2020年04月12日

登龍峠展望台    (東京都八丈町)

八丈町にある登龍峠展望台に行ってきました。

<登龍峠展望台>
登龍峠2.jpg
住所:東京都八丈町三根
駐車場あり(無料)

<登龍峠について>
登龍峠3.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
登龍峠展望台に行ってきました。

八丈島一周道路を走り、ほぼ1周して東側に来たところであったのが、この展望台
です。

登龍峠.jpg

三原山の麓になり、ここからは北側の八丈富士を海越しに一望する事が出来ます。
登龍峠は「のぼりょうとうげ」と読みます。
かつて、三根から末吉に行く時は天に登る龍の様なつづら折りの急な坂道を越えて
行った為、この名前がついたとの事です。

八丈島の展望スポット何ヶ所か回りましたが、ここの景色は本当に良かったです。
素晴らしいです。新東京百景のひとつに選ばれています(八丈島ではここだけ)

<クリックすると拡大します>
登龍峠大.jpg

令和2年冬旅 八丈島
http://rover.seesaa.net/article/473439919.html

[ここに地図が表示されます]



posted by 南行 at 11:56| Comment(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月11日

八丈島灯台     (東京都八丈町)

八丈島にある八丈島灯台に行ってきました。

<八丈島灯台>
八丈島灯台.jpg
住所:東京都八丈島八丈町末吉689
駐車場無し

八丈島灯台に行ってきました。
1951年に設置された灯台です。夏になるとハイビスカスが咲き白い灯台
の姿をひときわ映えさせるとの事です。

八丈島灯台は観光化されておらず、灯台好きの人が来るくらいの場所でした。
ここからの景色が良いかと言えば、景色も別に大して良くありません。
なら記事にするなって(^^;

八丈島灯台2.jpg

令和2年冬旅 八丈島
http://rover.seesaa.net/article/473439919.html

岬・灯台巡り
http://rover.seesaa.net/article/107423997.html

[ここに地図が表示されます]



posted by 南行 at 22:26| Comment(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月05日

裏見ヶ滝    (東京都八丈町)

八丈町にある裏見ヶ滝に行ってきました。

<裏見ヶ滝>
裏見の滝 八丈島.jpg
住所:東京都八丈町中之郷1355
駐車場あり(無料)

八丈町にある裏見ヶ滝に行ってきました。
八丈島の南部、中之郷地区にある滝です。

その名の通り、滝を裏側から見ることが出来ます。
全国にもこの様に裏側から見ることが出来る滝はいくつもあり、
裏見の滝と呼ばれている事は多いです。

駐車場に車を停めて、ちょっとした山道を10分位で滝に着きます。
山道とは言っても整備されているので、難易度は低いです。

<裏見ヶ滝>
裏見の滝 八丈島2.jpg

裏見の滝 八丈島5.jpg

裏見の滝 八丈島3.jpg

裏見の滝 八丈島4.jpg
水量が少なかったので、写真に撮ると水があまり見えない感じになりました。

裏見の滝 八丈島6.jpg
裏見ヶ滝周辺の植生は本当に南国という感じでした。

令和2年冬旅 八丈島
http://rover.seesaa.net/article/473439919.html

日本の滝巡り
http://rover.seesaa.net/article/25540563.html

[ここに地図が表示されます]



posted by 南行 at 14:03| Comment(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月29日

名古の展望台      (東京都八丈町)

名古の展望台に行ってきました。

<名古の展望台>
名古の展望台.jpg
住所:東京都 八丈島八丈町末吉
駐車場あり(無料)

名古の展望台9.jpg

八丈島南部にある名古の展望台に行ってきました。
小岩戸ヶ鼻の断崖絶壁と、太平洋が一望出来る展望台で、八丈八景のひとつに
も選ばれています。

奥に展望台があるんですが、展望台の方は周りに木々があって視界が広がりま
せん。意外に手前の方が各所を見渡せて良かったです。

名古の展望台3.jpg

名古の展望台4.jpg

名古の展望台2.jpg

名古の展望台6.jpg

名古の展望台5.jpg
山方面の景色はこんな感じです。植生が南国ですよね。

名古の展望台7.jpg

名古の展望台8.jpg
休憩所みたいなのがあったんですが、中はいたずら書きで埋め尽くされて
ました(^^;

令和2年冬旅 八丈島
http://rover.seesaa.net/article/473439919.html

[ここに地図が表示されます]


posted by 南行 at 19:43| Comment(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

硫黄沼        (東京都八丈町)

八丈町にある硫黄沼に行ってきました。

<硫黄沼>
硫黄沼5.jpg
住所:東京都八丈町末吉
駐車場あり(無料)

硫黄沼に行ってきました。
観光ガイドを見て、硫黄が混じった水でエメラルドグリーンの
綺麗な池の写真が印象的だったので訪問しました。

駐車場から片道約30分。そんなに難道ではありませんが結構
疲れました。

そんな道のりを越えて到着。池に着いたんですが、前日迄の雨の
影響なんでしょうか、やや濁っていて観光ガイドの写真とは違う
感じ。普通の池としか言いようがありませんでした。
往復1時間位使った割には残念な結果に。池の色は変化するそう
で、綺麗な状況を見るには運も必要になりそうです。

<硫黄沼>
硫黄沼2.jpg

硫黄沼3.jpg

硫黄沼.jpg

硫黄沼4.jpg

令和2年冬旅 八丈島
http://rover.seesaa.net/article/473439919.html

[ここに地図が表示されます]


posted by 南行 at 18:27| Comment(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

黒砂砂丘     (東京都八丈町)

八丈町にある黒砂砂丘に行ってきました。

<黒砂砂丘>
黒砂砂丘.jpg
住所:東京都八丈町樫立
駐車場あり(無料)

八丈島の隠れ名所、黒砂砂丘に行ってきました。
八丈島の西側、八丈島一周道路から細い道に曲がり少し行った場所に
あります。駐車場は道路沿いにありますが、分かりづらく一回通りすぎて
しまいました。

駐車場から歩くこと10分位で黒砂砂丘に着きます。
火山の噴火で噴出した溶岩を主成分としていると思われる砂が断崖の上で
敷き詰められている感じの場所です。
他ではこんな後継は見た事がありません。砂丘って名前ではありますが、
実際は砂丘って感じではなかったです。
足場があまり良くないので、子供連れとかだと厳しいかと思います。

<黒砂砂丘>
黒砂砂丘2.jpg

黒砂砂丘3.jpg

黒砂砂丘4.jpg

黒砂砂丘5.jpg

黒砂砂丘6.jpg

黒砂砂丘7.jpg

黒砂砂丘8.jpg

黒砂砂丘9.jpg

令和2年冬旅 八丈島
http://rover.seesaa.net/article/473439919.html

[ここに地図が表示されます]



posted by 南行 at 17:36| Comment(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月25日

大坂トンネル展望台      (東京都八丈町)

大坂トンネル展望台に行ってきました。

<大坂トンネル展望台>
大坂トンネル展望台.jpg
住所:東京都八丈町大賀郷大里
駐車場あり(無料)

八丈島西側、空港から南下していき大坂トンネルというトンネルの手前にある
展望台です。
ここからは八丈富士、八丈小島を一望する事が出来ました。

大坂トンネル展望台2.jpg

令和2年冬旅 八丈島
http://rover.seesaa.net/article/473439919.html

[ここに地図が表示されます]


posted by 南行 at 11:41| Comment(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

南原千畳敷海岸    (東京都八丈町)

東京都八丈町、南原千畳敷海岸に行ってきました。

<南原千畳敷海岸>
南原千畳敷海岸.jpg
住所: 東京都八丈町大賀郷8257
駐車場あり(無料)

<南原千畳敷海岸について>
南原千畳敷海岸2.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
南原千畳敷海岸に行ってきました。
八丈島の空港から車で10分かからない位の距離にあります。
八丈島は火山の噴火で出来た島で、ここ南原千畳敷海岸はその事が一番よく
分かる場所かと思います。

溶岩が冷えて固まった岩が一面に広がり、海の向こうには八丈小島が見えます。
八丈島で最初に訪問した場所で、この絶景。感動しました(^-^)

<南原千畳敷海岸>
南原千畳敷海岸3.jpg

南原千畳敷海岸4.jpg

南原千畳敷海岸5.jpg

南原千畳敷海岸6.jpg

<宇喜多秀家と豪姫の像>
南原千畳敷海岸 宇喜多秀家像.jpg
ここには、関ヶ原の戦いで敗れ八丈島に流された宇喜多秀家と妻の豪姫の
像があります。豪姫は八丈島には来ていないでしょうけどね。

令和2年冬旅 八丈島
http://rover.seesaa.net/article/473439919.html

[ここに地図が表示されます]


posted by 南行 at 11:14| Comment(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月24日

大久保利通哀悼碑 / 大久保利通終焉の地       (東京都千代田区)

千代田区にある大久保公哀悼碑を見てきました。

<大久保公哀悼碑>
大久保公哀悼碑.jpg
住所:東京都千代田区紀尾井町2−1
駐車場無し

<哀悼碑について>
大久保利通哀悼碑.jpg

大久保利通哀悼碑2.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大久保利通は西南戦争の翌年(1878年・明治11年)にこの地で暗殺されます。
暗殺したのは島田一郎をはじめとする旧加賀藩の不平士族です。

前年に西郷が亡くなり、大久保も暗殺。木戸孝允は既に病死しており、これでひとつ
の時代が終わったという事件ですね。
西南戦争で故郷薩摩と西郷を敵に回した大久保の遺体は薩摩に行くことが出来ず、
青山霊園に葬られました。

明治21年、大久保を偲んで殉難の地に大久保公哀悼の碑が建設されました。
現地は清水谷公園として整備されています。

清水谷公園.jpg

清水谷公園2.jpg

大久保利通哀悼碑3.jpg
暗殺現地は今はホテルニューオータニの脇という位置になります。

大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html

[ここに地図が表示されます]



posted by 南行 at 23:56| Comment(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月27日

河上彦斎の墓       (東京都大田区)

池上本門寺にある河上彦斎の墓を参拝してきました。

<本門寺>
本門寺.jpg
住所:東京都大田区池上1-1-1
駐車場あり(無料)
境内自由

何度か行ったことがある本門寺ですが、ここに河上彦斎の墓があるのを最近
知りました。
河上彦斎は、中村半次郎、田中新兵衛、岡田以蔵と並んで幕末四大人斬りの一人
に数えられる人物で、佐久間象山を暗殺した人物でもあります。

漫画るろうに剣心の主人公である緋村 剣心は架空の人物ですが、モデルは
河上彦斎と言われています。

河上彦斎の墓は五重塔の裏にある細川、上杉、前田家など大名家ゆかりの墓の
ある一角にポツンとある感じでした。

河上彦斎の墓3.jpg

<河上彦斎の墓>
河上彦斎の墓.jpg


河上彦斎は明治維新後、広沢真臣暗殺の嫌疑をかけられ処刑されました。
河上が明治維新後も尊皇攘夷を主張し続けたのを危険視して殺したという説も
あるそうです。

著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 10:22| Comment(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月28日

江戸桜通りの桜   (東京都中央区)

江戸桜通りの桜を見てきました(^-^)

<江戸桜通り>
江戸桜通りの桜.jpg
住所:東京都中央区日本橋室町1丁目
駐車場無し

江戸桜通りは、日本橋三越と三井住友信託銀行本店の間を通り日銀の方に伸びる
通りです。その名のとおり桜が見所です。
平成30年3月27日、満開でした(^-^)

<江戸桜通りの桜>
江戸桜通りの桜2.jpg

江戸桜通りの桜3.jpg

江戸桜通りの桜4.jpg

江戸桜通りの桜5.jpg

江戸桜通りの桜6.jpg

江戸桜通りの桜7.jpg

桜の名所巡り
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html

[ここに地図が表示されます]


posted by 南行 at 00:02| Comment(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月18日

勝海舟邸跡         (東京都港区)

東京都港区にある勝海舟邸跡に行ってきました。

<勝海舟邸跡>
勝海舟邸跡4.jpg
住所:東京都港区赤坂6-6-14
駐車場無し

<勝海舟邸について>
勝海舟邸跡2.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
港区赤坂にある勝海舟邸跡に行ってきました。というより、偶然通り
かかりました。
仕事で赤坂に行ったんですが、その時たまたま勝海舟邸前を通りかかり
ました。
今は特に何も残っておらず、現地は特別養護老人ホームになっています。
その老人ホームの一角に「勝安芳邸跡」の碑と、勝海舟・坂本龍馬子弟
の像がありました。

勝海舟は勝安芳が本名です。江戸時代では勝安房守という呼び名も有名
です。
この屋敷は、明治5年から亡くなるまで住んだ家の跡という事で、
ここに坂本龍馬が来た事実はありませんが、龍馬は勝海舟の弟子という
事で子弟の像が建立されたものと思われます。

勝海舟邸跡.jpg

勝海舟邸跡3.jpg

勝海舟は明治政府においても役職についていますが、積極的に政治に関
わらなかった様で、目立ったエピソードがありません。
確か、女癖が悪くて奥さんに嫌われていたっていう話があった様な(笑)

大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html

銅像めぐり
http://rover.seesaa.net/article/142026310.html

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 00:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月25日

上野東照宮ぼたん園   (東京都台東区)

上野東照宮ぼたん園に行ってきました。

<上野東照宮ぼたん園>
上野東照宮ぼたん園.jpg
住所:東京都台東区上野公園9−88
駐車場あり(有料)
入場:700円

上野公園の一角、上野東照宮の脇に牡丹園があります。
今ちょうど見頃を迎えています。
平成28年は5月10日迄ぼたん祭り開催中との事です。
入場料は700円。ちょっと高いですが、まあこれだけ綺麗な牡丹の花を見る
事が出来たので良かったかなと。

<上野東照宮牡丹園・平成28年4月25日撮影>
上野東照宮ぼたん園6.jpg

上野東照宮ぼたん園5.jpg

上野東照宮ぼたん園4.jpg

上野東照宮ぼたん園3.jpg

上野東照宮ぼたん園2.jpg

[ここに地図が表示されます]


posted by 南行 at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月17日

武蔵境の桜    (東京都武蔵野市)

JR中央線「武蔵境」駅近くで桜を見てきました。

<武蔵境の桜>
武蔵境の桜2.jpg
住所:東京都武蔵野市境南町2-4-8付近
駐車場なし

ちょっと投稿する時期が遅れましたが、武蔵境駅付近で桜を見てきました。
武蔵境駅の南側、観音院というお寺があるあたりが桜並木になっています。
また観音院というお寺の敷地内にも桜が多く、一帯として美しい景色を見る
事が出来ます。

<武蔵境観音院付近の桜・平成28年4月2日撮影>
武蔵境の桜.jpg

観音禅院の桜3.jpg

観音禅院の桜2.jpg

観音禅院の桜.jpg

桜の名所巡り
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 09:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月03日

常盤台公園の桜     (東京都板橋区)

東京都板橋区、常盤台公園で桜を見てきました。

<常盤台公園の桜>
常盤台公園の桜1.jpg
住所:東京都板橋区常盤台1-13
駐車場無し

板橋区の常盤台公園の桜です。
常盤台の街は昭和初期に東武鉄道が開発した住宅地です。
その町並みは田園調布を模したものと言われています。
その常盤台の憩いの場が常盤台公園です。

ここが桜の名所として取り上げるメディアは無いでしょうからこのブログ
で取り上げます。
常盤台公園は公園中が桜の木で、地元の人の花見で賑わっていました。

<常盤台公園の桜・平成28年3月31日撮影>
常盤台公園の桜2.jpg

常盤台公園の桜4.jpg

常盤台公園の桜3.jpg

常盤台公園の桜5.jpg

桜の名所巡り
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月18日

浅野内匠頭終焉の地       (東京都港区)

港区新橋にある浅野内匠頭終焉の地に行ってきました。

<浅野内匠頭終焉の地>
浅野内匠頭終焉の地.jpg
住所:東京都港区新橋4−31

浅野内匠頭終焉の地2.jpg

播州赤穂藩主、浅野内匠頭は江戸城内において吉良上野介に対し刃傷に及び捕らえられ
一関藩主・田村建顕の館にお預けとなります。
処断は早く、即日のうちに浅野内匠頭に改易と切腹が命じられ、田村屋敷にて切腹して
果てました。
その後は、忠臣蔵の話になっていく訳です。

田村屋敷は、現在の新橋付近にあり、新橋4丁目交差点のところに「浅野内匠頭終焉の地」
碑が建っています。

浅野内匠頭終焉の地3.jpg

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月17日

愛宕神社     (東京都港区)

東京都港区にある愛宕神社に行ってきました。

<愛宕神社>
愛宕神社.jpg
住所:東京都港区愛宕1丁目5-3
駐車場なし
境内自由

<愛宕神社について>
愛宕神社7.jpg

続きを読む
posted by 南行 at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月12日

豊島清光館跡 / 清光寺       (東京都北区)

東京都北区にある豊島清光館跡に行ってきました。

<豊島清光館跡 / 清光寺>
清光寺.jpg
住所:東京都北区豊島7−31−7
駐車場あり

<豊島清光館跡について・クリックすると拡大します>
清光寺3.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ここ清光寺は平安時代末期の武将豊島清光の館跡と言われる地です。
豊島清光は源平の戦いにおいて、積極的に頼朝に味方し鎌倉幕府の御家人として
徴用されるに到りました。

豊島清光の館跡については詳しい資料や遺構が残っていないため、詳しい場所は
分かっていませんが、この清光寺付近がその地と言われ、清光寺内の解説板にその
説明があります。

清光寺2.jpg

清光寺 豊島清光供養塔.jpg
豊島清光供養塔

日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html

著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月11日

宮城氷川神社 / 宮城氏館跡   (東京都足立区)

足立区にある宮城氷川神社に行ってきました。

<宮城氷川神社/宮城氏館跡>
宮城氷川神社.jpg
住所:東京都足立区宮城1丁目38−6
駐車場なし

<宮城氷川神社について・クリックすると拡大します>
宮城氏館跡.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
足立区宮城にある宮城氷川神社に行ってきました。
発見ニッポン城めぐりの城訪問の一環です。
ここは南北朝時代に武蔵国豊島郡一帯を支配した豊島重信の子重中が新たに足立郡
宮城の地を開発し、宮城八郎と称してこの地に居館を構え守護神として宮城氷川神社
を創建したことに始まります。

宮城氷川神社3.jpg
神社は小さな神社です。神社の隣は公園になっています。
宮城氷川神社2.jpg

神社の傍らに「史跡 宮城氏館跡」の碑があります。
宮城氷川神社4.jpg

ここは宮城氏の居館跡で、1590年秀吉の小田原攻めの際に宮城氏も北条氏ととも
に攻め滅ぼされ、この居城も役割を終えたという事です。

日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html

[ここに地図が表示されます]


posted by 南行 at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月31日

八幡八雲神社 / 横山党根拠地    (東京都八王子市)

八王子市にある八幡八雲神社に行ってきました。

<八幡八雲神社>
八幡八雲神社2.jpg
住所:東京都八王子市元横山町2丁目15−27
駐車場あり(無料)
境内自由

<八幡八雲神社について・クリックすると拡大します>
八幡八雲神社3.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
城めぐりの一環で訪問しました。
ここは、武蔵七党の筆頭格である横山党の根拠地と言われている場所です。
武蔵七党とは、平安時代末期から勢力を広げた関東地方の武士団の総称です。

その筆頭格が横山党で、その出自は小野篁の後裔との事です。
八幡八雲神社 横山党根拠地.jpg

今周辺は八王子駅にも近いことから開発され、特に遺構の様な物は残っていません。
境内には横山氏を祀る横山神社という神社もありました。
八幡八雲神社4.jpg

横山党の横山経兼は、源頼義に従い前九年の役に参戦。敵将安倍貞任の首をあげた
人物だそうです(初めて知りました)

日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html

大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

永林寺 / 柚木城跡      (東京都八王子市)

八王子市にある永林寺に行ってきました。

<永林寺>
永林寺1.jpg
住所:東京都八王子市下柚木4
駐車場あり(無料)
境内自由

<永林寺について>
永林寺4.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
永林寺に行ってきました。
城めぐりの一環で、ここが柚木城という城跡だという事で訪問です。
行ってびっくり、かなり大きなお寺でした。
もともと大石定久という武将の館(柚木城)だったものを、後に永林寺というお寺
にしたもの。江戸時代も徳川家の庇護を受け、栄えたことを伺わせます。
入り口の赤門、立派な山門、三重塔など見応えがありました。

永林寺2.jpg

永林寺3.jpg

永林寺5.jpg

寺を左手に回り込み、裏手の墓地の奥が柚木城跡として東京都の史跡に指定
されています。

続きを読む
posted by 南行 at 10:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月28日

小宮公園のロウバイ     (東京都八王子市)

八王子の小宮公園でロウバイの花を見てきました。

<小宮公園のロウバイ>
小宮公園のロウバイ.jpg
住所:東京都八王子市暁町2-41-6
駐車場あり(無料)
入園無料

八王子の小宮公園に行ってきました。
小宮公園はひよどり山トンネルの真上にある公園で、八王子の中心部に近い
場所ながら豊かな自然を感じることが出来る都市公園です。
場所が分かりづらいです。カーナビをセットして行きましたが、カーナビは
ひよどり山トンネルに誘導。そこで案内終了となりました(^^;
まあ確かにひよどり山トンネルの真上だけどね。駐車場は公園の南東端にある
ので、そこに向かって東・西どちら側からでも良いですが、回り込んでこない
といけません。道は狭いので注意が必要です。

小宮公園には約100本の臘梅の木があります。
見頃は1月中旬〜2月上旬。昨日見に行ってきましたが、満開で見頃でした(^-^)

<小宮公園のロウバイ・平成28年1月27日撮影>
小宮公園のロウバイ2.jpg

小宮公園のロウバイ3.jpg

小宮公園のロウバイ4.jpg

小宮公園のロウバイ5.jpg
ロウバイは本当に良い香りがします。個人的にはロウバイは見て楽しむというより
香りを楽しむ花かなと思っています。この香りが早春を感じさせてくれます。

梅の名所巡り
http://rover.seesaa.net/article/13842621.html

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月27日

高安寺         (東京都府中市)

東京都府中市にある高安寺に行ってきました。

<高安寺>
高安寺.jpg
住所:東京都府中市片町2-4-1
駐車場あり(無料)
境内自由

<高安寺について>
高安寺3.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
府中市にある高安寺に行ってきました。

高安寺2.jpg

発見ニッポン城めぐりで、高安寺城として紹介されていたので訪問しました。
ここ城跡なの?、もともとは田原藤太藤原秀郷の館跡らしく、その後寺になった
様です。また、分倍河原の戦いに際しては、新田義貞がこの寺に本陣を置いたそうです。

平安時代末期には、源義経主従が頼朝から叱責され、腰越から京都に戻る際、高安寺
に一時滞在し赦免祈願の為大般若教を写経したとの事。
その時裏山から清水をくみ取った為、寺の裏に弁慶硯の井と呼ばれる井戸があります。

<弁慶硯の井戸>
弁慶硯の井戸.jpg

弁慶硯の井戸2.jpg

古戦場めぐり
http://rover.seesaa.net/article/159539121.html

大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html

日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html

[ここに地図が表示されます]


続きを読む
posted by 南行 at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月15日

世田谷ボロ市    (東京都世田谷区)

世田谷ボロ市に行ってきました(^-^)

<世田谷ボロ市>
世田谷ボロ市.jpg
住所:東京都世田谷区世田谷1丁目他
駐車場なし

<世田谷ボロ市について>
世田谷ボロ市5.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
世田谷ボロ市に行ってきました。
世田谷ボロ市は北条氏政が発した楽市掟書に由来するもので、戦国時代から今に
続く歴史ある市です。

毎年12月15・16日、1月15・16日に開かれるそうです。
僕は今日行ったんですが、知ってて行ったわけではなく、たまたま世田谷区役所の
方に行ったら世田谷線の中でボロ市開催の放送が流れていたので知ることが出来
ました。

松陰神社前駅から歩いて5分位で会場に着きました。
駅では上町か世田谷駅が市に行くには近いと思います。
世田谷代官屋敷があるあたりを中心に、約700店の露天が店を並べます。

世田谷ボロ市3.jpg

世田谷ボロ市2.jpg

世田谷ボロ市4.jpg

平日だというのにすごい人の数です。びっくりしました。
露天は、アメ横にあるようなバッタ物の財布とか扱ってる店が多かったです。
他にはミリタリーグッズやら神棚やら、本当にいろんなものを扱う店が出店
してました。

僕はまあ仕事中という事もあり、特に何も買うこともなく、見て歩きました。
祭りみたいなものなので、食べ物系の店も多いです。
お肉屋さんのフランクですっていうフランクを焼いてる店があって、それが
おいしそうだったので、それだけ買って食べました(^-^)
ボロ市は何も買わなくても見てるだけでも楽しいですね。

明日16日も開催されます。現地は混むと思われるので車ではなく電車で行った
方が良いと思います。

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

桂太郎の墓      (東京都世田谷区)

東京都世田谷区にある桂太郎の墓を参拝しました。

<桂太郎の墓>
桂太郎の墓.jpg
住所:東京都世田谷区若林4−35
駐車場(松陰神社駐車場利用)

桂太郎は主に明治時代に活躍した政治家、後に首相。
明治後半に、西園寺公望と桂太郎が交互に政権を担った時代を
桂園時代」と呼ぶことでも有名です。

桂太郎は長州藩出身。毛利家の重臣であった名門桂家の出身です。
その祖先には毛利元就のもとで活躍した桂元澄などがいます。

大正2年、癌により死去。
その遺言により、吉田松陰の眠る松陰神社の隣接地に埋葬されました。

桂太郎の墓は、松陰神社墓地の隣接地(僕は松陰神社の中にあるのかと
思っていました)。
松陰神社と若林公園の間にあります。
世田谷区指定の史跡になっています。

著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月09日

夏目漱石旧居跡/猫の家     (東京都文京区)

先日たまたま夏目漱石旧居前を通りかかったので、記事にしてみます。

<夏目漱石旧居/猫の家>
猫の家.jpg
住所:東京都文京区向丘2丁目20-7
駐車場なし

<解説・クリックすると拡大します>
猫の家2.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夏目漱石旧居跡です。今は日本医科大学の橘桜会館という施設が建っています。

猫の家3.jpg

夏目漱石は東京帝国大学の講師をしていた時に、ここに住み、この地で
小説『我が輩は猫である』『草枕』などを執筆しました。
その事から、この家は猫の家と呼ばれています。

現在は建物は現地に無く、現地には夏目漱石旧居跡の碑が建っています。
この碑文は川端康成の筆によるものです。

猫の家は愛知県の明治村に移築されています。

<明治村にある猫の家>
猫の家4.jpg

猫の家5.jpg
何年か前に明治村に行ったときに撮った写真です。

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 00:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月13日

岡本公園の紅葉       (東京都世田谷区)

東京都世田谷区にある岡本公園で紅葉を見てきました。

<岡本公園の紅葉>
岡本公園の紅葉.jpg
住所:東京都世田谷区岡本2丁目19
駐車場なし

二子玉川からバスで成城方面に向かい、世田谷総合高校のバス停で降りて数分
のところに岡本公園はあります。隣接して岡本民家園があります。

今日行ってきましたが、紅葉がちょうど見頃になっていました。
東京都内の隠れ紅葉の名所ですね。

<岡本公園の紅葉・平成27年12月12日撮影>
岡本公園の紅葉2.jpg

岡本公園の紅葉3.jpg

岡本公園の紅葉4.jpg

岡本公園の紅葉5.jpg

岡本公園の紅葉6.jpg

紅葉の名所巡り
http://rover.seesaa.net/article/22577081.html

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月12日

上野公園の紅葉     (東京都台東区)

上野公園で紅葉を見てきました(^-^)

<上野公園の紅葉>
上野公園の紅葉.jpg
住所:東京都台東区上野公園
駐車場あり(有料)

上野公園と言えば桜の花見が有名ですが、紅葉も隠れ名所的な場所です。
昨日ですが、上野公園で紅葉を見てきました。
12月だというのに気温は23度。蒸し暑い中紅葉を堪能しました

<上野公園の紅葉・平成27年12月11日撮影>
上野公園の紅葉3.jpg

上野公園の紅葉2.jpg

上野公園の紅葉4.jpg

上野公園の紅葉5.jpg

上野公園の紅葉6.jpg

後ろの2枚が上野大仏付近の紅葉。上野公園では上野大仏前あたりが一番紅葉が
綺麗な場所かと思います。
上野大仏はこんなやつです(笑)
上野大仏.jpg

紅葉の名所巡り
http://rover.seesaa.net/article/22577081.html

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月06日

麟祥院の紅葉     (東京都文京区)

東京都文京区にある麟祥院に行ってきました。

<麟祥院>
麟祥院.jpg
住所:東京都文京区湯島4丁目1−8
駐車場なし
境内自由

麟祥院は1624年に春日局の隠棲所として創建され「報恩山 天澤寺」と
称しました。春日局の死後寺はそのまま菩提寺として法名にちなみ天澤山
麟祥院となりました。

<春日局について>
麟祥院2.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
麟祥院は何度か行っているので、既にブログで書いていたかと思っていましたが、
どうも書いていなかった様です。
昨日久しぶりに立ち寄って紅葉を見てきたので、ちょうど良いので記事にしてみまし
た。

麟祥院は春日の局が隠棲したところとの事で、そのまま菩提寺になり春日局のお墓
もこのお寺にあります。

<春日局の墓>
麟祥院 春日局の墓.jpg
徳川の紋が入った立派なお墓です。

昨日はそんな麟祥院で紅葉観賞です。
そんなに数が多いわけじゃないんですが、お寺の中にはモミジがあり、良い具合
に色づいていました

<麟祥院の紅葉・平成27年12月5日撮影>
麟祥院 紅葉.jpg

麟祥院 紅葉4.jpg

麟祥院 紅葉2.jpg

麟祥院 紅葉5.jpg

麟祥院 紅葉3.jpg

紅葉の名所巡り
http://rover.seesaa.net/article/22577081.html

著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月18日

三浦梧楼終焉の地     (東京都文京区)

東京都文京区にある三浦梧楼終焉の地に行ってきました。

<三浦梧楼終焉の地>
三浦梧楼終焉の地.jpg
住所:東京都文京区小石川二丁目3番1
駐車場なし

<解説>
三浦梧楼終焉の地2.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
文京区の春日駅の近くを歩いていたら、たまたま石碑を発見。
何の碑かなと思ったら三浦梧楼終焉の地という碑でした。

三浦梧楼は長州藩出身の人物。
歴史のドラマ等で取り上げられる事はほとんど無い人物ですが、奇兵隊に参加し、
戊辰戦争で活躍。萩の乱の鎮圧、西南戦争に参戦するなどしています。

奇兵隊の頃から山県有朋とは仲が悪かったそうで、長州藩出身ながら藩閥政治に
反発していたという事です。

こんなところに終焉の地の碑があるのには驚きました。
現地は今建築確認取り消しで騒がれているルサンク小石川後楽園っていうマンション
の隣接地という感じです。

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月22日

田園調布のバラ   (東京都大田区)

今日、田園調布駅前ロータリーでバラの花を見かけました。

<田園調布駅前のバラ・平成27年10月22日撮影>
田園調布のバラ.jpg

田園調布のバラ2.jpg

田園調布のバラ4.jpg

田園調布のバラ3.jpg

そういやバラって年に2回咲くんでしたね。
春先に咲いていたので、今日咲いているのを見てちょっと意外性がありました。

田園調布と言えば銀杏の紅葉も綺麗ですが、銀杏は少し黄色くなってきたかな
という程度。まだ紅葉は先って感じでした。

posted by 南行 at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月30日

藤橋城跡     (東京都青梅市)

東京都青梅市にある藤橋城跡に行ってきました。

<藤橋城跡>
藤橋城跡.jpg
住所:東京都青梅市藤橋2-169-1
駐車場なし

<現地解説>
現存する遺構は東西70m、南北60mの曲輪と付属する腰曲輪、土塁、空堀等
であり旧態をとどめている。
「武蔵名勝図絵」(1820年)に次のように記されている。
「平山越前守虎吉」という人の住居の地なり。この平山氏は北条氏照に仕えたる
人なり。平山右衛門大夫・同伊賀守などは檜原村に城跡あり。又平井村・大久野村
あたりは平山氏が旧跡なれば、この越前守もその一族なるべし。ここは土居をめぐ
らし、城跡もありて、その内の広さ東西20間余、南北およそ50間程、入口
の城戸門跡とおぼしきところは南向きにて、すべて平地なり。西より北へめぐらし
て今井村の水田に臨み、霞川の流れを帯びたり。この辺は崖にして高さ二丈あまり
なり」

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最近始めた「発見!ニッッポン城めぐり」っていうスマホアプリで知ったお城
です。青梅はよく行きますが、こういうマニアな場所は全然分からないですね。
ガイド等で見たことが無いですし、現地に行って初めてここが城跡という事が
分かります。

現地は一応公園になってますが、草も伸び放題でほとんど管理はされて無さそうです。
藤橋城跡2.jpg

北条氏照に仕えた平山氏という武将の居城跡との事です。
駐車場が無いので、さっと路駐でさっと見て立ち去りました。

日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月26日

三ツ合鍾乳洞     (東京都あきる野市)

東京都あきる野市にある三ツ合鍾乳洞に行ってきました。

<三ツ合鍾乳洞>
三ツ合鍾乳洞.jpg
住所:東京都あきる野市養沢1075
駐車場あり(無料)
入場:400円
5月〜8月 平日 09:00〜17:00,休日 09:00〜18:00
9月〜4月 平日 10:00〜16:00,休日 10:00〜17:00
12月〜3月は土・日曜、祝日のみ営業。

三ツ合鍾乳洞は1970年に発見された鍾乳洞で、三層になっている縦穴型の
鍾乳洞です。全長は120m、狭い洞内ですがフローストーン, カーテン,
石柱, 石筍などを見る事が出来ます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三ツ合鍾乳洞に行ってきました。
奥多摩の方には日原鍾乳洞をはじめとしていくつか鍾乳洞があります。
そんなひとつ三ツ合鍾乳洞に行ってきました。
以前からあるのは知っていましたが、訪問は今回が初めてです。

県道から入り口看板があり、林道の様な道に入ります。
この道、本当に狭い・・。
1キロも走りませんが、前から車が来たらすれ違える場所はほとんどありません。
林道の入り口に鍾乳洞の駐車場があり、ここから徒歩15分の表示。
危険だと思ったらここに車を停めて歩いて行った方が無難かも。

そんな道を通り抜けて鍾乳洞の到着しました。
入り口のところにある古家で、おばあちゃんが受付をしていました。
400円です。
入り口から入ると、狭い洞窟が続きます。
三ツ合鍾乳洞4.jpg

随所に見所ポイントがあります。
三ツ合鍾乳洞2.jpg

まあ小さな鍾乳洞です。おぉっていう様な立派な鍾乳石がある訳でもあり
ません。
三ツ合鍾乳洞5.jpg

三ツ合鍾乳洞3.jpg

三ツ合鍾乳洞6.jpg

三ツ合鍾乳洞7.jpg
こんな感じですね。

鍾乳洞の中は10分〜15分あれば見る事が出来ます。
狭いので注意が必要です。

鍾乳洞を出て、山道をちょっと登ったところに天の岩戸という奥の院があります。
ここが鍾乳洞発見のきっかけとなった地上に露出した鍾乳石がある場所です。
三ツ合鍾乳洞8.jpg
暗かったので分かりづらいですが、地表に鍾乳石が出ている場所です。
まあ400円はちょっと高いかなと思う内容でしたが、東京にこういう鍾乳洞が
あるのはおどろきですね。

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月28日

多摩川台公園のアジサイ    (東京都大田区)

東京都大田区にある多摩川台公園でアジサイを見てきました。

<多摩川台公園のアジサイ>
多摩川台公園のアジサイ.jpg
住所:東京都大田区田園調布1-63-1
駐車場なし
東急東横線・目黒線・多摩川線「多摩川」駅徒歩2分

田園調布にある多摩川台公園に行ってきました。
春先に桜を見に行きましたが、アジサイもこんなに綺麗とは知りませんでした。
ちょっとしたアジサイの名所です。
多摩川台公園のアジサイ園には7種類3000株のアジサイが植えられているそうです。
毎年見頃は6月中旬〜7月上旬との事です。

<多摩川台公園のアジサイ・平成27年6月26日撮影>
多摩川台公園のアジサイ3.jpg

多摩川台公園のアジサイ5.jpg

多摩川台公園のアジサイ2.jpg

多摩川台公園のアジサイ6.jpg

多摩川台公園のアジサイ4.jpg

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月01日

トラのもん

虎ノ門ヒルズのマスコットキャラクターの「トラのもん」を見てきました。

<トラのもん>
トラのもん2.jpg

虎ノ門ヒルズにドラえもんみたいなのがいるのは知っていましたが、なかなか
虎ノ門ヒルズに行く機会がありませんでした。

先日行く機会があったので、ドラえもんみたいなキャラを見に行ってきました。
名前は「トラのもん」
22世紀のトーキョーからやってきたネコ型ビジネスロボットだそうです(^-^)
かわいいですね〜。

虎ノ門ヒルズにはいたるところにトラのもんが出てきます。

トラのもん.jpg
グッズもいろいろ販売しているみたいですよ(^O^)



[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月17日

大塚バラ祭り     (東京都豊島区)

東京都豊島区、都電荒川線の大塚駅前〜向原間の沿線でバラ祭が開催中です。

<大塚バラ祭り>
大塚バラまつり.jpg
住所:東京都豊島区南大塚3丁目

昨日たまたま大塚に行ったらバラ祭りの案内が出ていました。
お祭り自体は今日からみたいです(平成27年5月17日から5月31日まで)
調べてみると、今年で7回目なんですね。都電荒川線の線路沿いに世界
各国のバラが植えられていて、綺麗な花を咲かせていたした。

荒川線の中からも見る事が出来て良いですね(^-^)

<大塚のバラ・平成27年5月16日撮影>
大塚バラまつり4.jpg

大塚バラまつり6.jpg

大塚バラまつり2.jpg

大塚バラまつり3.jpg

大塚バラまつり5.jpg

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月30日

駒込駅のつつじ     (東京都豊島区)

駒込駅のつつじの写真を撮ってきました。

<駒込駅のつつじ>
駒込駅のつつじ5.jpg
住所:東京都豊島区駒込二丁目1-1

今日たまたま駒込駅に行ったところ、線路脇の斜面につつじが咲いていたので
写真を撮ってきました。何でも駒込駅開業に合わせて植樹されたのが始まりとか。
駒込駅には何度も来ていますが、咲いてる時期に来るのは初めてかも。
ちょっとびっくりしました。

まだ満開って感じでもないですけど、綺麗なつつじの花を見ることが出来ました。

<駒込駅のつつじ・平成27年4月30日撮影>
駒込駅のつつじ2.jpg

駒込駅のつつじ6.jpg

駒込駅のつつじ4.jpg

駒込駅のつつじ.jpg

駒込駅のつつじ3.jpg

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月02日

豊島園と向山の桜      (東京都練馬区)

東京都練馬区、豊島園と向山の桜を見てきました。

<豊島園の桜>
としまえんの桜.jpg
住所:東京都練馬区向山3−25−1
駐車場あり(有料)

練馬区の豊島園の前を通りかかったところ、桜が咲いてました(^-^)
なにぶん仕事中なもので、中には入りませんでしたが、外から見える範囲で
写真を撮ってきました。夜はライトアップもされてるみたいですね。

<豊島園の桜・平成27年4月2日撮影>
としまえんの桜2.jpg

としまえんの桜3.jpg

としまえんの桜1.jpg

[ここに地図が表示されます]


その豊島園から徒歩1分の所に日本庭園の向山庭園があります。
ここにも1本の見事な桜がありました。
1本桜ですがとても貫禄があります。

<向山庭園の桜>
向山庭園の桜.jpg

[ここに地図が表示されます]


そこからまた徒歩1分ほどで城南住宅と呼ばれる高級住宅街があります。
ここには住民が守っている桜並木があります。

<城南住宅の桜>
城南住宅の桜1.jpg

城南住宅の桜2.jpg
城南住宅の桜は個人宅に植えられているものが並木となっています。
住民が守っている桜というのはすごいものですね。

[ここに地図が表示されます]


<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html
posted by 南行 at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

桜台の桜      (東京都練馬区)

東京都練馬区、西武池袋線「桜台」駅付近の桜を見てきました。

<桜台の桜>
桜台の桜.jpg
住所:東京都練馬区桜台4丁目他
駐車場なし

練馬付近を通る千川通りは清戸道といい約15キロにわたって練馬区のほぼ中央
を東西に横断しています。
かつてこのあたりは清戸道に沿って千川上水が流れていたので、千川通りと言う
様になったものです。
練馬区の桜台という地名は、この千川上水沿いに植えられた桜並木にちなんで
つけられた駅の名前によったものだそうです。

今日は練馬駅から桜台駅にむかって千川通り沿いを歩いてみました。
ずっと桜の木が続いてるんですね。
満開でとても綺麗でした(^-^)

<桜台の桜・平成27年4月2日撮影>
桜台の桜1.jpg

桜台の桜2.jpg

桜台の桜3.jpg

桜台の桜4.jpg

桜台の桜5.jpg

<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月01日

皇居東御苑の桜    (東京都千代田区)

東京都千代田区、皇居東御苑の桜を見てきました。

<皇居東御苑の桜>
皇居東御苑の桜.jpg
住所:東京都千代田区千代田1−1
駐車場無し
入場無料

皇居東御苑はかつて江戸城の本丸・二の丸・三の丸があった場所で、1968
年から一般公開されています。
御苑内には、庭園などが整備されています。あいにくかつての江戸城の建物
の遺構はわずかに残るのみです。

今日は皇居東御苑で桜が咲いているというので行ってみました。
本数は少ないですが、今満開で観光客が写真を撮っていました。

<皇居東御苑の桜・平成27年4月1日撮影>
皇居東御苑の桜1.jpg

皇居東御苑の桜2.jpg

皇居東御苑の桜3.jpg

皇居東御苑の桜4.jpg

皇居東御苑の桜5.jpg

皇居東御苑に行って思うことは観光客の半分以上が外国人という事。
本当に外国人観光客が多いですね。
新宿だと中国人・韓国人が多いですが、皇居東御苑は欧米系の観光客
が多い様な気がしました。

桜の他に、シャクナゲの咲き始めてました(^-^)
皇居東御苑のシャクナゲ.jpg

<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

府中公園と桜通りの桜    (東京都府中市)

東京都府中市の府中公園に桜を見に行ってきました。

<府中公園の桜>
府中公園の桜.jpg
住所:東京都府中市府中町2丁目他
駐車場(近隣コインパーク利用)

京王線府中駅から歩いて10分圏内の近場にある府中公園では
桜祭りが開催中でした。
行ったのは昨日ですが、桜は満開。多くの花見客で賑わってました。

<府中公園の桜・平成27年3月31日撮影>
府中公園の桜2.jpg

府中公園の桜3.jpg

また、府中公園の近くには昭和30年代に開通した桜通りという通り
があり、ここにも桜の木が植栽され、桜のトンネルになっています。
桜通と交差する府中公園通りと合わせて、桜のトンネルはとても綺麗
でした(^-^)

<桜通り・府中公園通りの桜>
府中さくら通り1.jpg

府中桜通り2.jpg

府中桜通り3.jpg

府中桜通り4.jpg

<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html

[ここに地図が表示されます]
posted by 南行 at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月31日

多摩川台公園の桜     (東京都大田区)

東京都大田区にある多摩川台公園で桜を見てきました。

<多摩川台公園の桜>
多摩川台公園の桜2.jpg
住所:東京都大田区田園調布1丁目63−1
駐車場なし

多摩川台公園は東急東横線・目黒線「多摩川」駅から徒歩数分のところに
ある公園です。
ここは亀甲山古墳と宝莱山古墳などの古墳群がある場所で、その古墳の展示
室などもあります。

春は桜の名所としても有名で、多くの花見客で賑わいます。
平成27年3月30日現在桜は満開で見頃です(^-^)

<多摩川台公園の桜・平成27年3月30日撮影>
多摩川台公園の桜4.jpg

多摩川台公園の桜1.jpg

多摩川台公園の桜3.jpg

多摩川台公園の桜5.jpg

<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月15日

高円寺の紅葉      (東京都杉並区)

東京都杉並区の高円寺で紅葉を見てきました。

<高円寺の紅葉>
高円寺の紅葉.jpg
住所:東京都杉並区高円寺南4-18-11
駐車場なし

杉並区高円寺の地名の由来になった曹洞宗のお寺高円寺の紅葉です。
高円寺は1555年の創建。徳川家光が鷹狩りの際に度々立ち寄ったという
お寺です。

今日たまたま前を通りかかったところ、山門から本堂にむけて紅葉のトンネルに
なってるのを発見。こんな綺麗なんだとびっくり。
見頃はやや過ぎた感もありましたが、今年最後の紅葉を堪能する事が出来ました。
ここもあまり知られていない穴場ですね(^-^)

<高円寺の紅葉・平成26年12月15日撮影>
高円寺の紅葉2.jpg

高円寺の紅葉3.jpg

高円寺の紅葉6.jpg

高円寺の紅葉4.jpg

高円寺の紅葉7.jpg

高円寺の紅葉5.jpg

紅葉の名所巡り
http://rover.seesaa.net/article/22577081.html

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月03日

道場寺      (東京都練馬区)

東京都練馬区にある道場寺に行ってきました。

<道場寺>
道場寺.jpg
住所:東京都練馬区石神井台1丁目16−7
駐車場あり(無料)
境内自由

<現地解説>
道場寺は豊島山といい、曹洞宗のお寺です。
この寺は1372年、当時の石神井城主豊島景村の養子輝時(北条高時の孫)
が大覚禅師を招いて建てた物で、その時、輝時は自分の土地を寺に寄付して、
豊島氏最後の城主泰経や一族の墓と伝えられる石塔三基があります。
道場寺には北条氏康印判状が所蔵されています。
この古文書は1562年小田原北条氏康から発給された朱印状です。
内容は道場寺分の段銭、懸銭などの税金を免除するもので、練馬区内では
現在のところ練馬区に関する唯一の後北条氏の文書です。
境内の三重の塔(昭和48年建築)内には人間国宝であった香取正彦作の
金銅薬師如来像が置かれ、その台座にはスリランカより拝受の仏舎利が
奉安されています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
練馬区石神井にある道場寺に行ってきました。
ここは石神井城跡である石神井公園の南側にあるお寺で、石神井城主だった
豊島氏ゆかりのお寺です。
今日はここに紅葉を見に行ってきました。
ちょうど見頃で、色づいたイロハモミジがとても綺麗でした。

<道場寺の紅葉・平成26年12月3日撮影>
道場寺の紅葉1.jpg

道場寺の紅葉2.jpg

道場寺の紅葉3.jpg

道場寺の紅葉4.jpg

道場寺の紅葉5.jpg

道場寺の紅葉6.jpg

紅葉の名所巡り
http://rover.seesaa.net/article/22577081.html

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

石神井公園記念庭園の紅葉     (東京都練馬区)

石神井公園記念庭園で紅葉を見てきました。

<石神井公園記念庭園>
石神井記念庭園の紅葉.jpg
住所:東京都練馬区石神井町5丁目
駐車場あり(有料)

<現地解説>
石神井公園記念庭園は石神井村元収入役で地元の資産家であった豊田銀右衛門により
大正期に造成された第二豊田園という庭園に由来します。
その後、昭和になり東京都が取得し都立石神井公園の一部として再整備され、昭和
53年に往時の名残をとどめる『記念庭園』の名称で開園しました。

晴にはソメイヨシノ、秋にはイロハモミジの紅葉など公園の中でも独自の魅力のある
地域となっています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今日石神井公園に行ってきました。
石神井公園には何度か行ってますが、公園の東の方にある記念庭園という場所は
よく知りませんでした。
公園の池のところにも色づいた木々はありますが、紅葉が一番綺麗なのはここ
記念庭園です。午前中で日の当たり方も良く、とても綺麗な紅葉でした(^-^)

<石神井公園記念庭園の紅葉・平成26年12月3日撮影>
石神井記念庭園の紅葉2.jpg

石神井記念庭園の紅葉3.jpg

石神井記念庭園の紅葉4.jpg

石神井記念庭園の紅葉5.jpg

石神井記念庭園の紅葉6.jpg

紅葉の名所巡り
http://rover.seesaa.net/article/22577081.html

[ここに地図が表示されます]
posted by 南行 at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月09日

清正公寺       (東京都中央区)

東京都中央区にある清正公寺に行ってきました。

<清正公寺>
清正公寺.jpg
住所:東京都中央区日本橋浜町2-59-2
駐車場なし

清正公寺2.jpg

日本橋浜町の浜町公園の中にある清正公寺に立ち寄りました。
名前の通り、加藤清正を祀ったお寺です。
清正公寺は、1861年に、当地にあった細川藩下屋敷の藩主細川斎護が
熊本本妙寺から勧請して創建したお寺です。
現在の堂宇は昭和34年に再建されたものです。

幕末になって加藤清正を祀る寺が創建されるあたり、加藤清正は武士として
その忠義や武勇が皆に尊敬されてのものなのだなと思います。
現地には詳しい解説などはなく、公園で遊ぶ人たちもこの寺の由緒を知る
人がどれほどいるのかという感じでひっそりとあります。

都内のこういう史跡を探すといろいろあって面白いですね。

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月25日

片倉城   (東京都八王子市)

東京都八王子市にある片倉城跡に行ってきました。

<片倉城>
片倉城.jpg
住所:東京都八王子市片倉町2475
駐車場あり(無料)

<現地解説>
片倉城跡は、湯殿川と兵衛川の合流点を臨む北東方面に張り出した丘陵
先端部に位置する中世城館です。
北・東・南の外周部は約30mの急崖となっており、自然地形を活かした
城郭です。西からの丘陵頂部は平坦ですが、深い空堀により画された主郭
と第二郭からなります。
『新編武蔵風土記稿』などでは応永年間(1394〜1428)の大江
備中守師親の在城を記し、大江氏や大江氏の後裔の長井氏の城郭とされて
いますが確証はありません。
築城主体や年代の特定は困難ですが、深大寺城跡などの他の中世城郭との
比較から15世紀後半以降に築城され、16世紀代に廃城となったと推定
されています。
しかし、城郭としての配置や技法、古川越街道や鎌倉街道と隣接する交通の
要衝であることから小田原北条氏による築城や利用の可能性も指摘されて
います。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
八王子の片倉城趾に久しぶりに行ってきました。
前に行ったのは10年位前の事です。

今日はこの近くのラーメン屋さんに行ったついでに久しぶりに立ち寄った
感じです。いつの間にか駐車場も綺麗に整備されていました。
片倉城は正確な歴史が分かっていないお城だそうです。
この場所にある事から、北条氏の関連は何かしらありそうですね。
今は公園として整備されています。

<主郭跡>
片倉城 本丸広場.jpg

<第二郭跡>
片倉城 二の丸広場.jpg
主郭も第二郭も芝生で綺麗な広場です。

<城内にある住吉神社>
片倉城 住吉神社.jpg

日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html

[ここに地図が表示されます]


続きを読む
posted by 南行 at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月19日

深大寺城     (東京都調布市)

東京都調布市、深大寺城跡に行ってきました。

<深大寺城>
深大寺城.jpg
住所:東京都調布市深大寺元町2丁目
駐車場なし

深大寺城は『北条記』によると1537年扇谷上杉朝定が北条氏康の
北上を阻止する目的でこの城を修築し、難波田弾正広宗に守らせた。
しかし氏康は直接川越城に向かい朝定を破ったので、この城は数ヶ月
で廃城になった。【山川出版:東京都の歴史散歩より引用】

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
深大寺城跡に行ってきました。
深大寺城跡は、今は神代水生植物園の敷地になっています。
神代植物園は有料ですが、神代水生植物園の方は無料で入れます。
入って右側の鬱蒼とした森が深大寺城跡です。

<第一郭>
深大寺城 第一郭.jpg

<第一郭・第二郭間の堀>
深大寺城 堀.jpg

<第二郭>
深大寺城 第二郭.jpg

堀は比較的はっきりそれと確認出来ます。
第二郭にはソバの花が咲いていました。

深大寺城2.jpg

深大寺城3.jpg
深大寺そばは有名ですね。かつては深大寺の近隣で作られたソバを使ったもの
のみが深大寺そばと認められたそうです。今は違うみたいですが。

あと水生植物園では菖蒲が見頃を迎えていました。

<神代水生植物園の菖蒲・平成26年6月19日撮影>
神代水生植物園.jpg

神代水生植物園2.jpg

神代水生植物園3.jpg

神代水生植物園4.jpg

日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html

[ここに地図が表示されます]

posted by 南行 at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月04日

井の頭公園の桜   (東京都武蔵野市・三鷹市)

井の頭公園に桜を見に行ってきました。

<井の頭公園の桜>
井の頭公園の桜1.jpg
住所:東京都武蔵野市御殿山、三鷹市井の頭・他
駐車場なし(近隣コインパーク利用)

さくらの名所100選、井の頭公園の桜を見に行ってきました。
井の頭公園には約500本の桜が咲き誇ります。
今年は桜の開花が遅いと言われておりましたが、一気に暖かくなって、むしろ早く
なったのかなという感じです。

昨年の秋に井の頭公園の紅葉を見に行って以来の井の頭公園でしたが、紅葉のシーズン
とはまったく違う雰囲気でびっくり。満開の桜がとても綺麗でした。

<井の頭公園の桜・平成26年4月4日撮影>
井の頭公園の桜2.jpg

井の頭公園の桜3.jpg

井の頭公園の桜4.jpg

井の頭公園の桜5.jpg

井の頭公園の桜6.jpg

井の頭公園の桜7.jpg

昨年秋、紅葉の井の頭公園
http://rover.seesaa.net/article/381665740.html

<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html

[ここに地図が表示されます]

続きを読む
posted by 南行 at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月02日

さくら通り     (東京都中央区)

東京都中央区、さくら通りの桜を見てきました。

<さくら通り>
さくら通り1.jpg
住所:東京都中央区八重洲1丁目5番〜日本橋3丁目1番

東京駅八重洲北口から歩いてすぐのところにある桜並木です。
昭和11年に植樹されたものの、戦争で焼失。
戦後、昭和30年代に再度植樹されたそうです。

東京駅からほんとに近いこの場所に、これだけの桜並木がるのは
驚きです。前から気になってましたが、今回初めて咲いてるところ
を見ました。良かったです(^-^)

<さくら通りの桜・平成26年4月1日撮影>
さくら通り2.jpg

さくら通り3.jpg

さくら通り4.jpg

さくら通り5.jpg

さくら通り6.jpg

<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html

[ここに地図が表示されます]
posted by 南行 at 20:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする