令和5年9月1日、小湊鐵道・いすみ鉄道の旅に出ました。
鉄道にはまったく興味が無かったのですが、最近鉄道系youtuberの動画などを
見て、少し鉄道に乗る事に興味が出てきました。
特に田舎のローカル路線に興味があり、今回、千葉の小湊鐵道・いすみ鉄道に乗る
べく出陣しました。
朝7時台に家を出発。
川越から川越線(埼京線)で武蔵浦和へ。
武蔵浦和から武蔵野線で海浜幕張。海浜幕張から蘇我へ京葉線で向かいます。
蘇我から内房線に。
内房線も乗るのが初めてなので、ここからワクワク(^-^)
内房線で五井駅(市原市)に到着しました。

五井駅前です。発展している様に見えますが、結構店が閉店していたりして、寂れ
感がありました。
ここ五井で小湊鐵道に乗るのですが、次の電車まで40分待ちだった為、五井の町
を少し歩くと共に、パン屋さんでしばし休憩しました。

五井と刻印されたあんパンを食します(^-^)
小湊鐵道は五井から上総中野駅まで。上総中野から大原までがいすみ鉄道になります。
別会社なのですが、一気通貫で乗り降り自由の切符があるとの事で、それを購入しま
した。2000円でした。

五井駅で小湊鐵道のホームへ。そこで見た電車に感動!

これぞ自分が求めていたローカル鉄道(^-^)

電車に乗ったのですが、エアコンは少し効いているものの、やや暑い感じ。
扇風機がぬるい空気をかき混ぜてました(^^;
乗った電車は、終点の上総中野まで行かず、上総牛久止まり。
やむなくそこで降りました。
<上総牛久駅>

上総牛久で降ります。ここで1時間ほど待ち時間になりました。
やむなく上総牛久の町を散歩します。

特にコレというものが無い上総牛久の町をフラフラ散歩。
これはこれで楽しい。何も無い町を目的も無く歩くだけなんですが、冒険みた
いで楽しかった。
1時間後、次の電車で上総中野方面に向かいます。
ここで乗った電車は冷房が結構効いてました。
高滝駅で途中下車します。
ここで昼食と高滝神社に行こうという計画です。
近くにある山あじさいという店で昼食です。
googleの評価が高かったので、この店にしたのですが、メニューを見て
びっくり。結構料金高めです。ランチは全て2000円超。
やむなく自分はアジフライ定食2900円にしました。
<あじフライ定食>

こちらがあじフライ定食です。
何が驚きかって、鯵の大きさ。とにかくでかい!
こんなでかい鯵は初めて見ました。
これは、愛媛で一本釣りであげられた「奥地あじ」というブランド鯵だそう
です。
2900円という値段は高いなと思いましたが、この鯵を食べると、まあ
納得という感じです。
今まで食べた鯵とは全然違い、ふわふわでとても美味しかったです。
続きを読む