットをあてた展示内容になっています。
館内で流れる映像資料も沼田城に関するもので、大河ドラマで真田小松姫が
昌幸・信繁を追い返すシーンを中心に構成されたものでした。
展示はなかなか良かったですね。
上田展より楽しめたかも。
この土壁の六文銭は、大河ドラマのオープニングで実際に使われている
ものだそうです。素晴らしい(・o・)
沼田展を見た後、久しぶりに沼田城訪問。
沼田城の観光案内所でお土産に兵糧丸を購入しました。
お昼食べて無くてあまりにおなか空いたので、兵糧丸を3つほど
その場で食してしまいました。
これおいしいです(^-^)
帰りは赤城山経由で帰ってきました。
大沼付近は紅葉が見頃です。
大沼付近は気温6度。もう冬の気配を感じました。
沼田真田丸展は来年3月31日まで開催との事です。
[ここに地図が表示されます]
2016年10月23日
真田小松姫の墓 (群馬県沼田市)
沼田市にある正覚寺で真田小松姫の墓を参拝してきました。
<正覚寺>
住所:群馬県沼田市鍛冶町938
駐車場あり(無料)
<真田小松姫の墓について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
正覚寺にある真田小松姫の墓を参拝してきました。
真田小松姫は徳川四天王の一人本多忠勝の娘で、真田信之の妻です。
小松姫は療養の為草津に向かう途中、埼玉県鴻巣市で亡くなりました。
遺骨は鴻巣の勝願寺、長野県上田市の芳泉寺、そしてここ沼田の正覚寺
に分骨されました。
勝願寺、芳泉寺の墓は既に参拝済みで、今日正覚寺訪問で小松姫の墓
3ヶ所全て参拝完了しました(^-^)
<真田小松姫の墓>
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
<正覚寺>
住所:群馬県沼田市鍛冶町938
駐車場あり(無料)
<真田小松姫の墓について>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
正覚寺にある真田小松姫の墓を参拝してきました。
真田小松姫は徳川四天王の一人本多忠勝の娘で、真田信之の妻です。
小松姫は療養の為草津に向かう途中、埼玉県鴻巣市で亡くなりました。
遺骨は鴻巣の勝願寺、長野県上田市の芳泉寺、そしてここ沼田の正覚寺
に分骨されました。
勝願寺、芳泉寺の墓は既に参拝済みで、今日正覚寺訪問で小松姫の墓
3ヶ所全て参拝完了しました(^-^)
<真田小松姫の墓>
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
[ここに地図が表示されます]
2016年10月09日
止まれ! (群馬県大泉町)
群馬県大泉町で「止まれ」の標識を見てきました(^^;
<止まれ>
住所:群馬県大泉町日の出
駐車場なし
群馬県大泉町にある止まれが並ぶ道路です(笑)
結構ここ有名なんですよね。
TVの「ナニコレ珍百景」でも紹介された事がある場所です。
何故ここまで止まれが連続してるんでしょうね。不思議です(^^;
B級観光スポット・珍スポット
http://rover.seesaa.net/article/106120393.html
<止まれ>
住所:群馬県大泉町日の出
駐車場なし
群馬県大泉町にある止まれが並ぶ道路です(笑)
結構ここ有名なんですよね。
TVの「ナニコレ珍百景」でも紹介された事がある場所です。
何故ここまで止まれが連続してるんでしょうね。不思議です(^^;
B級観光スポット・珍スポット
http://rover.seesaa.net/article/106120393.html
[ここに地図が表示されます]
笠懸のひまわり (群馬県みどり市)
群馬県みどり市にある笠懸のヒマワリ畑に行ってきました。
<笠懸のひまわり畑>
住所:群馬県みどり市笠懸町鹿
駐車場あり(無料)
久しぶりに笠懸のひまわりを見に行ってきました。
当ブログでも11年前の記事で、笠懸のヒマワリを紹介していました。
http://rover.seesaa.net/article/8184169.html
品種改良で、10月に咲く品種のひまわり。
ちょうど今見頃を迎えています。
以前は岩宿遺跡のすぐ近くにひまわり畑があった様な気がしますが、
今日はそこから数キロ離れた場所に行ってきました。
場所が変わったようです。
今見頃を迎えています。先日福島で紅葉を見てきたばかりで、満開の
ヒマワリ畑を見ると季節がひとつ戻った様な気がしました(^-^)
<笠懸のひまわり・平成28年10月9日撮影>
<笠懸のひまわり畑>
住所:群馬県みどり市笠懸町鹿
駐車場あり(無料)
久しぶりに笠懸のひまわりを見に行ってきました。
当ブログでも11年前の記事で、笠懸のヒマワリを紹介していました。
http://rover.seesaa.net/article/8184169.html
品種改良で、10月に咲く品種のひまわり。
ちょうど今見頃を迎えています。
以前は岩宿遺跡のすぐ近くにひまわり畑があった様な気がしますが、
今日はそこから数キロ離れた場所に行ってきました。
場所が変わったようです。
今見頃を迎えています。先日福島で紅葉を見てきたばかりで、満開の
ヒマワリ畑を見ると季節がひとつ戻った様な気がしました(^-^)
<笠懸のひまわり・平成28年10月9日撮影>
[ここに地図が表示されます]