<高山城址>
住所:岐阜県高山市空町
駐車場あり(無料)
<高山城について・現地解説>
標高686m、通称城山、別名を臥牛山とも言う。古くは天神山城と呼
ばれた。
飛騨の守護代である多賀出雲守によって文安年中に築城され、近江の
多賀天神を祀った事から多賀天神山、城は多賀山城と呼ばれた。
天正13年7月、金森長近は、秀吉の命を受けて飛騨へ侵攻し、翌年飛騨
一国を賜った。
城地として最初は鍋山城を考えたが、後、この天神山古城跡を選定した。
飛騨の中央にあり、東西南北の街道が交差する最も適所と考えたのである。
築城は天正16年(1588)から始め、慶長5年(1600)までの
13年で本丸、二の丸が完成し、以後可重によって更に三年で三の丸が築
かれた。
高山上は信長の安土城構築直後に築かれ、大きな影響を受けている。
軍事的機能を最優先させた城ではなく、御殿風の古い城郭形式を持ち、
外観二層、内部三階の構造をもつ天守を備えてるのが特徴で、秀吉の
大坂城築城以前における城郭史上初期に位置づけられる。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
高山城址に行ってきました。
高山には何度も行っていますが、町中の古い町並みを見てはいたもの
の、城には一回も行っていませんでした。
今回初訪問です。
観光地高山という事もあり、駐車場あるかなと思いましたが、行ってみると
広い無料駐車場がありました。
駐車場を降りて、山登りです。
こんなつづら折りの坂道を登って行きます。
まあ、登るのはたいした距離ではありません。10分もあれば本丸跡まで
たどり着くことが出来ます。
こちらが本丸跡。今は建物は残っていません。
わずかに石垣が残っているところで、城の雰囲気を感じることが出来ます。
駐車場脇の公園に、高山城を築城した金森長近の銅像がありました。
平成28年夏旅 目指せ名護屋城ツアー
http://rover.seesaa.net/article/441115763.html
日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html
銅像めぐり
http://rover.seesaa.net/article/142026310.html
[ここに地図が表示されます]